先週のことについては、またしても、箇条書きでお茶を濁させてもらいます。
★ 元レピッシュの上田現が亡くなったというのは衝撃だった。ここ2年は癌と戦っていた事も知らなかった。レピッシュは大好きなバンドで、80年代後半はライブにちょくちょく足を運んでいた。現ちゃんのソロアルバムも好きだった。特番作って1日スタジオで一緒だったこともあった。年もそんなに変わらない。悲しいというより、とにかく驚いた。
★ 毎年この時期のニュースで見かける東大合格発表風景。相変わらず「日本を動かす人になりたい」などと答える人間がいることには寒々しさを感じる。小学生レベルならいざ知らず、18,9歳の答えではないだろう。もしかしたら言わされているのかもしれない可能性もあるが、まあ、官僚のアホさ加減を思えば、納得できる。
★ 土曜は中山。7Rまでは下で観戦。5Rで、隣りに立っていた初老の男性が、『ポコアポコ!ポコアポコ!」と連呼している。11番人気ポコアポコフォルテの馬券を持っているようだ。しかしこれは言いにくい。実際、途中から「ポカポカ」にしか聞こえなくなった。
彼の熱意実って、ポコアポコフォルテは1着でゴール。彼は「やった、やっぱりポカポカだった」と満面の笑みでひとりごとを言っていたのだが、なぜ「江田!」でも、「フォルテ!」でもなく、「ポコアポコ」のフレーズを選んだのかは、謎である。
なお、中山のトイレにあった張り紙「ゴミ箱にインシュリンの注射針を捨てないでください」。哀愁。
★ この日もラジオは10R以降の解説。アネモネSは本命メイショウマリア、一瞬内から抜け出したかに見えたが3着惜敗。シャランジュが抜けで1着3着。
10R千葉Sはテイエムアクション本命、これも4角では見せ場あったが途中で失速。縦目を喰らって万事休す。中京のファルコンSは順当で誰でも取れそうな決着、無難に的中。12Rはビターオレンジが追い込み不発で沈没。番組的には1勝3敗・・。
個人的な馬券はこの後にハイライト。阪神最終でスマートギルドが激走してくれて、馬連をなんとか引っ掛ける。この一発でプラスに持っていくことができた。
★ 中山から移動して競馬予想TV。日曜は東京競馬場。この日は確かに暖かったのだが、競馬場はなんと冷房がガンガンに利いていてすっかり体調を崩していった。たかだか18度くらいで、なぜ冷房を入れるのかサッパリ分からん。そんなのはファンサービスでもなんでもない。
別に冷房のせいにするわけではないが(笑)、馬券も冷え切った。午前中はイーブンパーを維持していたが、午後は壮絶丸坊主。中山牝馬Sは本命ヤマニンメルベイユ快勝も、マイネカンナがないという最悪の抜け。フィリーズは自信があったエイシンパンサーが失速、無視した馬に勝たれては話にならない。
いつも終わった後は、メンバーで飯を食ってから帰るのだが、本当に熱発してしまい早々にスゴスゴ帰宅。
最悪の状況のまま、ここまで引っ張ってしまった確定申告を夜中まで掛かって仕上げ、作業量と酷い結末で完全にダウンしてしまった。

0