2006/1/31
「小野島 大のロック夜話」に出ました。 音楽イベント

はい、というわけで、1/29(日)に、高円寺の話題のサブカルカフェ「円盤」で時々行われている、「小野島 大のロック夜話」の第6回のゲストとして、お話してきました。

音楽評論家の小野島大さんは何回かお会いしたことがあるんですが、じっくりお話したのは今回が初めてだったんですが、さすが評論家さんです、僕のことを整理して聞いてくださるんで楽しかったです。
ロック夜話は今まで、ROVOのバイオリニスト勝井祐二さんや、いまや作家の中原昌也さん、大友良英さん、dipのヤマジカズヒデさん、ズボンズのドン・マツオさんなどが出演されて、僕もDJとかやってますが元はロック好きなので、好きなプログレの話とかいっぱいしてきました。
で、音楽の話もさることながら、温泉話も興味深く聞いてくださってうれしかったです。大体飲み会とかで僕が温泉話をすると、「まーた、温泉かぁ〜」と愛想つかされるんですけど、今回は僕の話を聞く会、ですから、ぞんぶんに温泉話、してきましたよ〜。
後日、ロック夜話のHPも出来て、対談の詳細もアップされるみたいですので、またリンクしますので。
ちなみに円盤のHPはここです
http://www.enban.org/
てな感じで〜。
2006/1/28
高城剛さんの新年会、とマリモレコードパーティー! 音楽イベント
はい、というわけで、ハイパーメディア・クリエイター高城剛さんの大新年会に行ってまいりました!

<高城さん本人が、DJ&VJ同時プレイ!>
今年もいろんな芸能人とか業界系の人が来られてて、「あ、あの人TVでよく見る役者さんだ!」とか「あ、雑誌とかでよく見るべっピンモデルさんだ!」とかで、かなりミーハーになれて楽しかったですぅ。
会場は最近出来た話題の、青山のXbox360 ラウンジって所でした。TVに同じように出てる人とはいえ、新宿とかで時々飲む芸人さんとかとは違って、やっぱりオシャレでシューっとしてる人が多かったですね〜。いろいろ有名人の写真撮りたかったけど、やっぱりプライベートっぽかったんでやめときました。

で、その後、知り合いのマリモレコードの新作「global house communications」のリリースパーティーが渋谷のBALLであったので、盛り上がってきましたでーす。僕もコメントを書いた新作なのですが、インディーダンスチャート、1位になったみたいですね。すばらししぃ。
HPはここですhttp://cybermarimo.com/mr/



<DJ CHIKUさんのライブもありました。>

<なぜかDJ CHIKUさんアカペラで熱唱!>
ではでは〜。

<高城さん本人が、DJ&VJ同時プレイ!>
今年もいろんな芸能人とか業界系の人が来られてて、「あ、あの人TVでよく見る役者さんだ!」とか「あ、雑誌とかでよく見るべっピンモデルさんだ!」とかで、かなりミーハーになれて楽しかったですぅ。
会場は最近出来た話題の、青山のXbox360 ラウンジって所でした。TVに同じように出てる人とはいえ、新宿とかで時々飲む芸人さんとかとは違って、やっぱりオシャレでシューっとしてる人が多かったですね〜。いろいろ有名人の写真撮りたかったけど、やっぱりプライベートっぽかったんでやめときました。

で、その後、知り合いのマリモレコードの新作「global house communications」のリリースパーティーが渋谷のBALLであったので、盛り上がってきましたでーす。僕もコメントを書いた新作なのですが、インディーダンスチャート、1位になったみたいですね。すばらししぃ。
HPはここですhttp://cybermarimo.com/mr/



