あと2ヶ月あまりで、隣の藍住町に「ゆめタウン徳島」がオープンします。
現在、工事が急ピッチで進んでおり、巨大な外観と駐車場が姿を現しました。
さて、店内には160店の専門店が入り、聞いた話では、中四国最大規模のショッピングモールになるそうです。
テナントの多くが徳島初出店なので、期待しています。
それに伴い、各店舗ではオープニングスタッフの募集を開始したので、思わず私も応募しようかと本気で考えたほどですが、年齢制限が20才ほどオーバーしていました。
と言うか、支配人より遙かに年上ですし。
「ゆめタウン徳島」は、徳島市の衛星都市で人口が増加している藍住町にあり、産業道路に面しています。
そこには、大手電気店やホームセンター、回転寿司やうどん店などが軒を並べています。
また、少し東に行くとショッピングモールの「フジグラン北島」が北島町に、また西に行くと「フジグラン石井」が石井町にあり、徳島県の一大商業圏を形成することになります。
「ゆめタウン徳島」は、徳島県内はもとより、香川県東部地域、また淡路島もテリトリーに含まれており、完全に人と物の流れが変わってしまう可能性もあります。
さて、専門店に参加する企業名が順次発表されています。
私はよく分かりませんが、若年層を対象にした衣料店が多く、雑貨店や飲食店などもあまり聞いたことがない店ばかりです。
その中でも、豚カツの店と串カツの店、そして「サブウェイ」を少し楽しみにしています。
「トイザらス」や「紀伊国屋書店」「びっくりドンキー」なども個人的に期待していたのですが、いろいろと契約で難しい問題があるのでしょう。
「ゆめタウン徳島」に向かう道路も整備されており、裏道には新たに信号機が設置されました。
オープン直後にお歳暮とクリスマス商戦を控えているため、産業道路の大渋滞が藍住インターや板野インターにまで及ぶことも考えられ、今から心配です。
オープン初日には、地元民として渋滞に関係ない原付で、チンタラ出かけてみようと思っています。