先日ご利用いただいたお遍路さんYさんとお話をしていると、実は「山男」であることが分かりました。
定年退職されて、お遍路に来られたそうです。
実は、お遍路さんは結構山男がいて、髭を生やした格好の良さ、凛々しさ、礼儀正しさから、すぐにそれと分かります。
深田久弥氏の「日本百名山」は、もう何度も読んで私の愛読書になっていますが、そうなれば次に目指すのはやはり自分の目で見たい、登りたいという願望です。
Yさんは、日本百名山の80峰を征服し、あと2年で全峰制覇を目指しており、毎週土日には、いつも何処かの山にいるそうです。
カラビナを付けると、恐怖心が無くなるそうで、不思議です。
彼の目は生き生きとしていて、その若さには驚くばかり。
仕事で嫌なことがあっても、山に登るとその雄大さが再び元気をくれるそうです。
さて、Yさんが今まで登頂した山の中で感動したのは、南アルプスの名峰、北岳と塩見岳だそうです。
北岳は日本第二の高峰です。
また、
「素人の私にも登れて感動する、名峰はありますか」
とお聞きしたところ、
「穂高連峰はお勧めです。簡単に登れますよ」
とのことでした。
確かに奥穂高岳は日本屈指の名峰で、上高地から登ることができます。
また、西穂高岳には「新穂高ロープウェイ」もあり、軽装で真冬の穂高連峰を近くに見ることも出来ます。
私に残された未経験の事として、登山があります。
ただ山は好きなので、高校時代は地名や山の場所を覚えたりしました。
高校の「登山部」から勧誘された事もありましたが、もし入部していたら、私の人生は大きく変わったかもしれません。
少し体を絞って、体力をつけて、まずは近くの山から登山の練習をしたいと思います。
そして、人生の目標として、奥穂高岳にいつか挑戦したいと思っています。
そう思うと、何だか急に元気が出てきました。