職場の先輩が海水疑似餌デビューするので案内役として出場。
本来この時期なら青海川河口がマイポイント、でも先輩が車運転してくれるためあんまり遠いところは申し訳ないので生地か小川河口かで迷った末、小川に決定!

いつもの年ならワサワサしてるベイトがいない、だからフクラギレーダーの海鳥もいない・・・・最悪の予感。
予想どおりなぁ〜にも釣れん。
今回は海水疑似餌ポイント案内なので次の場所に移動
秘密のポイントを惜しげもなく公開。
ここは大アジ、ヒラメ、マゴチ、アオリイカ、巨大メバルのマイポイント、
堤防にはでっかい墨跡がある。ここは巨大なアオリイカが出るのだよ。
エギングするが小型アオリが1回後つけてきただけでノーバイト。
つぎ、荒俣海岸
おお、フクラギレーダー海鳥が会場で輪になって踊ってる
ラッキー!ナブラだナブラだ。急いで準備して海岸に急行。
しかし、ナブラははるか沖でグルグルしてるだけ・・・・
ちょっと粘ってみたけどノーバイト。
ベイトのカタクチがいっぱい群れていたので今後に期待の場所。

鮭のミイラ
つぎ、生地海岸
風が強い時でも釣りができる場所としてご案内
ヒラメを狙うが手のひらソゲのスレ掛かりのみ。
つぎ昼飯・・・ブラックラーメン気になるぞ

なんのことはないまさごを彷彿させるしょうゆ辛さのらーめん、
チャーシューがすごかったこれで500円は安い
結局黒部へ戻るがフクラギは出なかった
夕方石田フィッシュリーナでエギングしたけどこっちもノーバイト。
海を見に行っただけの休日。

0