2005/9/30
イギリス人 国際政治・金融・企業
ヨーロッパでは珍しく、反日報道ばかりしてくれるイギリス人達ですが、こんな人たちに
日本人の人権や残虐性について非難される覚えはありません。 まだ、こんな事やっているのですね。 最初、この記事のタイトルを見たときに、何かオチのある冗談かと思いました。
この人やご家族の身になって、その場の様子を想像してみると、言葉がありません。
白人農場主に終身刑=元従業員をライオンの餌に−南ア
【ロンドン30日時事】南アフリカ共和国からの報道によると、同国の裁判所は30日、元従業員の黒人男性を生きたままライオンの囲いに入れて殺した白人農場主(37)に対し、終身刑を言い渡した。共犯の従業員には禁固12年の判決が下された。
農場主らは昨年、口論の末に解雇した黒人男性に暴行を加えた上、全身を縛ったままライオンの囲いの中に投げ込んだ。男性はライオンに食い殺され、現場には数本の骨と着衣の断片しか残されていなかったという。
(時事通信) - 9月30日23時1分更新
BBCのニュース
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/africa/4297284.stm
オマケです。
日本人女性も保護か 英で売春宿摘発
【ロンドン30日共同】英警察当局は30日までに、同国中部バーミンガムで、売春宿とされる「マッサージパーラー」を摘発、店の関係者ら3人を逮捕するとともに、働かされていた女性19人を保護した。
女性の多くは東欧などの出身とされるが、警察当局者は日本人女性1人が含まれていると指摘。英BBCテレビなども同様の報道をしており、在英日本大使館が事実かどうか確認している。
ロイター通信などによると、29日夜の捜索で銃も押収。警察は、女性らがだまされて連れてこられ、強制的に働かされたとみて捜査している。
(共同通信) - 9月30日23時44分更新
BBCのニュース
http://news.bbc.co.uk/1/hi/england/west_midlands/4296412.stm
0
日本人の人権や残虐性について非難される覚えはありません。 まだ、こんな事やっているのですね。 最初、この記事のタイトルを見たときに、何かオチのある冗談かと思いました。
この人やご家族の身になって、その場の様子を想像してみると、言葉がありません。
白人農場主に終身刑=元従業員をライオンの餌に−南ア
【ロンドン30日時事】南アフリカ共和国からの報道によると、同国の裁判所は30日、元従業員の黒人男性を生きたままライオンの囲いに入れて殺した白人農場主(37)に対し、終身刑を言い渡した。共犯の従業員には禁固12年の判決が下された。
農場主らは昨年、口論の末に解雇した黒人男性に暴行を加えた上、全身を縛ったままライオンの囲いの中に投げ込んだ。男性はライオンに食い殺され、現場には数本の骨と着衣の断片しか残されていなかったという。
(時事通信) - 9月30日23時1分更新
BBCのニュース
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/africa/4297284.stm
オマケです。
日本人女性も保護か 英で売春宿摘発
【ロンドン30日共同】英警察当局は30日までに、同国中部バーミンガムで、売春宿とされる「マッサージパーラー」を摘発、店の関係者ら3人を逮捕するとともに、働かされていた女性19人を保護した。
女性の多くは東欧などの出身とされるが、警察当局者は日本人女性1人が含まれていると指摘。英BBCテレビなども同様の報道をしており、在英日本大使館が事実かどうか確認している。
ロイター通信などによると、29日夜の捜索で銃も押収。警察は、女性らがだまされて連れてこられ、強制的に働かされたとみて捜査している。
(共同通信) - 9月30日23時44分更新
BBCのニュース
http://news.bbc.co.uk/1/hi/england/west_midlands/4296412.stm

2005/9/27
ワンポイント ドイツ語講座-2 〜オクトーバーフェスト編〜 観光・旅行
2005/9/27
ワンポイント ドイツ語講座−1 〜オクトーバーフェスト編〜 観光・旅行
本場ミュンヘンのオクトーバーフェストに、ウツボネ姐さんが行きたいと言う事なので、バイエルン地方を旅行するときに向けて、必要な初級ドイツ語のレッスンをしたいと思います。
今日、別に言葉が分からなくても、度胸さへあれば乗り切れますが、困るときは相手側から何か話しかけられて、意味が分からなかった時のリアクションです。
私は、「あなたの言っている意味が分かりません」と答えればいいのですが、答えれるという事は、既になかなかの達人であり、このような初級講座を受ける必要はありません。
0
今日、別に言葉が分からなくても、度胸さへあれば乗り切れますが、困るときは相手側から何か話しかけられて、意味が分からなかった時のリアクションです。
私は、「あなたの言っている意味が分かりません」と答えればいいのですが、答えれるという事は、既になかなかの達人であり、このような初級講座を受ける必要はありません。

2005/9/23
ノイシュヴァンシュタイン城 観光・旅行

南ドイツのバイエルンを代表するものに、世界で一番美しい城とされているノイシュヴァンシュタイン城(Schloss Neuschwanstein)があります。 Schloss(城)、Neu(新しい)、Schwan(白鳥)、Stein(石)という意味ですが、長ったらしい名前で覚え難く、たまにノイシュヴァインシュタインと発音する日本人を見かけますが、シュヴァインはドイツ語でSchwein(豚)という意味ですから、一字違いで大違いになります。

