前回〜山梨から一旦、帰宅後、再出陣。
元々、正月は18きっぷで関東近辺を回るつもりでいましたが、年末も押し迫った御用納めも終わった頃に一畑の公式ページに京王カラー編成にマークを着けますよ!と発表があったもんだから急遽、予定変更した次第。しかし、そんなに急に発表されても年末年始の帰省ラッシュに当たって、出雲発着のバスは満席・・。かと言って新幹線〜「やくも」は高くつくので敬遠したい・・・ならばということで別ルートのバスならどうかと、その日の晩になんとか確保(いや、元を正すと12月初めは関西に行くつもりでバスを予約していたのですが、気が変わってキャンセル・・そして18きっぷを買って使い始めたあとに一畑の発表・・・で、キャンセルした便の乗車券を手に入れるという・・・元の木阿弥)。往路は大阪経由で島根に向かうことになります。
と、いうことで深夜23時前の大阪行き高速バスに乗るべく、新宿のバス乗り場へ。帰省のピークは過ぎていますが、各便とも増車しており、バスを待つ人で乗り場はごった返していました。そんな中、一際大きな荷物を引く女の子が乗り場にやってきましたが、場内整理の係員に呼び止められていました。近くでやりとりを聞いていますと、荷物の中身は自転車だそうで、とてもそんな大きな荷物はバスに積めませんと係員。コンビニから発送できないかと係員同志で話していましたが、おそらくコンビニでは扱っていない大きなサイズ。宅配業者の営業所へ持ち込めばいいのでしょうが、そんな時間もないでしょうですし。顛末を見届ける間もなく、乗車するバスが入線。帰省の時期とあってか、小型のスーツケースを持つ乗客が多く、トランクに仕舞いきれずに出入り口付近や運転席横のスペースまでに積み上げる事態に。そんな乗客も荷物も満載なバスは定刻より少し遅れて発車。
翌朝、6:30すぎに大阪駅バスターミナルへ到着。待合室で持参の朝食を済ませて駅の外へ。阪急デパートの入り口には初売り福袋を狙っているのでしょうか?早くも入り口で待つ人を横目で眺め、人通りも車の通りも少ない御堂筋を眠気覚ましに歩いて行きます。

20分ほどで京阪電車の淀屋橋駅に到着。
どこがメインの出入り口かわかりませんので一番、近くにあった出入り口を一枚。
そう、大阪に来たならば、ハト狩りをしなくてはいけません。