県道山中湖小山線は、山梨県山中湖村と静岡県小山町を
結ぶ県道。経路上で神奈川県山北町を通るため、3県に
またがり、それぞれ山梨県道、神奈川県道、静岡県道と
なる。
神奈川県内では他の道路と交差しないため、神奈川県の
他の場所からここに来るには、一旦山梨県か静岡県を
経由しないと来る事が出来ない。
厳密には神奈川県内で1本の林道が分岐しているが、
一般車は通行する事ができない。
静岡県側から走ると、明神峠の少し先で神奈川県に入る。
県境の標識は、通常であれば県名と市町村名併記となるが、
山北町の中心部へは行けない為、県名のみが書かれた標識
がある。

「神奈川県」の標識。

静岡県側は町名併記。

県境の脇に立つ標識。

県道の脇にある看板には、山北町や松田警察署の文字が。

山梨県境まで1.6km、つまりこの道の神奈川県区間は1.6km。

ところ変わって、山梨県境となる三国峠。
こちらも「神奈川県」の標識。

静岡県境まで1.6kmの表示。
標識脇の看板も静岡県境と同じもの。

山梨県側の標識。

神奈川県区間からの景色。

ちょっと引いて。

山梨県に入ってすぐ、山中湖を見下ろすビューポイントがある。

富士山と山中湖。
曇ってても十分いい景色、晴れていれば絶景だっただろうに。

右側の、ちょうどカーブを車が通ってるのが県道山中湖小山線。

0