「四国旅マガジン第28号・美麺礼賛」をブックオフで購入しました。
四国は讃岐うどんや徳島ラーメンなど、麺王国なのですが、私が知らないご当地麺もたくさんあり、驚きました。
昨日に続き麺の話で恐縮ですが、少しご紹介したいと思います。
まず徳島。
徳島ラーメン(小松島系中華そばを含む)
たらいうどん
半田そうめん
祖谷そば
鳴門うどん
次に香川。
讃岐うどん
小豆島素麺
讃岐ラーメン
高知。
川エビ素麺
青のりうどん
鍋焼きラーメン
最後に愛媛。
美川手延べそうめん
久万中華そば
たらいうどん
肱川ラーメン
中山そば
鍋焼きうどん
五色そうめん
松山ラーメン
伊予チャンポン
とまあこんな感じで、それぞれ代表するお店が紹介されています。
県外で私が知っていたのは、小豆島そうめんと、松山の五色そうめん、そして先月食べた高知須崎の鍋焼きラーメンくらいでしょうか。
私は学生時代を高松で過ごしましたが、当時香川県でラーメン専門店を探すのは、至難の業でした。
それが今や讃岐ラーメンがあるみたいですし、愛媛県に至っては肱川と松山、そして久万にラーメンがあり、しかも松山チャンポンは初めて聞きました。
道しるべと名前を付けている以上、お客様にご紹介すべく、四国のグルメは機会を作ってセコセコと食べに行きましたが、まだこんなに知らないことがあったとは残念です。
しかも愛媛県にいたってはすべて未体験の麺グルメばかり。
麺の他にもじゃこ天とかちくわとか、骨付き鳥とか、鉄板焼き鳥とか、数え上げればキリがありません。
時間がかかるかもしれませんが、少しずつ攻略していきたいと考えています。
また、道しるべのホームページを、工事中ながらいったんリニューアルしました。
お遍路、観光案内、グルメのページは特に詳しく紹介したいので、まだ十分ではありませんが、順次作製していきたいと思っています。
また更新したらその都度ご案内しますので、お楽しみに。