2020/2/29
Cookie(クッキー)って、何? 科学技術

PCやスマホでインターネットを使って、あるサイトにアクセスした時、Cookie(クッキー)を使用しますか? と聞いてこられて、何じゃそれは?と思った人は多いと思います。今回の投稿では、Trend Miro社の説明を、そのまま紹介します。
そもそもCookieって、何?
Webサイトの閲覧を快適にしてくれる仕組みで、WebサイトにアクセスしてきたPCやスマホを識別するための情報を書き込み、一時的に保存するというものです。Cookieはいつでも消去でき、パソコンやスマホに保存するかどうかを自分で選択・管理できます。 適切にCookieを管理し、便利かつ安心・安全にインターネットを楽しみましょう。




Cookie(クッキー)の説明サイト
https://www.is702.jp/manga/3617/
私もIT業界に身を置いていますが、本当に腹が立ちます。 勝手な造語が多すぎて、実はたいした事をいってないのに、IT屋は素人相手にカッコつける人が多く困っています。
例えば、クラウドという言葉がありますが、なんの事はない、ただのデーターセンターの事で、
やりとりしたデータを保存しているだけの話です。 ですから、Lineとか韓国にデータが全て見られているとか噂する人がいますが、
今日データ量は多いので、どんな会社もデーターセンター(要はHDDがいっぱい置いてある場所)
にデータを保存しています。 ですからLineに限らず、その会社の悪背う権限ある人(経営幹部やIT屋)は会社のパスワードさえあれば自由に閲覧できます。
ただ、日系企業や欧米の企業は、プライバシーなどセキュリティ規則が厳しいので、必要もないのに閲覧権限があっても自由には見れません。 ただ韓国や中国のような国は政府が見せろ!と言えば簡単に見せてしまう可能性はあります。
日米欧の企業も、刑事事件とかの場合、当局(政府や検察・警察)が見る必要がある時は、見せなければならない場合はありますので、そこらは認識しておく事は必要です。

2020/2/24
日本語はどうやって生まれた? 系統不明な孤立した言語の謎 日本・天皇・神道・記紀神話
2020/2/19
NTT東西がフレッツ光に「10Gbps」プラン追加、5Gに対抗 科学技術
現在のWiFiの通信速度は1Gbpsです。 家庭にまで光回線が来て、そこから荷電量販店でWiFiルーターを購入し、そこからは無線で、大半の人はインターネットでメールやYoutubeを楽しんでいると思います。
5Gを待たずして、ただ現行のままWiFi-6と呼ばれるルーターを購入、もしくはNTTから月500円でレンタルし、5Gと同じ高速(10Gbps)院アーネットを楽しめるサービスが今年の4月1日から始まります。
高額な5Gの無線回線料を支払うことなく、高速通信インターネットができるようになります。
楽しみですね。
NTT東西がフレッツ光に「10Gbps」プラン追加、5Gに対抗
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/07119/
NTT東日本とNTT西日本は2020年2月18日、家庭向けFTTHサービス「フレッツ光」について、下りと上りが最大毎秒約10ギガビット(Gbps)のプラン「フレッツ 光クロス」を追加し、2020年4月1日にサービスを開始すると発表した。これまでは下りと上りが最大約1Gbpsのプランが最速だった。
月額料金はNTT東西共通で6300円(税抜き、以下同)で、「Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)」対応のレンタルルーターは同500円となる。当初の提供地域はNTT東日本が東京都足立区や杉並区、江戸川区、練馬区、世田谷区、葛飾区、大田区、板橋区の一部で、NTT西日本が大阪市と名古屋市である。申し込みは2020年3月16日から受け付ける。新規加入者向けの割引キャンペーンとして、NTT東日本は2020年11月30日までの開通を条件に、30カ月を上限に月額1200円割り引く。NTT西日本は2年間の継続利用を条件に月額1100円割り引く。
個人向けの通信環境を巡っては、KDDI(au)やソフトバンクが2020年3月に第5世代移動通信システム(5G)の商用サービスを始めると表明している。NTT東西はそのタイミングに合わせて光回線に高速プランを追加し、「速さ」をアピールする狙いとみられる。
10GbpsクラスのFTTHサービスはKDDIの「auひかり」やソニーネットワークコミュニケーションズの「NURO」、関西電力系のオプテージの「eo光」などが先行している。NTT東西は新プラン提供で先行各社に追いついた格好だ。
高速WiFi WiFi-6
https://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/2503.html
PS. こちらのほうへのコメントもよろしくお願いします。
皆さんのお金のかからない美容・健康法を世界中で共有しましょう
https://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/2513.html

