グリーンチャンネルから帰宅後はM1をだらだら見つつ仕事。何回か見たことがあるイベントだが、今年は某所で優勝準優勝の当て物をしたのでやや興味があった。しかし以前に比べるとネタが弱いコンビが目立ったような印象。唯一まともな漫才をやっていたのがサンドイッチマンで、彼らが優勝したのは当然の結果。なおこちらの当て物もハズレ。有馬記念が終わると気が抜けるのか、11時前には眠気が押し寄せてそのまま沈没、9時間も続けて寝てしまった。まとまって寝たのは久しぶり。
24日は結果分析今年最後の台本書き。25日は朝に納品を終えたあと競馬ラボやネット競馬の2歳原稿を書き、夜は結果分析の忘年会。スタッフに加え能勢氏、津田氏、長谷川氏も同席。ざっくばらんな席とはいえ、グリーンチャンネルの方々といろいろ実りある話ができたし、多くの意見も述べてきた。08年はGチャンも頑張り所。勘違いしている人も多いだろうが、GチャンにはJRAからの金銭的補助はほとんど入っていない。視聴料一本で賄っていかないとならないのだから、新規開拓はとにかく重要だし、その一方で脱退も止める必要がある。詳しくは書かないけれど、まだまだやれることはあるはず。
26日はプライベートな用事とサラブレ原稿の一部。27日は朝11時入りでクラパのニューイヤーパーク。終わりが17時予定のためかなりの長丁場。北野さんは有馬記念の三連単をぶち当てたそうだ。控え室での話題は先ずM1で、評価はみな一様だった。
新年と同時の放送。ニューフェースや新番組の出演者が登場しての番宣、そして後半は金杯展望。ただし印は24日時点なので、出走確定の馬中心に打たざるを得ない。言い訳になるが予想TVなどでは印を変えることになるのはご容赦願いたい。
なお理事長インタビューは今年は水野ゆかり嬢が担当。
少し時間に余裕ができたので、テレビを見る暇も出てきた。字幕が本当に喧しくて目障りなのは今に始まった事ではないが、誤字が物凄いことになっている。特に「慰留品」「初体面」「食品衛星」にはたまげた。この辺は製作者の学力の低下なのか、それとも手書きをしなくなったがゆえの見落としなのか。
なお、28日以降のことは不本意ながら、新年に持ち越します。
今年もお読みいただいてどうもありがとうございました。
皆さまよいお年を!

1