2005/9/21
ミュンヘン ビール祭り 観光・旅行

MB仲間のウツボネ姐さんが、オクトーバーフェストの記事を書かれていたので、本場の様子もご紹介したいと思います。 ミュンヘンは、南ドイツのバイエルン州の州都であります。 バイエルンの特徴は、自由闊達で明るく人なつこい性格の人が多く、12世紀以来、南ドイツに花開いたドイツ宮廷文化の中心でもあった為、ドイツ人としてのアイデンティティよりも、バイエルンである事を誇りに思っている人たちです。
毎年9月の終わりから、10月のはじめにかけてオクトーバーフェスト(Oktoberfest)と呼ばれるビール祭りが開催されます。 世界中から約600万人の観光客が押し寄せ、消費されるビールは約500万リットル、約50万羽の鶏が食べつくされます。

2005/9/18
民主党 国際政治・金融・企業
民主党に前原誠司(43歳)という若い党首が誕生しました。 京都大学法学部を卒業後、松下政経塾で学び、京都府議会議員選挙(左京区選出)において府議会史上最年少の28歳で初当選し、さらに31歳で第40回衆議院議員総選挙において初当選(旧京都1区選出)したエリートです。 その端正な顔立ちと、若さ、論理的でハッキリと喋る姿に好感が持てるところであります。 また、裁判官だった父を中学2年の時に亡くし、奨学金を得て学業を続けた経験を積んだ事は、エリートだけの論理だけでなく、庶民の気持ちが分かる政治家としても、今後期待できるところです。
0

2005/9/17
衆議院議員 総選挙 〜特定郵便局〜 メディア・通信・郵便
予想通り自民党の圧勝で終わった選挙ですが、今から問われるのは、その実行力です。 タイミングよく、特定郵便局において不正が発覚しましたが、こんなものはその氷山の一角であり、私に言わせれば特定郵便局の特権そのものが犯罪に近い物があると思います。
「郵政民営化」と「特定郵便局の特権廃止」は、耳にたこができるくらい聞かされましたが、郵政民営化の改革の一つである特定郵便局を、どうしていこうとしているのかは、ほとんど報道されていません。
是非、知りたいものですし、ハッキリ言って特定郵便局の人達は、公務員と認めたくありません。 また、世間常識では、この特定郵便局長の管理責任も問われるべきでしょう。
(参考)
特定郵便局のデタラメ
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/49.html
--------------------------------------------------------------------------
−郵貯1億8500万円詐取、岩手の局員発覚後自殺 端末で不正送金59回−
利用客の郵便貯金計約一億八千五百万円をだまし取ったとして、日本郵政公社岩手監査室は十三日、電子計算機使用詐欺の疑いで、岩手県久慈市の大川目郵便局の男性局員(30)=野田村=を書類送検した。
不正送金が一年近く続いた原因については「チェック機能が働いていなかった」と説明した。 大川目郵便局は山あいにある無集配特定郵便局。
Yahoo News 9月14日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000022-san-soci
--------------------------------------------------------------------------
0
「郵政民営化」と「特定郵便局の特権廃止」は、耳にたこができるくらい聞かされましたが、郵政民営化の改革の一つである特定郵便局を、どうしていこうとしているのかは、ほとんど報道されていません。
是非、知りたいものですし、ハッキリ言って特定郵便局の人達は、公務員と認めたくありません。 また、世間常識では、この特定郵便局長の管理責任も問われるべきでしょう。
(参考)
特定郵便局のデタラメ
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/49.html
--------------------------------------------------------------------------
−郵貯1億8500万円詐取、岩手の局員発覚後自殺 端末で不正送金59回−
利用客の郵便貯金計約一億八千五百万円をだまし取ったとして、日本郵政公社岩手監査室は十三日、電子計算機使用詐欺の疑いで、岩手県久慈市の大川目郵便局の男性局員(30)=野田村=を書類送検した。
不正送金が一年近く続いた原因については「チェック機能が働いていなかった」と説明した。 大川目郵便局は山あいにある無集配特定郵便局。
Yahoo News 9月14日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000022-san-soci
--------------------------------------------------------------------------

2005/9/8
衆議院議員 総選挙 メディア・通信・郵便
2005/9/3
ローザンヌ条約 国際政治・金融・企業
第1次世界大戦後、1920年にパリ郊外のセーヴルで締結されたセーヴル条約は、あまりに敗戦国のトルコに過酷なものでありました。 この条約を締結したオスマン政府(イスタンブール政府)に共和制派のアンカラ政府は反対し、
ケマル=アチャチュルク率いる共和制派が、皇帝を追放しアンカラ政府を樹立し、さらにセーヴル締結後に領土拡大を狙い侵攻してきたギリシアとの戦争に勝利し、ロシアと単独で平和条約を結び、フランスとも休戦条約を結ぶ事になります。
そこで、連合国(第1次世界大戦の戦勝国)は、セーヴル条約に変わる新たな講和条約を新しいトルコ政府と結ぶ必要ができ、こうして1923年7月24日に結ばれたのが、ローザンヌ条約です。 敗戦国のトルコ(アンカラ政府)と連合国のイギリス、フランス、イタリア、日本、ギリシャ、ルーマニア、ユーゴスラビアの間で調印され、この条約により、賠償金は大幅に減額され、現在のトルコの領土が決まりました。