2020/2/15
頭が良くなる習慣と食べ物 医療・美容・健康
受験のシーズンで、受験生とその親は頭が良くなる習慣や食べ物が気になるところです。
昨年、「ホモサピエンス全史」という本が全世界でベストセラーとなりました。
何故、ホモサピエンスだけが生きのこり、これだけの文明をつくりあげたかという本で、人間は石器の使用により狩りをするようになり、高タンパク質の食事をとり、脳が発達したからと説明しています。
同時に、今の社会は、脳が創り出した虚構を皆が信じて生きているだけという、警告に似た話もあります。 特に宗教がそうですが、会社、組織、学校も脳が創り出したもので、絶対的なものではありません。
私の意見は、比較的絶対的なものは、天体運動と科学と思います。
これは正しくて、まだ幼いころ、脳の栄養はタンパク質・アミノ酸であり、これを摂取するのは必須です。 ただ成長して大人になると脳の栄養分は糖(グルコース=ブドウ糖)だけが栄養になります。
そして人間が使うエネルギーは脳が約25〜30%消費しますので、受験生が頭を疲れさせずにフル回転させるためには糖分の摂取が必要です。
ちなみに、私の息子は全国模試で2〜7番とっていて、海外の現地校で学んでいたため大学受験にハンディはありましたが、現役で東大理Vに合格し、現在医者をしています。 教育については、私は仕事が忙しく、口を出さなかったのが良かったと思います。 習慣では、他の理Vに合格したお母さんが言っているように、子供の個室はもっているのですが、勉強はダイニングテーブルで他の兄弟たちと一緒に勉強していたのが特徴くらいです。
東大医学部を卒業し、世界の天才児が集まるMENSAの会員でもある中野信子さんが、そんな受験生を持つ親御さんにぴったりのアドバイスをしてくれていますので、その動画を紹介します。
動画では、頭を良くする為には、どんな食べ物が良いか? どんな習慣が必要か?など脳科学の見地から語ってくれています。
もう受験が間近で、今更遅い事はありません。
脳は体全体が消費するエネルギーの25〜30%を消費してしまうのですから、ダイエットなど言わず、受験前・受験時には炭水化物、チョコレートな、ジュースなど糖分えお多くとる事をお勧めします。
一般に消化に必要な時間は2時間ほどとされていますので、受験当日は、消化に良いうどんなどが良いのではないでしょうか? そしてポケットにチョコレートを入れておき、試験で頭が疲れたら、休憩時間にチョコレート、キャラメル、や菓子パンを食べる。(ただしこれは私の意見)
それでは、お待たせの動画です。
【中野信子】頭が良くなる習慣
https://www.youtube.com/watch?v=rxPNJ93-7cA
PS.
皆さんのお金のかからない美容・健康法を世界中で共有しましょう
https://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/2513.html
↑
今回の投稿を、このコメント欄にも追記しておきますね。
では、受験生の皆さん、Good Luck!

2020/2/13
「5G携帯でがん」に現段階でエビデンスなしFDA 医療・美容・健康
5G携帯電話は高周波の電波を使うので、がんになると大騒ぎしデモや抗議したりする人たちがいますが、医学的根拠・実験事実はありません。
アメリカのFDA(米国食品医薬品局)が10年に渡る動物実験と人間を対象とした研究結果から、高周波照射(RFR)と腫瘍またはがんとを結びつける「一貫したパターンはない」と結論付けている事が、MITの技術レビュー誌で今月報告されています。
世界が5Gに向かって動いている中、携帯電話の健康への影響を理解することが重要であると述べている。5Gは、300キロヘルツから100ギガヘルツであれば人間が電磁波に曝されても安全であるとする米国連邦通信委員会(FCC)が定めた被曝ガイドラインの範囲内にある(現在5Gは、25.250ギガヘルツから100ギガヘルツ未満に範囲を拡げている)。
FCCは5Gの安全性を繰り返し強調しており、今回の報告書は、「既存の疫学的証拠は、携帯電話の電磁波に何らかのリスクがあるとしても、疾患の自然発生率と既知の制御可能なリスク要因の両方と比較して著しく低いことを示している 」と是認している。とはいえ、FDAは研究者に対し、携帯電話の人体への影響、特に腫瘍を形成しやすい素因について引き続き研究するよう促している。
という事で、文句のある人は、FDA、FCC、MITに抗議どうぞ。
ただ6Gでは100GHzを超える周波数を使う事は考えられるので、6Gの時代には問題になるかも知れませんね。
PS.
皆さんのお金のかからない美容・健康法を世界中で共有しましょう
https://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/2513.html

