2006/7/28
モーゼゆかりの教会 旧約聖書

サンタ・カタリナ修道院
この写真は、シナイ(ホレブ)山麓にあるサンタ・カタリナ修道院です。 モーゼが「燃える柴」を見たと伝えられる場所に、建てられた修道院で、この中庭に、「燃える柴」の場所と伝えられるところがあります。

2006/7/27
モーゼの最期 旧約聖書

■ Moses's Testament and Death 1481-1482年
Fresco, 350 x 572 cm
Cappella Sistina, Vatican
SIGNORELLI, Luca 作

2006/7/26
モーゼと青銅の蛇 旧約聖書

■ Moses and the Brazen Serpent 1653-1654年
Oil on canvas, 105 x 89 cm
Museo del Prado, Madrid
BOURDON, Sebastien 作

2006/7/25
聖書と中東情勢 国際政治・金融・企業
レバノン南部に陣取るヒスボラ(シーア派武装組織)がイスラエルを攻撃し、イスラエルの兵士2人を人質にとったことから、その報復としてイスラエルはレバノンにミサイルをぶち込み、多くの死傷者が出ています。
この2つの国は、旧約聖書の時代には、高い文明を有し繁栄を謳歌していました。
3
この2つの国は、旧約聖書の時代には、高い文明を有し繁栄を謳歌していました。

2006/7/24
出エジプト記(旧約聖書)の歴史的検証 旧約聖書
前回の投稿で、出エジプト記は終わりです(第40章38節)。 壮大なスペクタクルとエンターテインメント性を有しながらの、神とモーゼのやりとりについては、思わず感動させられてしまいます。
モーゼは実在の人物で、イスラエル人を率いて、エジプトを脱出し、シナイ半島に入ったという話は史実のようです。 今回は、聖書の立場からだけではなく、歴史的な検証を行ってみたいと思います。
3
モーゼは実在の人物で、イスラエル人を率いて、エジプトを脱出し、シナイ半島に入ったという話は史実のようです。 今回は、聖書の立場からだけではなく、歴史的な検証を行ってみたいと思います。

2006/7/23
シナイからの旅立ち 旧約聖書
2006/7/23
ヤハウェとの契約 旧約聖書
2006/7/23
アロンと黄金の牛 旧約聖書

■ 黄金の牛への偶像崇拝 (The Adoration of the Golden Calf) 1634年
Oil on canvas, Iaid down on board, 154 x 214 cm
National Gallery, London
POUSSIN, Nicolas 作

2006/7/23
2枚の掟の石板 旧約聖書
2006/7/23
十戒 旧約聖書

■ Receiving the Torah on Mount Sinai
旧約聖書出エジプト記第20-31章に、シナイ山で神がモーゼに授けた、十戒をはじめとする、トーラー(律法)が細かく記述されています。