<DJ CHIKUさんのライブもありました。>

<なぜかDJ CHIKUさんアカペラで熱唱!>
ではでは〜。
2006/1/26
東京でも雪が降って、なんかいい写真が撮れまして。 サワサキ事

はい、というわけで、いろいろ世の中激動しておりますが、雪の写真とか、どうでしょうか。





あと、出来そこないの雪だるま写真とか。雪だるまをあまり作ったことのない都会人が、がんばって作ったけど、やっぱりうまく出来なかったわけです。残念。。。
すんません、しょうーもないことで。
しかしながら、2006/1/15の日記
http://diary.jp.aol.com/applet/sawasaki/20060115/archive
で紹介したkobaryuさん、例の忘年会映像でTVに出まくりで、びっくりですよ〜。
ほんと、平井堅さんの歌声そっくりですね。ここにも詳しくありますねhttp://yukawanet.com/sunday/pic/vipstar.html
てな感じで〜。
2006/1/20
はちみつ入りりんご酢 健康でがんばるぅ

はい、というわけで、住宅問題とかライブドア問題で大変な昨今ですが、そんなことよりみなさん、健康生活、してますかぁ。
お昼の、みのもんたのお昼の番組とか、あるある大辞典とか、いろんな健康番組ありますよねえ。結構、そういうの試してみるの、好きなんですよ。

まあでも、ほんまに効果あるんかなあ、ってのが多い中、「はちみつ入りリンゴ酢」ってのは、いいです、マジで。
僕は昔から腸が弱いほうで、緊張したらキュルキュルゥ、の人だったんです。で、ある時、CM音楽の大家、中冨雅之さん家に行った時に、「体にエエでぇ」と教えてもらったこのバーモントリンゴ酢を、ここ2年ぐらい毎日飲んでるんですけど、ほんま調子いいんですよ。
で、いろんなメーカーから出てますが、僕の経験上、「はちみつ&リンゴ酢」が、いいんです。「リンゴ酢」だけではダメですね。って思ってると、みのもんたも「はちみつとリンゴ酢が整腸にいいぃ!」と言ってました(笑)。

<ショップ99で売ってたこの黒酢バーモントリンゴ酢も安くてかなり良かったんですけど、最近なくなっちゃたんですよね〜。>
おなかキュルキュルの人、オススメですよ。ほんまいいです。ではでは〜。
2006/1/15
CRAZY POPS vol.2で、話題の”VIP STAR”が!!! 音楽イベント

はい、というわけで、昨日はFQTQさん主催の「CRAZY POPS vol.2」@代々木LIVE labo
で僕もちょっくらDJしてきました。第二回目なんですけど、前回にも増してお客さんがたくさん来ていただいて、楽しかったですね〜。

「天誅」のサプライズゲストで、今、ネットで話題の、平井堅の歌声にゲキ似のkobaryuさんが登場で、大盛り上がりでした。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=21727ここで見て聴けまーす。やぁ〜ばいぃぃぃ!

<kobaryuさん熱唱!目をつぶって聴いてるとまさに平井堅!!>

<今回一番ぶっ飛んでた”DE DE MOUSE”君。シャウト! >

てな感じで〜。
2006/1/11
武蔵国一ノ宮である小野神社、に行ってきたのですが。。。 寺社仏閣

はい、というわけで、武蔵国一ノ宮である、小野神社、に、初詣ということで、1月7日に行ってきたのです。

今僕が住んでるのは川崎北部の多摩川沿いで、いわゆる昔で言うと、武蔵国、なので、その武蔵の国の一ノ宮に行ったことが無かったので、調べたらこの小野神社がそうらしい、とのことで、行ってきたのであります。

埼玉の大宮氷川神社も武蔵国の一ノ宮なのですけど、この小野神社は聖蹟桜ヶ丘で多摩川沿いだし、近いですから、まずはここにお参りしないと、ですね。
なんですが、なんかちょっと、寂しいかったんですよ〜。まだ1月7日なのに全然神社の人もいないし、お札さえも売ってないぃ。

<うわぁ、本殿の真後ろに、なんと送電線のドデカイ鉄塔!なんてこったぁ。>
一ノ宮って言ったら、その国を代表する神社なんですけどね。相模の国だったら寒川神社と鶴岡八幡宮で、どちらもデカイし、埼玉の氷川神社もにぎわってますしね。なんでこの小野神社は、こんなに寂しいんでしょうかねえ。多摩川の対岸の府中側にも分社があるみたいですけど、そこはもっと小さいみたいですし、小野神社って、みんな知らないでしょ。一ノ宮なのにね。


