仕事以外することがない。
フリーなので仕事してないと不安だし、それはそれでいいのだが、
GWなどと聞くとさすがに少しはこれでいいのかという気にもなってくる。
映画でも見に行きたいが、府中には映画館がない(笑)。
去年は体調が悪くて、「下妻物語」も「誰も知らない」も
見にいけなかった。そのうちCSでやるだろう・・・なんて
思っていると、なおさら足も遠のいてしまう。
そういえば今度CSで是枝裕和の特集をするので楽しみだ。
ここで「誰も知らない」はクリアできるな。
塚本晋也、山本政志、是枝裕和の作品はすべてチェックしておく
必要がある。堤幸彦はテレビサイズの方が面白い。
本も長らく読んでいないので、まとめて何冊か買ってきた。
雑誌は普段からよく読むが、単行本は久しぶり。
町田康の「告白」。町蔵のことは書いても書ききれないくらい、
思い入れと思い出がある。あれほどシビアで律儀で妥協を許さない人も
珍しいし、それでいてパンクなのだから最高だ。町蔵のほうが1つ年上だが、
ああいう人がいると自分もちゃんとしようという気になるし。
待望・あふりらんぽのデビューアルバムもスゴイらしい。アマゾンで注文。
楽しみである。今年はライブを見たい。ああ、ムーンライダースも泣く泣く
パスしてしまった・・・・。
さて、5月3日から、新しい仕事が増えるのでひとことお知らせ。
井内くんからのありがたい要請で、井内氏が代表をつとめるITホースクラブの
サイト「競馬オンデマンド」で、有料、無料のAタイプのコラムを
書かせてもらうことになった。
他には井内氏はもちろん、棟広氏、そして競馬王で知られたナゾの
「5500万男」。私以外の面々は有料予想も出すはずだ。
みんな、最強でも競馬王でも、ああいう達人の記事が出ると話半分だと
思ってるかもしれませんが、ホンモノはどの世界にもおるのですよ。
私は「競馬放送局」があるので、ダンゴは打ちません。
今回は、既存のうさんくさいところと差別化していくために、
コンテンツがかなり充実させるが、目玉は井内氏のトレセンレポート。
その他、新しい試みが多く、かなりユニークな
存在となれそうだ。反響は長い目で見ていきたい。

2