2020/2/11
皆さんのお金のかからない美容・健康法を世界中で共有しましょう 医療・美容・健康
宗教とお金の絡まない「お金のかからない美容・健康の知恵」という組織を立ち上げようと思ってましたが、未だ今の時点では大げさすぎるので、このブログのコメント欄で皆さんの健康法・知恵を提供してください。皆で共有しましょう。
簡単に言えば、肩が凝った時、親指と人差し指の付け根にある部分を指圧すると少し良くなるとか、
こめかみの部分を指圧すると目の疲れが取れる(スミマセン、適当に書いています)、家にある電気髭剃り機で顔のシミの部分が取れる、またこの食べ物が血圧・糖尿病・ボケに良い良いとかです。 他の人のyoutube動画のリンク貼り付けも有難いです。
医学に素人さん大歓迎、またその効能が医学的(西洋医学・漢方・接骨・栄養学)根拠がありそうだったら専門家のご意見もありがたいです。
ルールとしては、人の意見にケチをつけない。 効くかどうかはあくまでも本人の判断に任せ、誰もコメントに関して、お互い法的な責任はとらない事を決めます。 インターネットでの公開コメントなのでこうれは私が教えたアイデアだからと法的に訴えたり、金額を要求するのもなしでお願いします。
他の人のコメントに対する無意味な罵詈雑言はただちに削除します。
絶対に参考になる美容・健康の知恵があると思います。
コメントの連続投稿大歓迎、先ずは日常生活でのノウハウをまとめ、近い将来は宇宙空間で病院がないところで美容・健康をどう守るかというところまで考えています。
よろしくお願いします。

2020/2/10
羽生選手の演技を邪魔する韓国 スポーツ
韓国・ソウルで開催されているフィギュアスケートの四大陸選手権で、羽生選手と紀平選手が素晴らしい滑りで優勝し金メダルを受賞しました。
羽生選手の前に韓国の
の直前に演技した韓国のエース、車俊煥(チャ・ジュンファン)が氷上であいさつ。すると、ファンがスタンドから多くのぬいぐるみをリンクに投げ込まれ、羽生選手自らプーさんを拾う事に。
それだけではありません。 何とリンクに入った羽生は氷に「コンクリートが見える」ほどの大きな穴を見つけ、レフェリーに伝えた。「気が散った状態で入ってしまった」。ジャンプに大小のミスが四つ。頂点には立ったが、演技に入り込めていませんでした。 と語っています。
以前、浅田真央選手も、演技を終えた後に何か黒いものを拾っていましたが演技途中で引っかかると、危険極まりなく選手生命に関わる大問題です。 日本スケート連盟は韓国に抗議するべきでしょう。
浅田真央選手 本当の金メダリストは君だ
https://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/1072.html
浅田真央選手は何を拾って捨てたのでしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=vwiprLmo-0M&feature=related

羽生結弦に“アウェーの洗礼”韓国エース演技後に大量ぬいぐるみ…待たされる立場に「新しい経験」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00010063-chuspo-spo
気持ちそがれた羽生 理想の「SEIMEI」持ち越し―四大陸フィギュア
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00000066-jij-spo
時事通信社 2/9(日) 20:09配信
「SEIMEI」の再演へ高めた気持ちが、少しそがれた。リンクに入った羽生は氷に「コンクリートが見える」ほどの大きな穴を見つけ、レフェリーに伝えた。「気が散った状態で入ってしまった」。ジャンプに大小のミスが四つ。頂点には立ったが、演技に入り込めていなかった。
【写真】四大陸選手権で優勝し、メダルを手にする羽生結弦
心がざわついたまま4回転ルッツへ。腰を沈めて踏ん張りながらも着氷は乱れた。練習でも確率は低かった。「これだけ(気持ちを)崩されるような状況でもルッツはあそこまでいけるんだ」と努めて前向きにとらえたが、悔しさは残った。
4回転トーループも2度乱れた。軸がやや傾いた一つ目は何とか着氷し、つなぎのオイラーを挟んだ3連続へ瞬時に変えて乗り切った。続く二つ目を2連続に切り替えたものの転倒。得点が1.1倍になる後半の稼ぎどころでミスが続いた。
曲を平昌五輪時のものに戻して臨んだ今大会。ショパンのバラード第1番のSPは自分でも心地よさを感じた。フリーで理想とする「SEIMEI」は持ち越し。「ゴールは明確。クワッドアクセル(4回転半)を入れて、ぎりぎりの難易度まで目指し、今回のバラード第1番みたいなシームレスな(滑らかな)ものを作りたい」と力強く言い切った。
【東京五輪】韓国VANKにIOCが警告!「放射能ポスターの使用は控えて、五輪エンブレムの無断使用も」【韓国の反応】
https://www.youtube.com/watch?v=uwVdVbEtc0k

