パスネットの発売と自動改札での利用が終了する様で。
JR東日本もSuica導入後に磁気イオカードをやめてるので、
いずれはそういう方向に行くだろうとは思ってたけど、
ちょっと早すぎるかなぁと。
一部報道では、PASMO導入後パスネットの利用率が全体の
1割を切ってるからやめるとの事だけど、首都圏の私鉄の
利用客数全体はかなり大きな数字になるので、1割と言っても
相当な人数になると思うし。
私鉄各社としては早くやめたいのが本音だろうから、1割
という言い方してるんだろうね。一見すると少なく見えるし。

上が相鉄、下が京急のインフォメーション。
画像をクリックして見てちょーだい。
相鉄の方は、貼り紙のすぐ横にパスネット販売機が写ってま
すが、お役御免になっちまいますかね。
自動券売機での切符購入には、今後も使える様ですね。

0