本日(12/27)をもって、開業以来の銀座線渋谷駅が明治通り上に移設に伴う工事で営業終了になるとのことで先週、通りすがりに撮ってきました。
ホームの浅草寄りは東急百貨店東館解体のあとはホームから見通しがよくなりました。
新規にホームになる部分はヒカリエ側の出入り口部分を除き、ほとんど構築されておらず、運休期間が1/2まで(予備で1/3まで)長めにとられているのはホームと現行の出入り口との接続の構築に時間がかかると思われます。
降車ホームから引き上げ・車庫方向。
降車ホームから浅草方向。
東急百貨店方面出口。
この東急百貨店も来年3月末で営業終了と予告されています。
改札を出てすぐデパートという光景も見納め。
JR中央口・通称・てっぺんの改札。
もう一つ、浅草寄りに宮益坂改札もありました。
____________________________
山手線の玉川改札の前を通って乗車ホームへ。
階段横にはかつての風景が飾られていました。
階段を昇ると改札口。
改札の前、井の頭線からの連絡通路の先には定期券うりば。
一昔前ならこんな窓口が並ぶ光景も当たり前にありましたが、どこもカウンター式に改められるところが多くなった気がします。
引き上げ線・車庫方向を。
乗車ホームから降車ホームを。
乗車ホームの窓から山手線・埼京線が覗き込めます。
レトロ調編成が入線。
ヒカリエと今秋完成したスクランブルスクエアの足元に滑り込む銀座線を見られるのは僅かな期間だけとなりました。