2006/2/27
「子持ちこんにゃく」、が旨いんです! 旨いぃ

はい、というわけで、みなさん、「子持ちこんにゃく」、を知ってますか?
広島県の湯来温泉に行った時、この「子持ちこんにゃく」の天ぷらを食べて旨かったんで、結構いろいろスーパーとか探してたんですけどどこにもなくて、で、たまたま立ち寄った新宿のサザンテラスにある「広島ゆめてらす」http://www.pref.hiroshima.jp/tokyo/っていう広島のアンテナショップにあったんです。
広島の湯来町の特産品らしく、実がしっかり詰まったこんにゃくと、プリプリした魚卵の歯ごたえが絶妙で、めちゃ旨、です。

こんにゃくって、都会のスーパーで売ってるのって、結構ぷよぷよで実が詰まってなくて、いまいちなんですけど、地方のお土産屋さんで売ってるのは、ギュっと実がしまってて旨いですよねぇ。
マンション偽装物件のコンクリートは、コスト削減のためにコンクリートを水で薄めてコンクリートをしゃぶしゃぶにした、いわゆる「シャブコン」だったらしいですけど(笑)、こんにゃくもやっぱり「シャブコン」じゃだめですね。ギュっと詰まった、腰のある、こんにゃく、が旨いですね。
てな感じで〜。
2006/2/26
WORLD STANDARD@代官山 AIR 音楽イベント

はい、というわけで、昨夜は須永辰緒さん主催のパーティー、「WORLD STANDARD」でDJしてきました。

他のDJは、MOODMAN、池田正典ノリくん、西山隆さんっていうメンツで、外人客も多くて、ほんと都会のクラブらしいパーティーで、すばらしかったですよ。

最近はクラブもイベント化しちゃってますけど、WORLD STANDARDは、いい音楽に酔える、大人の雰囲気があるんです。かっこよくてお洒落な女性も、多かったなあ〜。


てな感じで〜。
2006/2/24
甲子園の近くの銭湯温泉「浜田温泉甲子園旭泉の湯」 温泉(国内)

はい、というわけで、関西の銭湯温泉のご紹介です。なんたって銭湯ですから、安いぃ!380円ですよ。で、かつ温泉。で、なおかつここは、掛け流し!すばらしいですね〜。


<なんと、玄関前に源泉が湧き出している所があるんです。ペットボトルで近所のおばちゃんが汲みに来てました。>
銭湯なのでちょっと中の様子は撮影できなかったんですけど、黄色っぽくて、あわーい感じの無味無臭の温泉が、露天風呂で掛け流されてました。

<おばちゃん曰く「結構、傷とか肌にエエって、いうよみんな。飲んでもエエみたいよ。」との事>
尼崎から神戸にかけては、良質な銭湯温泉が結構あるんですよ。関西地区の方は是非是非ふらりと行ってみるの、いいですよ〜。

<43.6℃の湯が出てるんです。まあ900メートルも深く掘ってますけどね。>
公式HPはhttp://hamada.m78.com/onsen/です。
ではでは〜。
2006/2/23
大阪の秘湯「山空海温泉」 温泉(国内)

はい、というわけで、大阪に秘湯があるらしい、ということで「山空海温泉」にやってまいりました。


大阪北部、能勢の妙見山近くにあって、大阪市内からそんなに遠く離れてなくて、車で1時間ぐらいのところなんです。


でもここ、たいした看板も出てなくて、プレハブ小屋の湯治場風のところで、かなりの秘湯感、あるんですよ〜。

<券売機でキップを買って、右横の竹筒にキップを入れます。>
で、なんとここ、硫黄泉が出てるんです!成分表には炭酸水素ナトリウム泉18度の鉱泉で、いわゆる沸かしてる湯なんですが、明らかに硫黄の香りが、プーンとします!関西地区で硫黄泉が出てるところって、かなり稀で、近くの名湯、有馬温泉も黄土色の鉄泉だし、この近くにはないので、かなり貴重ですね。


<なにやら、法律的にはここは温泉とは認められてない、らしい。ううん。>
ガイドブックにも殆ど載ってなくて、っていうかこんなところ観光客向けガイドブックには載せられない感じですね。プレハブハウスに宿泊して湯治も出来るみたいです。

<右側の湯船がぬるめで、左側が若干熱めです。>
地元のおっちゃんが言ってましたが、ガンが治ったとかアトピー治ったとか、あるみたいです。本物温泉ですよ。阪神大震災の時、無料開放されたらしく、ちょと知れ渡ったみたいですね。

<もちろんドバドバと掛け流されてますよ>
入浴料は500円で、月曜休日、です。
住所&電話は
大阪府豊能郡能勢町下田尻801
TEL : 0727-37-1925
関西方面の方でピーンと来た方は是非。大阪の秘湯です!
2006/2/18
TABOO@恵比寿ガーデンホールで竹中直人さんと! 音楽イベント

はい、というわけで、昨夜、東京スカパラダイスオーケストラの冷牟田さん主催のクラブパーティー「TABOO」が行われたのですけど、そこで、わたくしサワサキ、恥ずかしながら、な、な、なんとあの竹中直人さんのコントにちょっと出演してしまいました(笑)。




こんなマントを着て出演でございますぅ。
今や大俳優になられた竹中さんですが、デビューした頃の芸人魂炸裂で、ほんとめちゃくちゃ面白かったですよ「笑いながら怒る人」とかのギャグとか、最高ですからね〜。

楽屋ではいろんな人が来られてて、楽しいかったでーす。僕もかなり酔っ払ってしまいましたです。




ではでは〜。
2006/2/17
<自転車で遠くに行ってみるぅ>第一弾!「登戸〜国立」編 健康でがんばるぅ

はい、というわけで、川崎の向ヶ丘遊園から東京都国立市に引越しをしたのですが、この際自転車は引越しトラックで運ばずに、国立まで乗って運ぼうと思ったのであります。
20kmぐらいの行程なので、多摩川を上流の方にちんたらと走っていくといいわけです。かなり天気も良かったんで昼間12時半ぐらいに登戸を出発しました。

僕の愛車の「ままちゃりおくん」に乗ってしゅっぱーつ!


