悪夢の民主党政権下でも、一つだけ感心したことがあります。
それは「国家戦略局」を立ち上げたことで、昔のことですが、国鉄の分割民営化や郵政民営化などをプロの専門家がもっと討論していれば結果は違っていたのでは、と思っています。
今回の件でも安倍総理はよく頑張っていると思います。
これがもし与党批判しか脳がない旧民主党だったら、日本は既に沈没しているでしょう。
そして日本人が現在の日本の総理を支持しないと、誰に代わるかわからないのでは再び暗黒の時代が待っています。
しかし先日、学校の休校は英断でしたが、国民に相談して事前通告しても良かったのではないか、と思っています。
休校にするのなら、全国で一斉に実施しないと意味がありません。
何故なら罹患者は政府発表の少なくとも10倍はいるはずなので、患者が発生していない県でも間違いなく水面下では蔓延しています。
そして、一つだけ後悔があるとすれば、中国の春節で多くの観光客を受け入れてしまったことです。
中国の正月休みを他国が「返上、延期しろ」と言うことは出来ませんが、コロナの終息宣言が出た後ならば結果は変わったと思います。
アメリカではやっと大変な事態に気付いて、株価が大幅に下がっていますが、株価が0にならない限りは大丈夫です。
それも結果そうなっただけで、景気などはいくらでも挽回できることですが、亡くなった方はお気の毒としか言いようがありません。
そして「国家戦略局」を本気で設立し、少数の専門家によるエキスパート集団を結成して「先見の明」の組織を作るべきです。
今をどうするかを話し合うのではなくて、数ヶ月先のことを予測して、それに対応する処置や政策を国に提案するべき組織です。
新幹線の国土開発計画では、分割民営化後に各々好き好きに建設したものだから、やたらミニ新幹線とか、北陸新幹線は金沢から大阪まで繋がりません。
そして、東海では勝手に静岡県と喧嘩しながらリニアを建設しています。
民営化で、赤字ローカル線の廃止は仕方ないとしても、分割したことは失敗でした。
国家戦略局があれば、少なくともそんな事態は起きなかったはずです。
また、日本の高速道路も国会議員が「おらが町」に引っぱるため、誰も住んでいない山の中に建設してしまいました。
昔の話ですが、東京メトロも複雑怪奇な路線が出来上がりました。
鉄なら乗り換えもできますが、田舎の年配の方や外国人には理解できるはずもありません。
話が脱線するのはいつものことなので、ご了承下さい。
国会も勿論プロを呼んで討論しているのでしょうが、呼ぶ人数が多すぎても意見がまとまらないので、実際には5人くらいで十分です。
そして、その会合では総理や各省庁の大臣でもオブザーバーになり、意見できません。
そして会合の意見がまとまった時点で、全ての責任を負うのは総理です。
一般論として、会社の社長も責任は当然負いますが、国の責任は大きいですから、褌を締めなおして取り組まないといけません。
私の意見が通るなんて勿論思ってはいませんが、今回の件で今すぐにするべきことは、
☆期間限定で消費税を5%に戻す
☆オリンピックの延期をIOCに依頼
☆全国に検査できる病院の設置
☆通勤時間の超フレックス制導入
☆レストランのバイキング禁止
☆遊園地の休園やコンサートなどの中止
☆国民の生活費(食費)の支給
☆重篤患者の早期治療
☆検査費用や治療費、入院費の国庫負担
☆外国から航空機の即日運行停止
考えていると、まだまだこの倍は見つかりそうで、全ての事項は一週間前の通告を基本とします。
また、こんな時に橋本五輪相が
「1年延期は、選手としてあり得ない」
と発言したそうです。
オリンピックなんかより一人の人間の命の方が、よっぽど大切ではないのですか?
そして、それをまとめるのが大臣の仕事でしょうが。
高熱で苦しんでいる人もいるし、自分の部屋から出られずに病気が治るのをじっと我慢してる人も多いのです。
その人たちの苦しみがわからない人間に、大臣をする資格などはありません。
国会議員なんて仕事は、国民の中でも最低の人間がすることであり、能力がないからこそ、その仕事をしていると私は本気で思っています。
そんなわがままを言うのなら、いくらでも代わりの人間はいるのですよ、橋本大臣。
そして、この危機を乗り切れば、日本人はマスクと手洗いが徹底されて、日本からインフルエンザウィルスが消滅するのではないか、と思ってしまいます。
パンデミックの時は、
「ちょっとやりすぎたかな」
くらいが、ちょうど良いのです。