2020/2/9
新型肺炎めぐりWHO事務局長の辞任要求が活発化、30万人超が署名 医療・美容・健康

テドロスWHO事務局長(エチオピア人)
新型肺炎めぐりWHO事務局長の辞任要求が活発化、30万人超が署名
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200207/mcb2002071721027-n1.htm
産経 2020.2.7 17:21
【ジュネーブ=板東和正】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の辞任を要求する署名活動がインターネット上で活発化している。
米国発の署名サイト「Change.org」で署名活動が 同サイトの情報によると、署名活動の発起人は、テドロス氏が1月22、23日に開催されたWHOの緊急委員会で「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を見送ったことが、新型コロナウイルスの感染拡大につながったと指摘。「テドロス氏はWHOの事務局長にふさわしくないと強く考えている」と主張している。行われており、賛同者は7日時点で30万人を超えている。
汚職まみれの、このアホはダメです。 当然でしょう。
WHO、テドロス事務局長が新型肺炎で加盟国に資金支援を要求 英にはクギを刺す
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200206/ecb2002060850001-n1.htm
WHO、中国に配慮か “事務的ミス”に“圧力”…緊急事態宣言で後手に
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200131/mcb2001310957021-n1.htm

2020/2/8
中国 武漢で入院の日本人男性死亡 新型ウイルス感染の疑い 医療・美容・健康
ショッキングなニュースが本日の昼過ぎにありました

中国 武漢で入院の日本人男性死亡 新型ウイルス感染の疑い
NHK news 2020年2月8日 13時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200208/k10012278061000.html
外務省によりますと、中国の湖北省武漢で肺炎を発症し、入院していた60代の日本人男性が8日、亡くなりました。新型コロナウイルスに感染した疑いのある日本人の死亡が確認されたのは、これが初めてです。
外務省によりますと、亡くなった60代の日本人男性は、中国の湖北省武漢で先月16日ごろから発熱の症状があり、先月22日から武漢の病院に入院していました。
男性は肺炎と診断され、検査の結果、先月28日、新型コロナウイルスの陽性反応が出て、感染が疑われていましたが、検査結果が確定しないまま、8日、亡くなりました。
新型コロナウイルスに感染した疑いのある日本人の死亡が確認されたのは、これが初めてです。
入院先の武漢の病院では、死因について「ウイルス性肺炎」だとしていますが、新型コロナウイルスによる肺炎かどうかは、確定的に判断はできないとしています。
外務省によりますと、男性は武漢に中国人の妻とともに住んでいたということです。
政府は「ご冥福をお祈り申し上げるとともに、ご家族にお悔やみを申し上げる」としたうえで、引き続き、現地の大使館を通じて、男性の家族と緊密に連絡を取り、支援を行っていきたいとしています。
北京の日本大使館 治療に協力要請
北京にある日本大使館によりますと、中国の湖北省武漢で肺炎を発症して亡くなった60代の日本人男性について、日本大使館は先月、男性が現地の病院に入院してから中国政府や医療機関に対して、最適な医療を受けられるよう協力を要請していたということです。
武漢では急増する患者に対して医療体制が追いついていないと指摘されていますが、中国政府は専門の医師を派遣して、男性の治療に当たっていたということです。
「武漢では重症患者のケア難しい可能性も」
感染症に詳しい、東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は、中国 武漢で日本人の男性が死亡したことについて、「亡くなったことはとても残念だ。感染の拡大が続いている中国 武漢では、大勢の患者が病院を受診しているため、重症患者への十分なケアが難しくなっている可能性もある。比較的、医療体制が整っている日本では、重症化のリスクは現地に比べて低いはずなので、日本国内の人たちにはこの情報を冷静に受け止めてもらいたい」と話しています。
「重症患者の対応へ医療体制の整備必要」
海外の感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「亡くなった方は60歳代だったということで、高齢の方は重症化するリスクが高いとされている。また、男性が治療を受けていた中国 武漢では、多くの患者が病院に押し寄せ、医療従事者は疲弊し機器も少ない状況と聞いており、日本に比べて十分な治療を受けられなかった可能性がある」と指摘しました。
そのうえで、「現在の日本での感染の広がりや医療体制の状況からすれば、今はまだ肺炎の重症患者がいても治療が可能だ。しかし、もし今後、感染が拡大して日本でも患者が増えてしまえば、同じように重症の患者への対応がしにくくなることも考えられる。今のうちに軽症者と重症者で、診療に当たる病院を分けるなど、重症の患者に確実に対応できる医療体制の整備を早急に進める必要がある」と話していました。

2020/2/8
科学誌「Nature」は、2017年に今日のコロナウィルス騒動を予見していた 医療・美容・健康
英国の有名な科学誌「Natute」が、2017年に中国の武漢にある病原体研究所の実験室からウィルスが管理の問題で流出する可能性があると報じていた事を、幸福実現党の及川幸久さんが動画で紹介されています。
陰謀論ではすまない新型コロナウイルスと生物兵器。ビルゲイツ。北朝鮮ミサイル。(及川幸久)
https://www.youtube.com/watch?v=1WGv2FA19Wg
