2020/8/23
マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドとヴィルヘルム帝 ロスチャイルド


ヴィルヘルム1世 WilhelmI.(1743年6月3日ー1821年2月27日)
在位:1803ー1821
ヘッセン=カッセル方伯としてはヴィルヘルム9世 Wilhelm IX.
在位:1785-1821
ヴィルヘルム1世は1743年6月3日にカッセルで生まれ、兄のヴィルヘルムが既に夭逝(ようせい=若くして死ぬこと)していたため世嗣となり、1785年10月31日に父のフリードリヒ2世が死去したためヘッセン=カッセル方伯ヴィルヘルム9世となり、当時ヨーロッパ最大級といわれた資産を相続しました。また、1803年、ヘッセン=カッセル方伯に選帝侯の資格が与えられ、ヴィルヘルム9世はヘッセン選帝侯ヴィルヘルム1世となった経緯があります。
ちなみに方伯(ほうはく)とは、、神聖ローマ帝国もしくはかつてのその領域にできた諸国家で、「伯爵」の代わりに、神聖ローマ皇帝に封建的な義務を直接負っていた者に使用された称号であります。
ヴィルヘルム9世はロスチャイルド家の祖であるマイヤー・アムシェル・ロスチャイルドと1775年に知り合い、1801年から彼に財産の運用を任せるようになります。 ロスチャイルドはこれを機会に、現代まで続くロスチャイルド財閥の基礎を築くことになります。
ロスチャイルド財閥の祖、マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドは、11歳の時に父を、12歳の時に母を亡くします。 両親との死別後、ハノーバーのオッペンハイム商会に、見習い修行に出ますが、オッペンハイム商会には王侯貴族の宮廷に出入りする御用商人がいて、彼らは王侯たちに資金調達を行っていました。
マイヤー・アムシェルは、ゲットー内の学校で、ヘブライ語の読み書きと聖書を学び、ユダヤ教のラビとなるべく教育されていたので、彼は歴史や古銭の知識が深く、古銭収集で知られていたエストルフ将軍と取引・親交を深めることによりその商才を磨くこととなります。
フランクフルトに戻ったマイヤー・アムシェルは古銭・メダル商を始め、1年後には、熱心な収集マニアであった欧州最大級の資産家であるヘッセン=カッセル方伯ヴィルヘルム9世に古銭を売る機会を得て、これを機に、1769年「ヘッセン・ハーナウ候国宮廷御用商人」に任ぜられ、多くの財を成しました。 フランクフルト領主、ヴィルヘルム9世は、傭兵ビジネスで、欧州で第一の金持ちであり、ロスチャイルド家は徐々にヴィルヘルム9世の財産管理業務に食い込むことにより、財閥の基礎を築いてゆく事になります。
ヴィルヘルム9世は、1785年父の死によって個人のものとしてはヨーロッパ最大の財産(推定4000万ドル)を相続しました。 その財産は主としてアメリカ独立戦争鎮圧用の兵隊をイギリス政府に貸しだして得られたものです。
ナポレオン1世皇帝はドイツ平定の為に軍隊を投入し、1806年6月の戦いの後、領主ヴィルヘルム9世はデンマークに逃れ、60万ポンド(約300万ドル)の管理をロスチャイルドにゆだねました。
マイヤー・ロスチャイルドはヴィルヘルム候から託されたカネをぶどう酒樽に隠し、ナポレオン軍がフランクフルトに侵攻してきたときもその追及を逃れ、1814年に領主が領土に戻ってきた時、同じ樽から手つかずのまま回収されたと表向き公表されていますが、信じている人はいません。
真相は、マイヤーは託されたカネを葡萄酒樽にいれず、全額を息子ネイサンに持たせてロンドンに送り、ただちにそこにロスチャイルド・ロンドン分家を創ったとされています。
「ネイサンは、ウェリントン(ワーテルローでナポレオンを破った英国の将軍・政治家)の半島作戦(対スペイン遠征で金塊が必要になると予測し、そのカネで東インド会社から1億ポンドの金塊を買い、そこから得られた利益は少なくとも4つあるとされています。 @ウェリントンの手形を売ることによって得た利益(彼は手形を50セントで買い、額面通りの額を徴収)、Aウェリントンに金塊を売ることによって得た利益、Bその金塊を買い戻すことによって得た利益、Cその金塊をポルトガルに贈ることによって得た利益。 ここで儲けた金がロスチャイルドの莫大な資産を築く発端であった。」 ユダヤ百科事典494ページ
この大金で、ロスチャイルド家は息子それぞれが当主となり、フランクフルト、ロンドン、ルリン、パリ、ウィーン、ナポリに分家を創ったとされており、各分家とも繁栄しており、
特に、ロンドンとパリ家の繁栄は際立っています。
、1618-1648年のカトリックvsプロテスタントの30年戦争(宗教戦争)の戦いの場所となったドイツ、ボヘミア地方では、長期間の戦闘や傭兵達の略奪により、国土は興廃、人口は激減したドイツは、他のヨーロッパ諸国に対し、発展が約200年遅れたとされています。
しかしながら、ヴィルヘルム9世、マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドの時代に、富はドイツに流れ込み、ドイツは急速に発展するようになります。 このように、近隣諸国から遅れて急速に経済発展する国は、ナショナリズムが高揚しやすくなり、後のワグナーやヒトラーなどのドイツナショナリズムも無縁ではありません。
ロスチャイルド財閥発祥の地フランクフルトにEUの中央銀行(ECB:European central Bank)があり、戦争男爵ロスチャイルド財閥発祥の地にNATO最大の軍事基地がある事は、ロスチャイルドと無縁ではないでしょう。
財閥(日本・世界)シリーズ スタート
https://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/2629.html
世界の巨大財閥の100年 米・欧編
(NHKスペシャル動画 ロックフェラー・モルガン・デュポン・ロスチャイルド・etc)
https://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/2630.html
ロスチャイルド財閥の始まり 放たれた5本の矢(子供達)
https://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/2631.html
ロスチャイルド家の4つの家訓とM・A・ロスチャイルド&サンズ会社
https://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/2632.html
世界の長者番付とロスチャイルドの資産
https://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/2633.html
金の価格はこうやって決まる 黄金の間でのフィキシング
https://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/2634.html
ナディーヌ・ロスチャイルド
https://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/2635.html
地中海クラブ(Club Med)
https://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/2636.html

