4月18〜19日は大王東海さくら道練習会です。
前回、前々回はサポートカーでした。
初回のさくら道のスタッフはナベさんとあっしだけ、さすがに足りないので大王関東からいっちゃんとちゃぼうずを強引に呼び寄せ何とか4人で回しました。
あれから2年「飲み会が多い」という情報を聞きつけてか大王東海のメンバーが爆発的に増えてさくら道スタッフも余裕でそろうようになりました。
今年はなべさんもあっしもやっと憧れの走行スタッフです。
・・・・・ところが
このところ寒さが続いて全然自転車に乗ってません。
やっと昨日から自転車通勤を再開したくらい・・・・・
さすがに名古屋〜金沢250km走破目前にこの状態はヤバイので付け焼き刃ひっそり練習会を開催。
・・・・・今日の天気予報は午後から雨一時テポドン
午前中に回ってこれる飛騨盆地周遊60kmコースだな。
4月とはいえ雲がたれ込め空気は冷たい、
宮川から川上川を遡り清見から木の里団地のアップダウンコースへ!
ここは北アルプスビューの楽しいコースだけど今日は笠も乗鞍も雲の中・・・・・

アップダウンコース終盤にある高山周辺では一番歴史が古い原山市民スキー場、残念ながら今シーズンその歴史がとじられました。
高山駅から3kmほどのところにあってナイター設備もあり多くの市民の憩いの場でしたが暖冬による雪不足と市の財政難には勝てませんでした。
もうリフトも照明設備も撤去してありますね。
天神橋からピーチロードへ、桃のつぼみがずいぶん膨らんでました。
飛騨盆地東側の古川農免ロードをひたすら下って畦畑峠コースへ、

交通量も異常に少なくじわじわと登りが続く楽しい道なんですよ。
まさに日本の田舎の原風景!
古川から東海北陸道飛騨清見インターを結ぶ猪臥街道へ、
清見から畦畑までは立派な道路なんですがここから古川まではバイパスの工事中・・・

九十九折れの楽しい峠道からは古川の東側の高台にある吉城高校がよく見えます。
・・・・・でもね

この楽しいグネグネ峠道もバイパス工事の真っ最中。

古川の街から九十九折れで急激に標高を稼いだ楽しい旧峠道も今は通れません。

広くて走りやすいけど味気ないバイパスに取って代わられました。

せめてもの慰めはこの古川国府乗鞍御岳スーパービューがあること・・・山は雲の中ですが。
小雨がぱらつく宮川対岸県道を走って一路家へ、
家に着いた途端北朝鮮のミサイルだかロケットだかが発射された模様・・・・
・・・・誤報でした。
何事もなく平和に自転車で遊べる世界を望んでるナルケッタです。

0