ブログって何や?
記事カテゴリ
音楽隊 シャボン玉ホリデー レパートリー (15)
パレード (8)
ラーメン (47)
うどん (16)
麺類は人類 (22)
日々の食事 (58)
駅弁 (4)
駅そば うどん (11)
たまには外食 (12)
ノンジャンル (0)
リンク集
Saxplayer登 敬三WebSite
ご近所グルメ
ライブハウスへの道
→
リンク集のページへ
最近の記事
安里屋ユンタ
Young Man
マイム・マイム
Ob-La-Di, Ob-La-Da
美しき天然
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2017年2月 (1)
2016年11月 (1)
2015年5月 (3)
2014年4月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年8月 (2)
2013年4月 (2)
2012年11月 (9)
2012年10月 (1)
2010年9月 (1)
2009年12月 (1)
2009年9月 (3)
2009年8月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (1)
2009年2月 (1)
2008年12月 (2)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年9月 (1)
2008年7月 (1)
2008年6月 (1)
2008年5月 (3)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2008年2月 (2)
2008年1月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (4)
2007年10月 (3)
2007年9月 (5)
2007年8月 (3)
2007年7月 (8)
2007年6月 (2)
2007年5月 (3)
2007年4月 (3)
2007年3月 (7)
2007年2月 (6)
2007年1月 (4)
2006年12月 (5)
2006年11月 (8)
2006年10月 (5)
2006年9月 (8)
2006年8月 (11)
2006年7月 (5)
2006年6月 (12)
2006年5月 (2)
2006年4月 (9)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
2005年12月 (11)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2006/6/30
「天六のうどん」
うどん
阪急天六ビル(阪急共栄ビル)の北側にあります。
店名が"天六のうどん"なのか?
今日は2回目です。
素うどん¥200 牛すじうどん¥350。
もしかしたら今まで食べた大阪の立ち食いうどんで1番かもしれん。
しかしなんで「けつね」に「きつね」とルビをふってるんやろ…
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/27
「京都 らーめん創房ぱこぱこ日本一」
ラーメン
五条西小路下ル。写真はよそから拝借しました。
また行って来ました。
今日は醤油らー麺¥600 うまい!
ほかに入魂醤油らー麺¥700というのもあって食べてみたいです。
しかしながら相変わらずお店はがらがら。
昼の1時台に客ゼロで途中で1人入って来ただけです。
近所には「ほそかわ」なんかもあって、そっちは混んでるというのに…
つぶれる前にみなさん行ってあげて下さい。
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/26
「びわ」
日々の食事
親戚からのいただきものです。
最近果物が高いので非常に助かります。
今年は当たり年なのか おいしいです。
しかしながら「無公害のうまいびわ」ってどういう意味?
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/25
「づけ丼」
日々の食事
近くのラーメン屋さん(笑福屋)で板前丼を食べて以来 家でよく作ります。
今日は鮪の切り落としです。
タレはたまり醤油と味醂3:1を沸かして冷やしたもの。それに5分ぐらい漬ける。
ご飯の上にもみ海苔と胡麻、その上に魚を乗せてタレを適量かける。
簡単でうまいです。
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/22
「餃子の皮」
日々の食事
余った餃子の皮 みなさんどうしてますか?
揚げてみるとこんな感じ。揚げパンみたいでカレーにあいそう。
今日はたまねぎサラダにトッピング。子供は味噌汁に入れてました。
天かす替わりにも使えそうです。
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/20
「京都 珍元」
ラーメン
写真はネット上からお借りしました。
壬生川仏光寺あたりにあります。最寄り駅は阪急大宮。
麺は細麺、第一旭と新福の中間ぐらいのスープ、ねぎたっぷり、噛みごたえのあるチャーシュー、支那竹入り。
そんな事よりなんと言っても値段。並¥450!
少々の事では文句言いません。
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/14
「家でちゃんぽん」
麺類は人類
出汁は昆布 鰹に鶏ガラ(味覇)、具はキャベツ 人参 竹輪 下足 ベーコン 椎茸 スナックエンドウ。
普通の茹で麺を出来上がったスープに放りこんでと、
出来上がりはメチャ旨!
作るのも簡単で野菜も取れるので 日々のレパートリーの一つにお薦めです。
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/13
「竹の子」
日々の食事
破竹の筍だと思っていたのですが真竹の筍だそうです。
淡路島から送っていただきました。
部屋がちらかっていますが気にしないで下さい。
普通の筍のように先を落として縦に包丁を入れて糠でたいて…
歯ごたえがあっておいしい!
根元はほんま竹でした。
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/6
「京都 宝来ラーメン」
ラーメン
西小路の三条と四条のあいだ、以前"きゃらラーメン"だった所に出来ました。
まろやか豚骨スープに京都風中太ストレート麺 分厚く切ったチャーシュー2枚にもやしがたっぷりと乗って それに何故かたくあんが付いてます。
¥580 おいしいです。
チキン南蛮(¥450) 韓国風リンゴ冷麺(¥800だったか?)なんかも食べてみたいです。
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/5
「京都 きて屋」
ラーメン
四条大宮バスターミナル南側にあるラーメン屋。
席数6の小さい店です。
並¥480の値段につられて入ったのですが、以外にというか、ちゃんとおいしかったです。
いわゆる鶏ガラ醤油背脂です。
チャーシューは少ないですが海苔と支那竹が入ってこの値段なら大満足!
塩¥530も食べてみたい。
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”