当面の間、ブログは文章というよりもツイッタ―みたいな短文の書き殴り状態になります。(これまでもそんなもんだったか)
というのも、新潟東京間の移動に時間が喰われている上に、今夏は初めて予想TVのサマーシリーズに参加、そして最大の原因となっているのが、実は10月初旬に出すことになった新刊の執筆時間の捻出・・・。若い頃のように一気に進める体力が無くなってきたので(苦笑)、ここはすみませんが手抜きさせてもらいます。
◆ 16日金曜。いよいよ新潟出張開始。東京駅のホームで野村克也氏に遭遇。
◆ 上越新幹線は越後湯沢からが長い。冷房が強すぎ。
◆ 新潟出張の楽しみは、前乗りできるから金曜夜の晩飯でご当地ものを満喫できること。古町で海鮮料理、そしてノドグロ。
◆ 競馬ラボのサイトでは高田潤騎手とサッカー日本代表松井大輔先週のスペシャル対談がアップ。松井選手はラボを見ているそうだが、となればもしかしたらもしかして私のコラムも見ている可能性だってあるわけで・・。意外なところで意外な人が読んでくれていたと知らされるケースは何回かあるが、改めて引き締まる思い。
◆ 17日土曜。新潟は朝から30度。だが東京のようなムンムンする感じはない。最高気温は32度。朝から気温が高く先が思いやられるが、そこから意外と上がらなかった。
◆ 新潟1R、内田騎手の良い意味でのエゲツない騎乗に脱帽。
◆ 九州産とは名ばかりの小倉4R勝ち馬メモリアルイヤー。ひと昔前の「持ち込み馬」のような九州産が増えてきた。九州産といえばやはりシンウルフ産駒とか(古い)、もっと言えばシルバーネロ産駒(さらに古い)とか・・・・。
◆ 小倉で、以前にも書いた往年の名騎手・「剛腕」久保敏文さんが馬主となっているイーグルが勝利。なおこの週は函館で浅見国一氏が馬主のキセキも出走。
◆ 新潟開催前半のラジオ日本は7,8,9Rを担当(午後1時から2時40分まで)。あとはメインとプラスαの予想。新潟はラジオ日本における解説者デビューをした地なので、どこかしら懐かしい感じがする。ただしこの日の結果はメインが本線的中したのみ。9Rの閃光特別、ミスプロ系に殉じていれば・・・。鉄砲走らないからとホリノを切ってしまった。同じ後悔をアイビスサマーDですることになる。
◆ 10Rは下に戻って観戦。アイビススタンドでB級グルメフェアを開催していたので、キャベツ焼を食す。米粉を練った衣の中に、せんキャベツがタップリ入って、マヨネーズとソースをかけたもの。美味。
◆ メインまで見て競馬場を後にし帰路に。今週は9Rが終わると飛び出しで東京へ戻らないとならない。
◆ 日曜は東京競馬場。特筆することなし。個人的には馬券の調子も悪く、かなり消沈。
カノヤザクラに合掌。
以下業務連絡。
※ メルマガには多数の購読申し込みを頂いて、感謝感謝です。
※ なおOCNさんからまた声を掛けていただき、オグリキャップに関する短文を掲載してくださることになりました。来月予定、詳細は追って。
※ また、7年以上にわたって連載してきた最強の法則「口アングリー」は、8月13日発売号を以って終了します。長らくのご愛読ありがとうございました。
10月号からは、趣向を変えた連載がスタートします。なお8月13日発売号には、夏競馬の血統について、夏目耕四郎氏にインタビューを受けた記事が掲載されます。
※ 次回の当ブログ更新は、月曜になると思います。

199