ブログって何や?
記事カテゴリ
音楽隊 シャボン玉ホリデー レパートリー (15)
パレード (8)
ラーメン (47)
うどん (16)
麺類は人類 (22)
日々の食事 (58)
駅弁 (4)
駅そば うどん (11)
たまには外食 (12)
ノンジャンル (0)
リンク集
Saxplayer登 敬三WebSite
ご近所グルメ
ライブハウスへの道
→
リンク集のページへ
最近の記事
安里屋ユンタ
Young Man
マイム・マイム
Ob-La-Di, Ob-La-Da
美しき天然
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2017年2月 (1)
2016年11月 (1)
2015年5月 (3)
2014年4月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年8月 (2)
2013年4月 (2)
2012年11月 (9)
2012年10月 (1)
2010年9月 (1)
2009年12月 (1)
2009年9月 (3)
2009年8月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (1)
2009年2月 (1)
2008年12月 (2)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年9月 (1)
2008年7月 (1)
2008年6月 (1)
2008年5月 (3)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2008年2月 (2)
2008年1月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (4)
2007年10月 (3)
2007年9月 (5)
2007年8月 (3)
2007年7月 (8)
2007年6月 (2)
2007年5月 (3)
2007年4月 (3)
2007年3月 (7)
2007年2月 (6)
2007年1月 (4)
2006年12月 (5)
2006年11月 (8)
2006年10月 (5)
2006年9月 (8)
2006年8月 (11)
2006年7月 (5)
2006年6月 (12)
2006年5月 (2)
2006年4月 (9)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
2005年12月 (11)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2006/11/30
「日清カップヌードル」
麺類は人類
数々あるカップ麺。
中でも一番好きなのは元祖カップ麺と言っていい日清のカップヌードルです。
売り出されたのは私が小6か中1の頃。
発売当初は地元の吹田では売ってなくて天六までわざわざ買いに行きました。
これをプラスティックのフォークで食べるのがナウなヤングと言われてました。
これはその生協版。安売りで¥78。
生協ブランドのためか化学調味料が少なめで、カップヌードルのあのジャンクな味が少し抑えられています。
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/23
「鍋まつり」
日々の食事
京都市中央卸売市場で毎年やってる"鍋まつり"に行ってきました。
人人人!
ふぐ鍋 きのこ鍋 雪見鍋 地鶏鍋 あんこう鍋 などなど…
たくさんの種類の鍋が¥100〜¥300で食べれてなかなか楽しいです。
これはあんこうの解体ショー!
その他鮮魚 乾物 野菜など売ってたりで凄い人だかり。
けど値段はそれほど安くはないようです。
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/11/18
「大阪 京橋 にしき」
駅そば うどん
立ち食いうどんではレベルの高い京橋駅。
この店は環状線外回りホームにあります。
かき揚げうどん¥360。
う〜ん まあまあかなあ。それなりに旨いです。
でもこれだったら内回りホームにある"駅そば京橋"のほうが美味しかったような記憶が…
値段も内回りのほうが確実に安いです。(かけ 外¥210 内¥190)
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/16
「生中華麺」
麺類は人類
近所にある末広製麺で売ってる生麺。1玉¥60。
卸しが主のようですが個人にも売ってくれます。
これがうまいのうまくないのって!(うまいんですよ)
2〜3分茹でるだけでOK。
我が家の簡単なべ
の締めに使うと最高です。
今シーズンは何回このなべを食べることになるのだろう?
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/14
「サバカレー」
日々の食事
輸入食料品店で見つけました。¥200ぐらいだったと思います。
長男が「なかなかうまいで」と言ったので買ってみました。
どちらかというと美味しくないカレーに鯖の揚げたもの(多分)が入っていて、
食べてみるとカレーの香辛料の香りの後に鯖の生臭い香りが…… オエーッ
なかなかええ味覚してるなあ、うちの子は。
しかしながらどこで食べたんや?
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2006/11/13
「京都 ラーメン藤 本店」
ラーメン
近藤製麺がやっているラーメン屋です。
京都のラーメン屋ではここの麺を使っているところが多いらしいです。
今日は創業祭とかでラーメン全品¥300引き。
これはラーメン並と焼豚丼で¥400。
第一旭系の味か? あとラーメン大栄にもよく似た感じ。
頭が痛くなるぐらいしっかりと化学調味料が効いてました。
通常の値段(並で¥600)ではちょっと行かんなあ。
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/11/12
「越前がに」
日々の食事
今年もかにの季節になりました。
早速 妻実家より送られてきました。
"せいこ"とか"こっぺ"と呼ばれる雌がに。
中でも卵が黒い"くろこ"と呼ばれるやつで、これが一番中身がうまい!
甲羅の中の赤い部分を食べていると この上ない幸せな気分になります。
ちょっと大袈裟かなあ…
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/4
「京都 ほそかわ」
ラーメン
花屋町通りの本店です。
このあたりは他にラーメン屋が4〜5軒あるのですが、その中で一番はやってます。
並 ¥600
銀閣寺の"ますたに"によく似た背脂ラーメンで、"ますたに"同様大しておいしくないです。
出汁が薄いし麺が柔かすぎ。食べてる途中で麺がのびてきます。
この近辺だったらやっぱり"ぱこぱこ"がダントツにうまいです。
はやってませんが…
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”