ブログって何や?
記事カテゴリ
音楽隊 シャボン玉ホリデー レパートリー (15)
パレード (8)
ラーメン (47)
うどん (16)
麺類は人類 (22)
日々の食事 (58)
駅弁 (4)
駅そば うどん (11)
たまには外食 (12)
ノンジャンル (0)
リンク集
Saxplayer登 敬三WebSite
ご近所グルメ
ライブハウスへの道
→
リンク集のページへ
最近の記事
安里屋ユンタ
Young Man
マイム・マイム
Ob-La-Di, Ob-La-Da
美しき天然
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2017年2月 (1)
2016年11月 (1)
2015年5月 (3)
2014年4月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年8月 (2)
2013年4月 (2)
2012年11月 (9)
2012年10月 (1)
2010年9月 (1)
2009年12月 (1)
2009年9月 (3)
2009年8月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (1)
2009年2月 (1)
2008年12月 (2)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年9月 (1)
2008年7月 (1)
2008年6月 (1)
2008年5月 (3)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2008年2月 (2)
2008年1月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (4)
2007年10月 (3)
2007年9月 (5)
2007年8月 (3)
2007年7月 (8)
2007年6月 (2)
2007年5月 (3)
2007年4月 (3)
2007年3月 (7)
2007年2月 (6)
2007年1月 (4)
2006年12月 (5)
2006年11月 (8)
2006年10月 (5)
2006年9月 (8)
2006年8月 (11)
2006年7月 (5)
2006年6月 (12)
2006年5月 (2)
2006年4月 (9)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
2005年12月 (11)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2007/9/23
「吹田 内田商店」
たまには外食
阪急千里線豊津駅の近くのたこ焼屋です。
10ケ¥240。おいしい!
あっさりしていてちゃんと出汁がきいてて外はパリッ 中はトロッです。
それに何と言っても木の船に入れてくれるのが嬉しいです。
持ち帰りしても容器の嫌な匂いがしません。
店の中でも食べられますがその時はお皿に乗せてくれます。
豊津にお越しの節はみなさん是非どうぞ …って普通そんな事無いか?
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2007/9/21
「宮崎 豊吉うどん」
うどん
宮崎駅の一階の店舗で食べました。
"天ぷらうどん"¥250。
天ぷらと言っても平天です。"ごぼう天うどん"はかき揚げでした。
海老の天ぷらうどんは"えび天うどん"。
これが宮崎スタイルか?
ちなみに素うどんは¥180。
麺は柔かくべろべろですが、出汁は濃いめの味付けでおいしかったです。
あと味噌おにぎり(1ケ¥70)も旨かった!
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/19
「宮崎 栄養軒」
ラーメン
九州でラーメンと言えば、博多 久留米 熊本なんかが有名ですが、ここ宮崎もラーメン屋がいっぱいあります。
宮崎神宮の近くの”栄養軒”へ行ってきました。
ラーメン ¥500
スープはもちろん豚骨。それにラードを浮かせてあります。
黄色い麺は中細のストレート。少し柔らかめ。
チャーシュー 支那竹 もやしのシンプルな具。
あっさりとしてて、なかなか美味しかったです。
太めに切られたチャーシューも旨い!
そして何と言っても宮崎ラーメンの特徴といえば、一緒に出てくる”たくあん”ではないでしょうか。
思わずおにぎりが食べたくなりました。
1
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/5
「パエリヤ」
日々の食事
インディカ米が手に入ったので今日はパエリヤ。
北白川別当町の別当食糧でタイ米5kg¥1250。
国産米と比べると高いとは思いませんが国際価格から考えるととんでもない値段のようです。
なぜか賞味期限がマジックでぬりつぶされていました。
甘えびがたくさんあったので全部入れました。
見た目 超豪華!
味も最高!!
やっぱりこうゆう料理はインディカ米がおいしいです。
もっと安い値段でどんどん輸入して欲しいです。
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/1
「京都 東龍」
ラーメン
場所は北白川別当町。
行列の出来るラーメン屋として有名な店です。
東龍ラーメン ¥600
スープは豚骨鶏ガラ(多分)と野菜でとられたいわゆるコッテリ系。
色が少し黄色いのはカボチャか?(腰が抜けた)
臭みが全く無く、おいしいと思いました。
それに薄く切られたチャーシューと支那竹に海苔。
そこまではいいのですが、問題は麺。
ストレートと縮れ麺が選べるんですが、そのどちらもふにゃふにゃ。
カウンターの中を見ると自動麺茹で機みたいなので茹でてました。
麺の茹で加減がラーメン屋の腕だと思うのですが…
それを機械でやったら誰がやっても一緒やんけ。
0
投稿者: nobori
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”