天気のいい日の多摩川は最高に気分いいです。


途中、送電線がすごいです。電線が、ぶら〜り。


是政橋は府中街道が多摩川を渡る橋です。巨大なハープ状の鉄柱が、改めて見るとすごいなあ。


「麺のナカニシ」気になるなあ。この辺の多摩地区、何気に旨いラーメン屋、多いんですよ〜。

そしてここが、あのユーミンの歌った「中央フリー・ウェイ」の場所、なんですねえ。まさに♪右に見える競馬場〜左はビール工場〜♪のところですわ。♪この道は〜まるでかっぁそ〜ろ〜夜空につづく〜♪なんですけど、高速の下では、運送屋とか土建屋さんばっかりで、夜空には程遠いなあ。

競馬場も平日はだーれもいません。

そして導かれるように、大好きな八幡さんを発見!武蔵国府八幡宮、です!

そして、府中といえば、大国魂神社、です!街のど真ん中にあって立派ですよ〜。平日なのにひっきりなしに皆さんお参りに来られてます。

そして府中といえばもう1つ、府中刑務所、ですぅ。

壁が、高いぃ。

こんな看板を発見。「出所の出迎えは3人以内、車は1台限り」との事。ヤクザの親分が出所で、子分がずらりと並ぶ、っての、見れないのかぁ。残念!


そして、RCサクセションの名曲「多摩蘭坂」、でーす。国分寺と国立の間にありまーす。

国立駅前に到着!
てな感じで、寄り道しつつ、到着したのが15時半ぐらいで、3時間ぐらいで楽勝で行きました。
自転車大好きのアーチスト忌野清志郎さんがよく言われてる「LSD(Long Slow Distance)」精神で長い距離をゆっくり行けば、晴れた日の自転車遠出はほんと楽しいですよ。車では素通りしてしまうようなところも発見できたり、有酸素運動にもなるみたいですから健康のためにもいいですよ〜。
ではでは〜。
2006/2/14
穴沢天神社の湧水、に行ってきました。 湧水

はい、というわけで、湧水巡りの第一弾、「穴沢天神社の湧水」であります。
かねてから、「温泉はやっぱり自然自噴がいい!」っていのを提唱してきたわたくしではありますが、最近は、「自然に湧き出る湧水も、すばらしいぃ!」と思い出しまして、温泉じゃなく冷たくても、ミネラルたっぷりで飲めたりできるわけですし、なおかつ自然の霊験あらたかな「気」みたいなものもあるでしょうから、湧水攻め、ってのも始め出したってわけなんですよ。
ここは東京都稲城市の京王線読売ランド駅近くにあるんですけど、この辺は東京といえど、丘とか畑とかあって静かな住宅街ですね。


ここの湧水、ほんと地元の人がひっきりなしにくみに来るんですよ。
飲んでみると、クセのない、すーっとのどに入ってくる感じでした。


神社も立派でいいですよ!名前は天神さんですが、元は少彦名命みたいです。

湧水全景です。横に若干不気味な洞窟なんかもあったりします。
武蔵野にはいろいろ湧水があるみたいなんで、これからも攻めねば、と思っとりまーす。引越しやら何やらで忙しくて、温泉に全然行けてないので、そんな時は、近場のスーパー銭湯温泉もいいけど、やっぱり自然自噴派の僕としては、近場の湧水攻め、ってのを提唱したいなあ。入れないけど。でも飲めるぅ。
穴沢天神社
稲城市矢野口3292
が住所でーす。ではでは〜。
2006/2/9
引越しを、したのです。 サワサキ事

はい、というわけで、引越しをしたのです。
で、この際に、もう聴かないレコードとか本とか、ドンドンと放出したのですけど、まだまだダンボールの山積みですわ。まだまだ捨てますよ〜。ドンドン放出して、贅肉を落とすぅ、ですよ。たまりたまったものを放出しないと、新しい物が入ってこないのですよ。モノにおいても、心とか気持ちにおいても。
てな感じで〜。
2006/2/4
DJしてまーす! 音楽イベント

はい、というわけで、昨日は西麻布のYELLOWで行われてる、FPM主催のレギュラーパーティー"GRAND-TOURISME"のゲストでDJしてきました。
毎回大盛況のパーティーで、昨夜も大盛り上がりでした!最近FPM田中さんにはDJのお誘いを受けることが多くて、ほんとありがたいぃ&楽しいぃでーす。
FANTASTIC PLASTIC MACHINEの公式HPはここですよ。
http://www.fpmnet.com/
2月にはNEW ALBUMをリリースされますんで、それも楽しみですね。
てな感じで〜。