2019/9/16
結婚記念日 パレスホテル東京で食事 観光・旅行
先日、結婚記念日だったので、嫁さんと、パレスホテル東京で食事をしてきました。
パレスホテルはジ敗戦の2年後の1947年にGHQがつくったホテルを前身とし、改装を重ね、
丸の内のオフィス街と、皇居の間に位置する、一流ホテルで、先日トランプ大統領が訪日され
た時に、メラニア婦人と宿泊されたのも記憶に新しいところです。
パレスホテル東京
https://www.palacehoteltokyo.com/
とにかく、夜景が素晴らしいホテルで、宿泊はしませんでしたが、6Fのラウンジでフルコースの
洋食とお酒が楽しめます。 お値段が帰任るところでしょうが、なんと、シャンパン、巨峰のカクテル、ワイン、ハイボール付きで、11500円と、食事のレベル、量ともに十分満足がいき、またウェイターなど従業員のサービスも一流で(当たり前か)、素晴らしい夜景と食事をenjoyできました。
言うまでもなく、ラウンジなので、フルコースの料理を頼まなくても、お酒やちょっとしたおつまみ、軽食だけでもOKです。 当然、値段はもっと安く、皆さん、普通に飲みに行っても1万円くらい使ってしまうと思うので、パレスホテル東京は超お勧めです。
ラウンジバー プリヴェ
https://www.palacehoteltokyo.com/restaurant/lounge-bar-prive/
2018 東京丸の内皇居周辺の夜景 パレスホテル東京の客室からの夜景 Tokyo Japan 4K
https://www.youtube.com/watch?v=wRLwvNecfGw












2018/9/16
帝国ホテルでフランス料理 観光・旅行



先日、息子が結婚記念日に帝国ホテルのフランス料理をプレゼントしてくれたので行ってきました。店のインテリアは落ち着いた雰囲気で、堅苦しくなく、料理を運んでくれた従業員の方もフレンドリーでソムリエの如く料理の説明をしてくれました。 言うまでもなくフルコースの料理は絶品。
結婚記念日という事で、花束とデザートのケーキには写真の如く結婚記念日(Wedding Anniversary)のプレート、そして写真のプレゼント、自分たちのスマホで写真も撮ってくれました。
食前酒のキール、ワイン、ビールも飲んで、一人約2万円で、満足のゆく夕食を楽しみました。
コストパフォーマンスの良い帝国ホテルの食事、お勧めです。

2018/5/9
帰巣本能 GW帰省 観光・旅行
GWも終わり、仕事・学校も始まり、楽しかった大型連休から、皆さん現実に引き戻されていると思います。
宗教や古い風習に捉われず、合理的な現代人ですが、ひどい交通渋滞のストレスにも関わらず、なぜ家族で故郷に移動するのでしょうか?
そんなお金があれば、ディスニーランドで遊んだり、温泉で楽しんだり、今日では海外旅行費用も安いので海外旅行にも行けます。
そういう事を考えると、合理的説明はできず、帰巣本能や民俗学を持ち出さなければ説明できません。
中国でも正月は何があっても、ほぼ全員帰省し民族大移動が起こると聞いていますし、欧州ではクリスマスにはプレゼントをいっぱい持って帰省します。
まるで、鮭や鱒が、遠い海の彼方から、産まれた川に大挙して、遡上するかの如くです。
面白いですね。

2018/5/7
5月5日 銀座散策 観光・旅行



5月5日は、嫁さんと銀座散策しました。
ダイナーズのブラックカード(プレミアムカード)を持っているので、新しく引っ越したラウンジに行ってみました。
ラウンジでは、コーヒー、紅茶、日本茶などのジュースと、ケーキ、和菓子、チョコレートなどのスイーツが無料で提供され、インターネットもできます。 昨年までは、同伴者は無料だったのですが、昨年末に今の場所(銀座5丁目すずらん通り)に引っ越してからは同伴者は1000円払わなければなりません。
私と妻は、ブラックカードをもっているので、無料でゆっくりできました。 銀座のど真ん中にあるので、ショッピングや食事の合間に、喧噪から逃れてゆっくりするには、最適の場所で、中で働いている人たちの接客も一流で、心地よいです。
ここで、ダイナーズクラブについて説明しておきます。
ダイナーズクラブカードは、世界で最初に誕生し、中でもブラックカードは一番格式高いものであります。
ダイナーズクラブカードの歴史は、1950年(昭和25年)。アメリカの実業家フランク・マクナマラと友人で弁護士のシュナイダーにより設立されました。
とある時、ニューヨークのレストランでマクナマラは食事を終えた際に財布を忘れていることに気が付いたそうです。そこであわてて自宅の妻に現金を届けてもらったそうです。
待っていたの気まずさは、想像通り。そんなこともあり、ツケで食事ができるクラブを制度を作ることとしたのです。
クラブの名前は食事をする人という意味の「ダイナース」から。カードさえあれば、自分の顔を知らない店でも食事ができるクラブができました。
このマクナマラの発想のシステムはどんどん拡大していき、ダイナースクラブカードさえあれば知らないレストランでも食事ができるようになったのです。 アメリカでは当初より顧客ターゲットは富裕層で、他のクレジットカード(VISA、Amex、など)よりも最もステイタスは高く、サービスも比べ物になりません。
日本には誕生から10年後、1960年にダイナースクラブが紹介されました。当時から社会的信用の高い方々で構成されたクラブづくりを目的とし、収入、生活の安定性、将来性の3点を重視し高い審査基準を設けられました。
【2018年5月最新情報】ダイナースプレミアム ダイナースブラックカード 年収?審査?特典は何? 年会費はいくら? マイルが最強に貯まるカード 使ってみた感想 メリット・デメリットは?
https://first-class4free.com/point-mile/diners-premium-black
昼食は銀座ライオンでとりましたが、一等地にも関わらず広く内装もよく、雰囲気も良いのに、値段はかなり安くお勧めです。 私はカツカレーを注文しましたが、1100円と、そこらの大衆食堂と値段は変わりませんでした。


