土曜は東京競馬場。ラジオは1時からの出番と早まったが、近場に移ったので入りは12時頃とゆったり。競馬場まで乗ったタクシーの運転手と雑談中、かわぐちかいじ氏の家が近所だったことを知り驚く。
予想担当は7,8,9R。獲りやすい8Rのみ的中で、なんとかノーホーラを免れた。9Rは2着の写真判定が3,4頭並んで微妙。入線後、再生VTRが出る前、すぐに2着争いのコメントを求められたのだが、迂闊にもゴールの瞬間、目線を切りかけていたので全く自信が持てない。アポロフェニックスの勢いに目を奪われていて、「自分の目にはアポロかなと見えましたが・・・・微妙なので分かりません」とお茶を濁す。結果アポロはハナハナの4着で、ボヤかしたとはいえとても間抜けなコメントをしてしまった。ゴールの瞬間で目線を切るなどあるまじき行為で深く反省。
この日は東京で楽しみな馬が現れた。レッドシューターの新馬戦、放送席の控えでもちょっとしたどよめきが起きていた。やっと今年の決定打が出たか、という印象も。この時期デビューだと、藤沢厩舎だけに無理せずダービー狙いとなるだろうが、無事にいってほしい。それからマゼラン。あまり意味がない時計の単純比較とはいえ、この時点で青葉賞の中に入れても歴代3位となる勝ちタイム。クロフネ産駒らしからぬ、2400での高パフォーマンス。武豊は今後どちらへ乗るのか。
夜はフジテレビへ移動して予想TV。翌日の天候を気にしながらの予想も、ヤフーの競馬場天気ではさほどの降雪量にはなっていなかったのでたかを括っていたのだが・・・。
未明からの雪は夜明けと共に勢いを増し、早々に東京競馬の開催中止が決定。自宅作業をしながらPAT購入。そして、何かと話題の「みんなのケイバ」を初めて見た。こういう機会でもないと見ることはないから、この時間だけはグリーンチャンネルからフジへ切り替えた。ひどいという前評判ばかりを聞いていたからか、見てみたら意外と普通だったので肩透かしを食った感じ。初心者向きとうたって始まったのだから、MCがあれでもアリっちゃアリだろう。あと細江さんには競馬界の増田明美を目指して頑張って頂きたい。
翌日は朝から東京競馬場。近くの「加藤屋」の前で、凍結に滑って尻餅をつく失態。輪をかけて私の馬券も失態だったが、この日の武豊はどうしちゃったのかと思うくらい酷かった。久々に怒声を飛ばす。さらに故障馬が続出したのも後味悪し。
根岸S、期待したマイネルスケルツィはなんであんなに太らせて出てきたのか分からない。それにしてもノボトゥルーの58キロでの7着には驚いた。現役を続けさせる陣営には怒りすら覚えていたのに・・・。この頑張りには、あくまでも「馬」に対して頭が下がる。
今週は配信予想では小倉のプラチナムペスカ以外は本当に申し訳ない結果に。予想TVでは、配信しなかった京都牝馬Sに救われてしまったので、なおさら猛反省。

0