「忙しい」などと吹聴するのはみっともないことだと分かってはいるのだが、しかし12月に入ってからの忙しさには本当に参った。
私よりももっと忙しい人はたくさんいるし、また10数年昔、ディレクターとしてレギュラー7本抱えていた頃を思えば(しかもどう時間を工面したのか分からんが加えて遊びまくっていた)、この程度は屁でもないはず。しかし年齢と健康状態に起因するキャパの縮小は如何ともし難い。今の自分の体力ではこれくらいでも手一杯という現状だった。
まあ、とはいえ有馬も終了して、やっと肩の荷が降りた気がする。27日にはクラパの収録が5時間控えているけれど、これは現場に行くまでは何をどうすることもできない。あとは29日までにサラブレの原稿と結果分析のパート台本を済ませれば、なんとか年越しが見えてきた。
これだけ間が空いては本当にブログとして失格ではあるのだけれど、巻き返しを徐々に図っていくことにする。ものすごく雑ですがご容赦を。
◆ テレビを仕事部屋に入れてから数ヶ月、以前よりは確実に番組を見る機会が増えたが、みの、久本、細木に江原などが出ている番組は即刻消すかチャンネルを変えるので、意外と時間を取られることはない。
とはいえ、スポーツ中継はダラダラと、見るともなく点けっ放しにしてしまうこともしばしば。先日の野球のアジア大会もそうだった。
満塁スクイズは確かに鮮やかだったが、無死満塁で一番得点確率が高いのはスクイズだと、確か野村監督が言ってたような。だとすれば大胆に見えて結構手堅い作戦だったのかも?
◆ 8日土曜は中山。ラジオ解説の担当レースは7、8、9Rで1勝2敗。馬券は負け。中山最終の初霜特別を、配信したハチマンダイボサツのおかげで単複3連単取れてなんとか少額負けに戻したのが救い。
◆ 9日日曜はグリーンチャンネル解説。朝日杯縦目ケアで的中できてホッとひと息。パトロールで見ると本命ドリームシグナルは坂下で2回も大きな不利を受けている。残念。3着なら予想TVは100%超えとなったはずなのに・・・。この日もトータルで負け。いつも得意な師走競馬だが、今年は不調だ。

0