2020/8/15
ロスチャイルド ノアの呪い(旧約聖書 創世記 第9章) と 黒人差別の原点 ロスチャイルド
ベラルーシが荒れています。 8月9日に行われた大統領選で独裁政権ルカシェンコ大統領の6選を発表した選挙結果は「捏造」だと批判し、デモが過激化し、EUまで介入する始末に。
https://www.bbc.com/japanese/53788387
ベラルーシと言えば有名な人物に、ベラルーシ出身のユダヤ人、マイヤー・ランスキーがいます。 彼は、ネバダ砂漠のラスベガスにギャンブル王国を築き、歴史に名を残す事になりましたが、余った金をハリウッドにもつぎ込みました。 ラスベガスで真っ赤にライトアップされたホテルフラミンゴは彼がつくったものです。
また、イスラエルの建国は1947年の国連総会が初めて決議しましたが、世界が驚いたのはソ連が賛成した事で、その時のソ連代表がミンスク出身のグロムイコです。
ちなみに、ハリウッド映画産業も東欧・ロシアから移民としてアメリカにやってきたユダヤ人たちによってつくられました。 「パラマウント」はハンガリー系ユダヤ人のアドルフ・ズーカーが創立、 「20世紀フォ
ックス」はハンガリー系ユダヤ人のウィリアム・フォックスが創立、
「ユニバーサル映画」はハンガリー系ユダヤ人のカール・レムリが創立、
「ワーナーブラザーズ」はポーランド系ユダヤ人のベンジャミン・ワーナーが創立、
「メトロ」はユダヤ人のマーカス・ロウが創立、
「MGM」の母体はメトロでユダヤ人のマーカス・ロウとユダヤ人のサミュエル・ゴールドウィン、ロシア系ユダヤ人のルイス・B・メイヤーが創立。 MGMは彼らの名前を合わせたものです。
その背景は、19世紀後半から20世紀初頭にかけて農作物の不作や失業などを背景に、イタリアからアメリカに大量の移民が渡りました。 しかしながら、新天地には既にイギリス人、スコットランド人、ドイツ人、ユダヤ人が居て、イタリア人やシチリア人には社会の最底辺の仕事しか与えられず、差別・トラブルも多くありました。
そこで、彼らは結束を高めるために、祖国同様の仲間を裏切らない組織、マフィアを結成する事になります。 マフィアは、次第に犯罪集団と化し、縄張り争いから抗争を繰り返すようになります。 その中から、アルカポネ(ナポリ出身・シカゴ拠点)、ラッキ・ルチアーノ(シチリア出身・ニューヨーク拠点)などの大物マフィアが登場します。 彼らの資金源は、禁酒法で莫大な富を手にした、カナダに拠点を置く、ウクライナ出身のユダヤ人、ブロンフマン一族(シーグラム所有)、またブロンフマンと組み酒と麻薬で大儲けしたロシア・ベラルーシ出身のユダヤ人、マイヤー・ランスキーなどであり、イタリアンマフィアの上には必ず、ユダヤ資本家がいました。 ブロンフマン家もロスチャイルド一族です。
こうして、金融界(ウォールストリート)・ブランドファッション(LVMH)、映画産業(ハリウッド)、マクドナルドとコカコーラ(ロスチャイルド)、マフィア、原子力産業(IAEA創設者ユダヤ系フランス人ンのベルトラン・ゴールドシュミット、そしてその妻ロスチャイルドフランクフルト家のナオミ・ロスチャイルド)、ウラン-金・鉄など地下資源(ロスチャイルドGrのリオ・ティント・ジンク社、ダイヤモンドはデビアスに群がるのはロスチャイルドイルド=オッペンハイマー=ゴールドシュミットなど)、 ちなみにリオ・ティントとは南スペインにあったローマ帝国に銅を供給した鉱山の名に由来し、1873年ロスチャイルドロンドン家とパリ家が赤字だったスペインの国営企リオ・ティント鉱山を買収した事から始まります。 言うまでもなく兵器産業(戦争男爵ロスチャイルド)、旅行業では(地中海クラブもロスチャイルド)、水利権も(ロスチャイルドGrのVEOLIA社)、等々。
この世界は、ほぼ全ての産業・マフィアは白人に支配されていますが、その白人の上に必ずユダヤ人がいます。
アフリカは呪われた暗黒の大陸と呼ばれますが、貧しいからではありません。 旧約聖書にでてくるノアが黒人種にかけた呪いに由来します。
旧約聖書(創世記9章)
これは、ノアの箱舟がアララト山頂に漂着し、ノアがワインで泥酔いしてしまった時、3人の息子セム(ユダヤ人)、ハム:カナンの父(黒人)、ヤフェト(白人)の行いによるもので、
ノアがワインを飲んで酔い、天幕の中で裸で寝ていた時の事です。
セムとヤフェトは着物を取って自分たちの方にかけ後ろ向きに歩いてゆき父の裸を覆いました。 そして二人は顔をそむけたままで父の裸を見ませんでした。 ところがハムはあろう事か父ノアを犯してしまいました。
ノアは酔いから覚めると末の息子がしたことを知り、こう言いました。
「カナン(黒人)は呪われよ。 奴隷の奴隷となり、兄達に仕えよ。
」 そしてまた言いました。 「セム(ユダヤ人)の神、主をたたえよ。 カナン(黒人)はセム(ユダヤ人)の奴隷になれ。 上がヤフェト(白人)の土地を広げ、セム(ユダヤ人)の天幕に住まわせ、カナン(黒人)はその奴隷となれ!」
これがノアの呪いです。 ノアは洪水の後、350年生きた。 ノアは950歳になって死んだ。

