2008/3/29
フリーメーソン-76 ロシア革命 フリーメーソン

ウラジーミル・イリイチ・レーニン(1870-1924)
1917年(大正6年)に、ロシア革命を成功させたユダヤ人レーニンはフリーメーソン、グラントリアン(大東社)のメンバーでありました。 ロシア革命の引き金になったのは、1905年(明治38年)1月22日の 「 血の日曜日 」 事件でありますが、日露戦争が終結した1905年9月5日と、同じ年であるのは偶然ではありません。
フリーメーソン-9 グラントリアン(大東社)
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/599.html

2008/3/26
フリーメーソン-75 カールマルクス フリーメーソン

カール・マルクス(1818-1883)
日本の幕末時代を生き、1848年に 「共産党宣言」 を書いたマルクスは、「公正連盟」と呼ばれるイルミナティの提携組織のメンバーでありました。 彼は政治・経済の思想のみならず、道徳などの精神的変革も提唱し、家庭は崩壊させるべきもので、子供たちは全て国家の中央権力によって育てられるべきであると主張していました。 かなり歪んだ考えですが、マルクスとはどんな人物だったのでしょうか。
「 完全に発達した家族は、ブルジョア階級にしか存在しない。 ブルジョアと家族は資本主義の消滅と共に消滅する 」 - マルクス 共産党宣言 -
フリーメーソン-7 イルミナティ
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/597.html

2008/3/22
フリーメーソン-74 日本銀行 フリーメーソン

日本銀行 落成の図
お札を印刷させてくれたらお金持ちになれるのに・・・、と誰もが子供の頃に、一度は考えた経験があると思います。 昔の王様、貴族、政治家たちがつるんで、自分たちが出資する民間銀行にお札を印刷する権利を与えるという、まるでインチキなシステムが、中央銀行のはじまりです。
日本の場合、1円玉〜500円玉のコインは財務省が発行し、お札を発行しているのは中央銀行である日本銀行であります。 千円札や一万円札を見れば分かりますが、日本銀行券と書いてあります。

2008/3/18
フリーメーソン-73 三井・三菱の阿片ビジネス フリーメーソン

若い頃から泥棒癖があり刑務所にもブチ込まれた岩崎弥太郎は、
維新政府が、藩札を買上げ、全国統一通貨制度を導入するという、インサイダーを情報を後藤象二郎から貰い、藩札を買占め莫大な財産を築き、
坂本龍馬暗殺では、海援隊を後藤象二郎が手に入れた後、払い下げを受け、それが基礎となり日清・日露戦争で海運事業を独占し、巨万の富を蓄え、坂本龍馬をしゃぶりつくして、三菱財閥の基礎を築きました。
さて、そんな盗人癖があり、金に汚く下品な男を、創始者に持つ三菱が、満州で阿片ビジネスに手を出さない訳がありません。

2008/3/17
フリーメーソン-72 戦争男爵 ロスチャイルド フリーメーソン

この表は、日清戦争以降に日本政府が購入した戦艦でありますが、その大半はアームストロング社、ヴィッカース社など、イギリスのロスチャイルド系の兵器メーカーが製造元であります。

2008/3/16
フリーメーソン-71 日韓併合 フリーメーソン

「独立門」
ソウル特別市西大門区ヒョンジョドン101番地の独立公園内にある門で、1896年11月21日定礎、1897年11月20日完成。
この門は、日清戦争により日本が勝利し、下関条約により、日本が清に朝鮮独立を認めさせ、これにより李氏朝鮮は清の支配から解放され、自主独立国家として歩みだすことになりました。
その記念として清への服属の象徴の一つであった迎恩門を壊し、そのすぐ隣に「独立門」が建設されましたが、建設には朝鮮の開化派の独立協会が中心となり、募金を募り建てたものです。

2008/3/15
フリーメーソン-70 ジェイコブ・シフ フリーメーソン

Jacob Henry Schiff ( 1847 - 1920)
ジェイコブ(ヤコブ)・シフは、イルミナティとフリーメーソン大東社の結社員で、日露戦争の時、日本が戦費の調達に困っていたとき、融資をしてくれたのが、名門クーンローブ商会のシフと、ロスチャイルドであります。 結局、4回の起債により、日本は日露戦争の戦費の約70%に相当する資金を調達をする事ができました。
シフと、ロスチャイルドがこの時融資をしてくれなければ、日本はロシアに勝利する事はできなかったでしょう。 日本政府は、この功績に報いるため、1906年春にシフ夫妻を日本に招待し、明治天皇が晩餐会を催して、わざわざシフを謁見しました。
フリーメーソン-7 イルミナティ
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/597.html
フリーメーソン-8 3つの世界大戦
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/598.html
フリーメーソン-9 グラントリアン(大東社)
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/599.html

2008/3/15
フリーメーソン-69 日露戦争 フリーメーソン

日露戦争の風刺画
この風刺画にあるように、満州から大国ロシアを追い出し、自由貿易によって莫大な利益をあげようとする、アメリカとイギリスが、日本を使って戦わせようとした戦争です。
このように、日本人を傭兵として利用しようとしたのは、日露戦争に始まったことではなく、戦国時代にポルトガルやスペインが中国の明を征服するために、西国大名を鉄砲・火薬・金・女を使って取り込んだキリシタン大名の例もそうです。

2008/3/12
フリーメーソン-68 日清戦争 フリーメーソン

連合艦隊旗艦松島
1894年(明治27年)、朝鮮で重い税に苦しんでいた農民が、東学という宗教のもとに集まり、反乱を起こしました。 朝鮮政府は清にすくいを求め、清の軍隊が出動、日本政府は東学党をたすけようとし、兵を出しました。 こうして農民の反乱をきっかけとして、1894年8月1日に宣戦布告がされ、日清戦争が勃発しました。

2008/3/10
東大理V 教育
に息子が現役合格しました。 慶応の医学部の合格通知は、Webサイトで受験番号を入力して合否が見れるだけだったのに対し(合格していました)、理Vはレタックスでも通知をしてくれました。 理Vは定員90名に対し、合格者も90名でした。 割り増し合格が無いのも当然でしょうが、私の先輩で理Vをけって、慶応大医学部に入学した人もいます。
6
