お店の案内や新入荷情報、波情報などお届けいたします。
2013/4/29

3日目ノースはまだ十分な波があるようでしたがハワイに来たら一番行きたい場所、マカハに行きました。着いてみると風は弱くサイズ肩〜頭上位のファンウェイブで

ただ海の中は3,40人入っていて、はたして乗れるかどうか不安な気持ちでエントリー。マカハのような特別な場所はローカリズムが強く、入っているサーファーは皆ファミリーって感じなので凄く気を使います。ピークに着いたらなるべく集団から少し外側で様子を見ながら無理に波を取ろうとせず誰にも干渉しない波から乗るようにします。それから徐々に周りのサーファーのスキルやボードを良く観察して自分より奥にいてもそのサーファーの使っているボードでは乗れないと判断したら即自分が乗るようにしたり、中には下手なサーファーもいるので奥過ぎて抜けてこられないと判断したらGoします。それからマカハは左にシフトして入って来るセットは大きめですが、たまにしか来ないのでそちらサイドで待っているサーファーは少なく気が付いたら即効そちらへパドルダッシュすれば大きめなレフトが乗れます。
気を付けるのは自分がライトのピークだと思って乗っても規格外のサーファーがいてレフトにしか行けないようなポジションからライト側にカッとんで抜けて来る事があり、そのような時は気が付いたら即プルアウトです。
そんな感じでキッチリ乗っていると周りのサーファーが認めてくれたのかドロップインされたりせず結構な数が乗れました。乗り継いで行くと特有のバックウオッシュが三発位来るのが独特でマカハに来た実感です。


2
2013/4/27
取引先の湘南ファイバーグラスのショウゴさんと息子の克己君がお店に来ました。克己君は先日エクアドルで行われたワールドマスターズサーフィンチャンピオンシップで日本チーム男子で最高位の9位という成績を残しました。ラウンド1からラウンド3まで一位通過しラウンド4であのサニーガルシアと同じヒートで惜しくも敗れました。
彼はロングも全日本でトップクラスのオールラウンダーです。今日は一緒に波乗りしたかったけど私がスクールの予定が入っていて出来ませんでした。
残念!


1
2013/4/27
火曜水曜とノースの波は小さかったのですが木曜日にはうねりが入るという予報通り、朝の波情報では4〜6フットという事で2日目は胸を高鳴らせながらノースへ行く事に。MOKUへ行きボードをピックアップ。ガンっぽいボードを借りたかったのですが、なかったのでロングのハイパフォーマンスを選びました。(サーフテックのカイサラス)ハレイワは頭オーバー〜セットダブル位でしたが風が入っていてややジャンクなので他を一通りチェックする事に。ラニアケア、チャンズ、レフトオーバーズ、パイプライン、サンセット、そしてカフクでガーリックシュリンプを食べる予定もあったのでタートルベイまでチェック。パイプラインはバックリ掘れた分厚いリップで凄いブレイクをしていて、これは来たばっかりの人間では命がいくらあっても足りないとバス。サンセットも見た感じではダブルオーバー位で水の量が凄く危険な匂いがしたのでこの日はバス。結局、チャンズで入りました。岸から見たら頭オーバー位に見えましたが入って見るとその倍位あるおばけセットが来ていて、喰らったらどうなるかと結構ビビりましたが幸い一回も喰らう事なくセーフでした。波に力があって面白かったですよ。2日目にしては刺激の強い1日でした。
(2枚目はハレイワ、3〜5枚目はパイプライン)


2
2013/4/25

今回サーフボードは一本も持って行きませんでした。と言うのはハワイでは色んな波質があるので一本のボードでは足りないので。今まで自分の板一本とそれ以外サーフテックハワイに寄ってお借りしていましたが今回は全てレンタルボードでやることにしました。借りたのはワイキキビーチからワンブロックのMOKUで。ここは日替わりでボードの交換が出来ます。初日はグレンミナミのロングを。幅が狭くロッカーの強い板です。行くポイントは悩みましたがレンタカーの関係でスタートが遅くなったので近場のアラモアナのボウルズに入る事にしました。(前回入ったのは20年以上前)
この時期になるとタウンにもうねりが入り始めています。ロングパドルをしてピークに着くとサイズ腹〜胸のファンウェイブで初日の体慣らしにはちょうど良い波でした。
それにしても裸のサーフィンは良いですね。長いパドルも楽々です。ボードは今一つしっくりしないのでこの日限りでした。波の写真はポイントが遠いのでありません。


1
2013/4/25
レンタカーはいつもは空港で借りるのだけど時差ぼけと右側通行でいきなりだと危険なので今回は二日目の朝9時からにしました。日本から予約を入れておいたのだけど行ってみたらこの列。車に乗るまで二時間以上かかりました。(>_<) ちなみにdollar。
料金は変わらないので、もっと早い時間の設定が良いかもしれません。
車種はFord Focusのセダンだったのでロングが車内に積めずハッチバックに変えて欲しかったのですが、この混雑では無理と諦め、日本から持って行った簡易キャリアでボードをルーフに固定しました。(こんな時、便利です)
これでやっとGo Sufing!


1
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》