2020/6/27
Rothschild パリ家 7代目当主 Alexandre de Rothschild ロスチャイルド
水道民営化で物議を醸しだしている、世界のWater Baron(水男爵)と呼ばれる企業がVEOLIA(ベオリア)で、ロスチャイルドの会社です。
現在のロスチャイルド・ジャパンの会長が、ロスチャイルド・パリ家の7代目当主のAlexandros Rothschild、通称Alexです。
実は2013年11月7日(木)に、赤坂にあるANAインターコンチネンタル東京の38階で、財界人などとの面談会がありました。
その時、大変貴重な資料が配布されたので一部ご紹介します。 ロスチャイルドが世界最大のユダヤ系金融資本の超巨大財閥であることは皆さん既にご承知の通りで、何かと世界の陰謀論の中止である事でも有名です。
また、日本語訳されたロスチャイルドの本でも、ロスチャイルドが保有する資産について書かれた本はなく、多くの人達の興味のるところでしょう。
ロスちゃいるどについて、紹介された資料に書かれていたのは、ロスチャイルドGrの巨大企業の数々、そしてロスチャイルドが銀行系の資産、家系図(フランクフルト家、ウィーン家、ロンドン家、ナポリ家、パリ家)が詳細に記されており、一級の資料と言えるでしょう。
銀行系の資産なら現在3Grroup構成で、
T.Edmond de RothschildGr(本拠地スイス総資産140億スイスフラン)
U.The Rothschild Group(本拠地パリ総資産100億ユーロ)
V.RIT(Rothschild Investent Trust)Capital Partners
(本拠地ロンドン総資産22億ポンド)
在ロスチャイルド家の代表はT,U、V組織の2系統に位置付けられ、第7代目の後継者がAlexandre de Rothschild(アレキサンドル・ド・ロスチャイルド 略称 Alex. Rothschild)です。
総資産は、いろんなところに隠し持っているでしょうから正確には分かりませんが。500兆円を超えるとされています。
今日のロスやイルド財閥の祖は、フランクフルトのゲットーで生まれたマイヤー・アムシェル(1743-1812)で、5人の息子達がヨーロッパ5ケ所に散り、兄弟力を合わせて活動しました。
フランクフルト家はアムシェル・マイヤー(1773−1855)1年に始まり、ミンナ・カロリーネ(1857-1903)で断絶。
ウィーン家はサロモン・マイヤー(1774-1855に始まり、アルベルト(1922-1938)で断絶。
ロンドン家はネイサン・マイヤー(1777-1836)に始まり、現在はジェームズ・A・ヴィクター(1985-)
ナポリ家はカール・マイヤー(1788-1855)に始まり、ヴィルヘルム・カール(1828-1901)で断絶。
パリ家は、ジェームズ・マイヤー(1792-1868)に始まり、現在はアレクサンドル(1980)が
パリ家7代目当主となっております。
代々の家系図はすべて頂いており手元にありますが、膨大で複雑なので上記の如くシンプル
に紹介させて頂いております。

