大阪での用事は、ここで書くほどの事でもないので、その道中
での写真など。
新今宮で環状線の電車を待ってた時の絵。

本来は環状線のホームの4番線に電車が来ないで、本来は
関西線のホームの3番線にばっかり電車が来るの図。
やっと4番線に来たのは回送(笑)
基本的にパターンダイヤなのだけど、関空/紀州路快速と
大和路快速が続けて来るパターンが基本なので、環状線内
の快速通過駅は、電車の間隔が空いてしまう時間がありま
すね。
JR難波行きって、結構本数があるのですよね。
何だかんだ言っても、関西本線の終点ですから。

写真撮影に失敗したの図(笑)
関西線の201系は、前頭部の白線いらないと思うけどなぁ。
以下は羽田空港にて

第一ターミナルビルにあるAirLOWSON。
空港ターミナルビルにLOWSONが入ってるケースは、他にも
関西空港、新千歳空港などにありますが、それらは普通の
LOWSONなのに対して、ここでは東京みやげなども扱ってい
ます。

東京モノレールの発車案内は、日本語、英語、中国語、
そして韓国語の4カ国語対応。
ハングルのLED表示は見慣れないだけに、初めて見た時は
びっくりしました。

モノレール券売機横にある看板。
こうやって駅名票並べると、目立ちますね。
広告効果は抜群で、これ見て割引きっぷ買ってる人、結構
いました。
普通運賃では京急に負けるけど、JRにひと駅でも乗るのなら
こっちの方が安いです。

0