我々予想家としては、間もなく予想の最終決断を
しなければならない。今のところ、予想TVでのものが最終予想。
有料サイトでは、コメントはするが取り上げない予定。
皆さんは、当日パドックを見てから決定して下さい。
インティライミは、当日の気性が重要かもしれません。
佐々木調教師も吹きすぎだし、こう言う時は危ない気もします。
ワイド勝負するかどうかは、これからじっくり考えます。
>ひるさん
3着には何が来ても不思議ではないのが今年のダービーだと思います。
ただ血統的には距離はスローにならないともたないと思います。
>カイソクダンデーさん
ありがとうございます。そうです、木曜のサンスポの裏面のコラムです。
去年の話でしたか。たいへん失礼しました。
でも時期がいつでも言いたいことは同じです。
負けたものに対する「考察」がいろんな分野で不足してます。
同時に「勝ったもの」への考察も足らない気がします。
某マスコミ関係者によれば、今の人たちは新聞ですら文字が多くて、
論説めいたことを書くと敬遠するんだそうです。
>あやさん
同感です。でも1つの潮流になびくのは昔から日本人の特性ですね。
>ナリタブラリアンさん
上に書いたとおりです。またよろしくお願い致します。
>3-7さん
はじめまして。全くもって共感です!
いつもあと一歩でG1に届かないような馬、自分を重ねてしまいます。
>potooooooooさん
いつもありがとうございます。おいくつなんですか?一極集中危険です。
>必死ミラクル
まずお名前がいいですねー!
参考にするのはほどほどに・・・。
京成杯でのコメントまで覚えていらっしゃったとは。
あの完璧さを思えば、ダービーでも対抗にすべきだったかな?
4番手の△でした。
>さげさん
悪口に見えるようでは私も未熟ですね。
ただし、意外と特定個人の悪口は騎手以外は言ってないと思いますけど。
というか、悪口ではなく批判のつもりです。
競馬サークルは今まで批判を許さない風潮がありました。
それではダメだと思うのです。
>ローズさん
クラパでの方ですか!その節はありがとうございました。
本もありがとうございます。そこまで読んで頂ければ作者冥利につきます。
メガミはそのうち穴をあけると思います。
>Plasma Shaftさん
とてもう嬉しいお言葉、ありがとうございます。
レコルト、ちょっと考え直してます。買うと思います。
>グランさん
お手数かけました。雑誌と違って単行本は
なかなか全国一斉とはいかないのです。本当にありがとうございます。
お互い、東京競馬場で叫びましょう。
>ankatsuさん
いつもありがとうございます。
キチンとビデオで全レースを見ている騎手はほんの一握り。
その中の1人がアンカツです。
毎年T,2月が不振ですが、4月から好調になりましたねえ。
あと、最初からひねくれると見えるものも見えなくなりますよ。
>ネオさん
本、ありがとうございます。予備校生にとっては大きな金額、
すみません・・・。
勉強のアドバイスなんて、20年以上も前の受験生ですから
役に立たないと思いますが、長期計画と短期計画を立てるのが
大事かな?あとは、問題を解くのもレースを予想するのも同じです。
似てます。それから時間をかければいいというものでもないと
思います。
自分は自宅浪人だったのですが、他人は意識しないのが一番です。
サインはお会いすることがあればいつでも。
>あげさん
おっしゃるとおり。無事に走ることを願います。
造園課については、組織とは上が変われば変わるということです。

1