2009/1/30
箱根仙石原の「かま家」は、温泉&釜飯、なんです。 温泉(国内)

はい、というわけで、昨日、温泉ネットラジオ収録(温泉ラジオってなに?ですが、また後日詳細は書きまーすぅ)で、近場温泉ということで、ちょっくら箱根に行ってきたんです。


箱根って、僕が好きそうな共同浴場とか湯治場的なところがあんまりなくて、立ち寄り入浴でも大体1000円ぐらいするところばっかりで高くて、都会から近いからか「都会バイブレーション」が強くて、素朴で土着温泉感がないので、正直僕的にはうううん、って感じなのですが、そんな都会に洗脳された(笑)箱根の中にも、グッと来るところは探せばあるんですよ。ここ「かま家」さんは素朴なゆるさが残ってて、お勧めです。


釜飯を注文して、出来るまで40分ぐらいかかるので、その間に温泉に入れる、という店なんですよ。

温泉は、仙石原ですから、箱根温泉供給株式会社から供給される、いわゆる大湧谷の造成硫黄泉ですけど、白い湯はやっぱりなんかいいですよね。67.9度のPH2.6の酸性で、いつも仙石原の湯に入ると思うんですが、指がふやけるんですよねえ。
で、もちろんかけ流し。女性専用の露天風呂もあるんですよねぇ。女性いいなあ。
釜飯は鮭とか穴子とか梅シラスとか、季節限定で牡蠣とかもあって、お味噌汁にお漬物、大根田楽とか付いて、一律1580円。お手ごろ値段ですね。数人で行けば、みんな違う種類を頼んで、分けて食べれて、最高です。
入浴料は750円なのですが、箱根にしては安いなあ。〆て2330円。休日は箱根ですから多分混むんでしょうけど、平日ならかなりのんびり出来ますよ。

<やり逃げ世代の旅マガジン”いい湯ぶらりJAPON”編集長の松下さんもご満悦!>
一軒家の畳の食事どころで、おばあちゃんがいい感じで、田舎の家に来た感じになりますよ。帰りに、みかんを何個かいただいたりして、アットホームな感じだなあ。
場所はここです。毎月第3水曜日と木曜日が休みで、営業時間は9:00〜21:00ですね。

<富士山が騙し絵のように綺麗でした。風光明媚だなあ箱根って。>
グッと来る箱根、もっと探したいものです。何気に箱根は自然湧出温泉も多かったりするので、まだまだ奥は深そうですぅ。ではでは〜。
2009/1/26
旧正月、あけましておめでとうございます!
今年も鶴岡八幡宮から、新年の挨拶をさせて頂きます!
江戸時代までは今日がお正月、だったんですね。
江戸時代までは今日がお正月、だったんですね。

2009/1/25
今、凧あげ大会@国立の多摩川河川敷、です! イベント(音楽以外)

立体のテンション凧を作ってあげてます!
風が無いからなかなか難しいですが、糸200メートル3本目継ぎ足しまであがりました!

中学生の時、めっちゃ高くまであげて、糸が切れて、それを追っかけてとりに行ったの思い出すなあ。
凧あげ最高に楽しいです!

2009/1/21
今、穴八幡宮で、一陽来復のお札を頂きました。
今年は寅卯の方向に向けて貼る、とのことです。
東北東と真東の間の東北東東、ってことですね〜。
2月3日節分の0時になった瞬間に、ピタッと貼りつけます!。
東北東と真東の間の東北東東、ってことですね〜。
2月3日節分の0時になった瞬間に、ピタッと貼りつけます!。

2009/1/16
鳴子温泉の「旅館すがわら」の湯が青くなる時があるんです! 温泉(国内)

はい、というわけで、このところバタバタで温泉紹介もじっくり出来なかったのですが、今年はブログのURLも変わったことですから、どんどん温泉ごとをアップしていこうと思っております。携帯からも出来ますからね〜。毎日するぅ!って言っちゃうと、多分できないんで、いっぱいするぅしょっちゅうする、ぐらいにしときます。なんのこっちゃ。


さて、鳴子温泉の「旅館すがわら」さんなんです。昨年にテレビ東京の「チャンピオンズ」でも出て温泉マニアの間ではプチ話題になった旅館なんです。その時出来た足湯はコレ↓ですね。

で、そんな「旅館すがわら」さんですが、なんと湯船が時折青くなることがあるんですよ!

<馬耳湯風のブログから写真を頂戴しましたぁ。>
昨年のDVD撮影の時に泊まらせていただいたのですが、その時は残念ながら青くならなかったんですが、鮮やかなブルーになるんですよねえ。
この馬耳湯風のブログに詳しく書かれていますのでご参照を。
ここのお宿は、貸切浴室が4つもあったり、ベビーベッド付の浴室があったり、旅館裏の自家源泉がもちろん掛け流しで、泉質的にはお肌に優しいナトリウム−硫酸塩・塩化物泉で、いろんな泉質がある鳴子の湯の中でも、キツくなく、子供からお年寄りまで無理なく入れるやさしさがある湯、なんです。

<露天風呂もありますよ〜。>
ロビーとかもほんと落ち着く、のんびり出来る、サワサキ的には超お勧めのお宿でございます!
ああ、また行きたくなってきたぁ、鳴子。今度青くなる時、是非駆けつけたいと思ってます。
てな感じで〜。
2009/1/7
新年のおみくじをひいたら、なんと、
1番、で、大吉!
今年も頑張ります!
今年も頑張ります!

2009/1/1
今、亀戸天満宮、です!
2009年です!
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくでございます!
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくでございます!