<門の表札が結構立派ですばらしかったです>
いろいろと考え深い武蔵の国の一ノ宮参拝、となりました。武蔵野に住んでる人は、みんな、行きましょうよ、盛り上げましょうよ。一ノ宮ですからねぇ。ではでは〜。
小野神社 東京都多摩市一ノ宮1−18−8 (HPも、ないんですよねぇ。)
2006/1/6
鎌倉土産といえば、鳩サブレーなんですが。 旨いぃ


はい、というわけで、鎌倉のお土産で定番なのが、この鳩サブレーですね。まあ、東京でも百貨店とかで買えますけど、なんとなく鎌倉に来ると食べたくなりますね。

で、鶴岡八幡宮前の道、いわゆる段葛にある本店なんですけど、実は試食、めっちゃ出来ます(笑)。結構大き目スライスなんで、かなり食べ甲斐、あるんですよね〜。

あっ!試食、発見!

大きめスライスで大判ぶるまいだぁ!

食べちゃえっ!
すんません、ほんましょうもないことで(笑)。ではでは。
2006/1/5
鶴岡八幡宮初詣! 寺社仏閣

はい、というわけで、鶴岡八幡宮へ初詣に行って来ました。
今日はビッグスクリーンもあって、なんじゃこれ、なんか新宿アルタ前とか原宿状態、でした。

手斧始式(ちょうなはじめしき)ってのがやってまして、鳶職のはしごパフォーマンスやってましたです。

まあにぎわってますわやっぱり。


僕はいつものように、本殿前からの写真を撮りたかったわけです。2006年1月4日本殿前は若干曇ってました。
てな感じで〜。
2006/1/1
初詣は、武蔵御嶽神社、です! 寺社仏閣

2006年、明けまして、おめでとうございます!!!
いつもこのブログを見てくださってありがとうございまーす!これからも、よもやまごとの温故音新、を発信して行きますのでよろしくでーす!

で、初詣で、大晦日の夜中から、御嶽神社に行ってまいりました。奥多摩の御岳山にあるわけですけど、ここはめちゃめちゃ古い山岳信仰の神社で、2000年以上前からあるらしい、まさに、山の神様、なんです。

<ケーブルカーがあるから便利。今度は歩いて登りたいぃ。>
ここは1000メートル近い御岳山の上で、本殿前からは武蔵野の御岳山からは一望できるんですよ。

<登っていくと、山の上に突如、集落が現れるのです。神社を守る御師という家の集落なんです>
今、僕は多摩川の近くに住んでるんですけど、多摩川が流れる武蔵野の地を、この山の神様は、何千年も見守ってるんだなあってのが、実際来ると、よーく分かりますよぉ。

<曇ってて初日の出が見れなくて、ざんね〜ん。>

<武蔵野が見渡せて、最高です。>
そして、狛犬じゃなくて、オオカミ、なんですね。オオカミって漢字で書くと、「狼」で、「けものヘンに良い」なんですよねえ。害獣みたいにされてる感じありますけど、実はオオカミってのは、バランスのとれた自然の象徴で、自然の生態系にかなり必要らしいです。昨今、猿とか熊が街に出てきて民家を荒らすとか、ありますけど、そういうのを蹴散らすらしいですね、オオカミは。ニホンオオカミは絶滅しちゃいましたが、オオカミって、威力、ある感じします。


<狛犬じゃなくて、ウルフ、だぁ〜。>

<本殿奥にある旧本殿が、黒ビカリでかっこいいぃ!>
かなり寒かったですけど、新年早々この御嶽神社に来て良かったです。この神社は、景色のいい山の上だからでしょうか、下界での入り組んだしんどーい念とかバイブレーション、みたいなものががぶっ飛んで、なんか気分がすっきり、ですよ、ほんと。

<実は、この大口真神のオオカミの札を、GET!したかった訳です。威力発揮しますよ!>
ではではそんな感じで、今年もよろしくです!!!