2018/4/23
貞観 富士山大噴火と東北大震災 観光・旅行

最近、日本全国で火山噴火、地震などが相次ぎ、火山活動が活性化しているような気がします。
平安時代の清和天皇の貞観年間、疫病や天災が相次ぎ、貞観六年(864年)に富士山が大噴火、その5年後の貞観十一年(869年)には東北地方に大地震と津波が襲いました。
最近では、日本ブームで、海外からも多くの観光客の方々が来日してくれていますが、何かあった時の為に、避難所などを準備・充実させておく必要があるでしょう。

2018/4/22
熱海温泉旅行 観光・旅行

ホテルニューアカオ 15F露天風呂

ホテルニューアカオ クラシックコンサート付き夕食

ホテルニューアカオ 外観

熱海 海岸沿いのホテル街
この週末、家族で熱海温泉旅行してきました。 品川からJR特急踊り子で約1時間、新幹線なら約30〜40分で、東京の喧騒から離れて大自然でゆっくりできました。 宿泊したホテルが想像以上に良く、180℃、水平線まで見えるオーシャンビューの15Fにある露天風呂。
生演奏付きの豪華なつくりのレストラン、そして都内のビジネスホテル並みの価格で、1泊2食付き。 熱海駅からは無料の送迎バス付。 夕食のメニューは、刺身、アワビのステーキ、牛肉のステーキ、まぐろの煮つけ、デザートはメロンを含むフルーツとケーキ、etc. 朝食は和式と洋式のバイキング。
お勧めなので、GW、夏休みは是非、ご家族で楽しんでください。 私はホテル化からPR代として一銭も貰っていません。 純粋に良かったというレポートです。

2015/6/27
筍亭(じゅんてい) 観光・旅行


筍亭(じゅんてい) 京都市西京区樫原鴫谷50、Tel:075-391-7191
先日、京都工業会の集まりがあり、京料理「筍亭」で懇親会がありました。 阪急桂駅からタクシーで7分の、山の中にあり、絶景のなかでの京料理は最高で、料亭の横には川が流れており、野生の蛍の乱舞も見ることができました。
京料理 筍亭と隣接する寺院 竹と花の寺 真言宗 天鏡院
https://www.youtube.com/watch?v=qcV19dDp8D4

2015/6/9
日本三景 観光・旅行

宮島(広島県 廿日市市 はつかいちし)
https://www.youtube.com/watch?v=5eqBEcOpsr4
https://www.youtube.com/watch?v=KBrNIG6G7_I

天橋立(京都府 宮津市)
https://www.youtube.com/watch?v=mhK757cnwPk

松島(宮城県 宮城郡 松島町)
https://www.youtube.com/watch?v=DKTxsAZV63s

2015/6/7
天橋立・城崎温泉旅行 観光・旅行


籠神社・真名井神社(籠神社の奥宮)
http://www.motoise.jp/
この週末は、娘夫婦と嫁ぎ先の家族達と、天橋立、籠神社、城崎温泉を観光し、城崎温泉で最も歴史のある「ゆとうや」旅館に泊まってきました。
ゆとうや
http://www.yutouya.com/
宮崎駿監督の「千と千尋」で温泉旅館に「油」の看板がありましたが、温泉と油は似ても似つかないものですが、私はこの「ゆとうや」からヒントを得たのかも知れません。
「ゆとうや=油筒屋」は、元禄元年(1688)に油屋三代西村仁左衛門の子の六左衛門(ろくざえもん)と同じ湯島(当時は城崎温泉は湯島と呼ばれていた)の井筒屋(いづつや)武谷六郎衛門(たけたにろくろうえもん)の娘とが、婚を結び、本家の油屋と井筒屋とを併せて油筒屋(ゆとうや)を興(おこ)したのがはじまりです。
最近、日本人気で海外から多くの観光客が日本を訪れますが、その8割は関西のようです。 元伊勢籠神社、真名井神社、京都、奈良など古代史ファンにはうらやましい場所に、気軽に行けてしまうのが関西の魅力です。

2015/4/12
イタリアンレストラン SODOH 観光・旅行




京都 SODOH イタリアンレストラン
http://www.thesodoh.com/restaurant/#first-resevation-tab02
今日は、娘夫妻の結婚1周年記念で、結婚式を行った八坂神社に参拝し、イタリアンレストランのSODOHで食事をしました。 ものすごく雰囲気の良い店で、クオリティも高く、お酒も飲んで、1人当たり8000円とリーゾナブルな価格で、いい思い出になりました。
中途半端なお店に行くくらいなら、少しお金を足して、このお店に行くことをお勧めします。 2000〜3000円の無駄使いなんか、いつもしてるでしょ!
ピクチャーツアー
http://www.plandosee.co.jp/tour/#!/sodoh