2010/10/25
Rothschild-136 冒険家 デイヴィッド・ロスチャイルド ロスチャイルド

David Mayer de Rothdschild (1978- )
デイヴィッド・マイヤー・デ・ロスチャイルドは、ロンドン家・ロスチャイルドの御曹司で、冒険家としても知られ、先日もPETボトルでできた船で太平洋を横断し、話題となった人です。
彼のミドルネームのマイヤーは、ロスチャイルド家創始者マイヤー・アムシェルの名前からとったとされています。
金持ちの道楽といってしまえば、それまでですが、イギリス人としては最年少で、北極点と南極点到達に成功しており、ただものではありません。

2010/10/24
Rothschild-135 シャーロット・ド・ロスチャイルド ロスチャイルド

「 日本の旅路 」 シャーロット・ド・ロスチャイルド
十数年に及ぶ日本での定期的な公演成功を機に、CD「日本歌曲集―日本の旅路」を発売し、日本人以上に日本人の心を、細やかな情感と感性で歌う歌手として高く評価されています。
シャーロット・ド・ロスチャイルド(Charlotte de Rothschild )は、ザルツブルク音楽院、英国王立音楽大学を卒業後、同大学院を修了し、世界各国で音楽活動を行っているソプラノ歌手で、親日家としても有名で、何度も日本を訪問しており、
また、彼女の気品ある洗練された歌唱法は、ヨーロッパ文化の伝統に支えられた究極の優雄さを伝えてくれます。
ロスチャイルド家は音楽ときわめて関わりが強く、特にヨハン・シュトラウスとも進行が深く、またメンデルスゾーン、ショパン、リスト、ロッシーニ、フランクなどのパトロンでもありました。

2010/10/24
Rothschild-134 マクドナルド ロスチャイルド

マクドナルドのロゴマーク
ロスチャイルド家の掟は、男子相続であり、フランクフルト本家では後に男子が生まれず、フランクフルト家最後のミンナ・ロスチャイルドが結婚した相手が、同じフランクフルト出身のユダヤ系財閥ゴールドシュミット一族のマクシミリアンであります。
このゴールドシュミット(英語的にはゴールドスミス)一族がマクドナルドの大株主でありますから、マクドナルドはロスチャイルド一族の傘下にあります。

2010/10/23
Rothschild-133 LVMH (ルイ・ヴィトン・モエ・ヘネシー) ロスチャイルド

LOUIS VUITTON
http://www.louisvuitton.com/jp/flash/index.jsp?direct1=home_entry_jp
世界中の女性が愛してやまないルイ・ヴィトンですが、LVMH(ルイ・ヴィトン・モエ・ヘネシー)という長ったらしい名前は、1987年に、ルイ・ヴィトンと、モエ・ヘネシーとの合弁により、LVMHが誕生しました。
1989年には、バックに留まらず、本格的にファッション業界にも進出し、デザイナーに、マーク・ジェイコブスを迎えてプレタポルテを発表し、今日のLVMHは、クリスティアン・ディオールやフェンディなど有名ブランドを傘下におさめる巨大ブランド企業に成長しており、
このLVMHもまた、ロスチャイルド一族の傘下にある会社です。

2010/10/22
Rothschild-132 地中海クラブ ロスチャイルド

Club Med (地中海クラブ)
http://www.clubmed.com/cm/jsp/clubmed_welcome.jsp
シオニズムの強力な支援者で、「イスラエル建国の父」としてイスラエルの人々に慕われている実直な慈善家パリ・ロスチャイルド家のエドモン・ド・ロスチャイルドですが、彼の次男モーリスは親に似ず、手のつけられない道楽息子で、女遊びはするわ、乱痴気パーティはするわのハチャメチャな人物でしたが、人生何が幸いするか分からず、大胆な投資がことごとく当たり、莫大な財産を築きます。
中でも、まだ海のものとも山のものとも分からぬ、滞在型リゾート産業のClub Med(地中海クラブ)の株を35%買占めたところ、長期ヴァカンスの時代が到来し、爆発的な人気を呼び、大成功を収め、この案件だけでも一大財産を築きました。
Club Med(地中海クラブ)も、ロスチャイルド一族の傘下にある会社です。

2010/10/21
Rothschild-131 シャトー・ラフィット・ロートシルト ロスチャイルド

シャトー・ラフィット・ロートシルト 2004
ワインで有名なフランスでも、ボルドーのワインは一目置かれますが、その赤の中でも最も高級で美味しいとされる第一級の格付けのものは、ラフィット、マルゴー、ラトゥール、オー・ブリオンの4つのブランドで、1973年の格付け改定で、ムートンが加えられました。
ラフィットとムートンはロスチャイルド家のワインで、すなわち世界一のワインと称される5つの第一級格付けワインのうち、2つもロスチャイルド家が独占している事になります。
シャトー・ムートン・ロートシルト
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/1227.html
ムートン・カデ ルージュ
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/1228.html

2010/10/20
Rothschild-130 ムートン・カデ ルージュ ロスチャイルド

ムートン・カデ ルージュ
シャトー・ムートンを押しも押されないNo.1のワインにしたのは、ムートンの中興の祖バロン・フィリップ・ド・ロートシルドで、フィリップは20歳でムートンに着任し、不正追放、シャトー元詰め化、ラベルに一流画家の絵を利用、普及ワインのムートン・カデ販売、そして一級格付け獲得に専念しました。
ラベルの一番下に書かれている、Baron Philippe de Rothschild は会社の名前で、ラベルの上にあるマークは、ムートン(羊の毛皮)と葡萄をモチーフにしたデザインです。
シャトー・ムートン・ロートシルト
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/1227.html
