2009/6/26
今、THE SPA 成城、です。 温泉(国内)
温泉マニア御用達の雑誌「温泉博士」の無料スタンプで入りに来ました。
東京近辺に多い黒湯のナトリウム泉ですが、湯面から5センチぐらいで見えなくなる程の黒さです!
その上、かなりヌルヌルの感もあり、塩っけもあって、東京近辺黒湯の中でもかなり個性のある湯、だと思います。
一人入り用のつぼ湯は加温されているものの源泉掛け流し浴槽なのが、すばらしいです。
公式HPはここです。
いわゆる新興のスーパー銭湯系ですが、東京の世田谷区で黒湯が掛け流しで入れるのは貴重ですね〜。
東京近辺に多い黒湯のナトリウム泉ですが、湯面から5センチぐらいで見えなくなる程の黒さです!
その上、かなりヌルヌルの感もあり、塩っけもあって、東京近辺黒湯の中でもかなり個性のある湯、だと思います。
一人入り用のつぼ湯は加温されているものの源泉掛け流し浴槽なのが、すばらしいです。
公式HPはここです。
いわゆる新興のスーパー銭湯系ですが、東京の世田谷区で黒湯が掛け流しで入れるのは貴重ですね〜。

2009/6/19
鳴響PH2.0はすばらしかったです! 音楽関係
はい、というわけで、先週末に鳴子温泉で行われた「鳴響PH2.0」は、すばらしく内容の濃いイベントとなりました!

いろいろと盛りだくさんで、まずは温泉チャンピオン郡司勇さんのトークから始まり、
森繁哉さんの、電車を乗り継いでのパフォーマンス「鳴子温泉に降り立つ旅人」

そして夜には姥の湯旅館でのライブ!(暗くてわかりにくくてすいません。)

湯船や湯治場に写されたインスタレーションがすばらしいぃ!


前日はみんなで自炊がたのしいぃ。(笑)
で、翌日14日朝に、潟沼での奉納ライブ!火山の爆発で出来た湖で鳴子温泉の元、といえる湖です。三柱の龍神様が居られるらしい。
この日は岩手・宮城内陸地震震災からちょうど1年の日で、
鳴子温泉神社の宮司さんに神事を執り行ってもらいました。
鎮魂と、鳴子でイベントなどいろいろ楽しませていただいてる感謝をこめて、お祈りしました。

で、やっぱり温泉は、入らないとね!
という感じで、温泉イベントはこれからもドンドンやって行きますよ〜。

「Naturally Gushing DVD Vol.3 鳴子温泉郷」も完成して、温泉チルアウト、キテますよみなさん!
ではでは〜。

いろいろと盛りだくさんで、まずは温泉チャンピオン郡司勇さんのトークから始まり、
森繁哉さんの、電車を乗り継いでのパフォーマンス「鳴子温泉に降り立つ旅人」

そして夜には姥の湯旅館でのライブ!(暗くてわかりにくくてすいません。)


湯船や湯治場に写されたインスタレーションがすばらしいぃ!


前日はみんなで自炊がたのしいぃ。(笑)
で、翌日14日朝に、潟沼での奉納ライブ!火山の爆発で出来た湖で鳴子温泉の元、といえる湖です。三柱の龍神様が居られるらしい。
この日は岩手・宮城内陸地震震災からちょうど1年の日で、
鳴子温泉神社の宮司さんに神事を執り行ってもらいました。
鎮魂と、鳴子でイベントなどいろいろ楽しませていただいてる感謝をこめて、お祈りしました。

で、やっぱり温泉は、入らないとね!
という感じで、温泉イベントはこれからもドンドンやって行きますよ〜。

「Naturally Gushing DVD Vol.3 鳴子温泉郷」も完成して、温泉チルアウト、キテますよみなさん!
ではでは〜。
2009/6/13
今、温泉チャンピオン郡司勇さんの後ろ姿、です! 人物!
温泉マニアでは知らぬ人はいない、あの郡司さんの後ろ姿を激写!
鳴子温泉で温泉チルアウトイベント「鳴響」、やっております!
鳴子温泉で温泉チルアウトイベント「鳴響」、やっております!

2009/6/4
6月13日(土)は『鳴響pH:2.0』です! 音楽イベント

はい、というわけで、昨年5月に鳴子温泉で行われた「鳴響」、今年も開催されます!
『鳴響pH:2.0』です!僕ももちろん温泉アンビエントプロジェクト「Naturally Gushing」でライブをやります!
来週の6月13日(土)、場所はもちろん鳴子温泉。今回のメイン会場は源義経ゆかりの古湯「姥の湯」。

<昨年の綺麗なインスタレーション会場でのライブ光景です>
3月の渋温泉での「渋響」に続いて、エレクトロニクスと温泉の融合イベント『鳴響pH:2.0』が行われますよ!

<姥の湯は違う4源泉があるんですが、この白濁した「こけし湯」は、もうたまりませ〜ん。>
またこけしやさんでのゲリラライブとか、いろいろやりますので、是非皆さんお越しいただいて、名湯鳴子を堪能してほしいです!
詳しくは公式HPです。

<カルデラ湖「潟沼」が鳴子温泉の元、ですね。ゲリラライブ、するかも!>

<もちろん混浴露天もある、鳴子温泉!でも湯船に入るときはタオルを取りましょう(笑)。>
ではでは、鳴子でお会いしましょう!
『鳴響pH:2.0』
会場:姥の湯旅館大広間ほか
入場料:4,000(湯めぐり付き)
6,500(自炊部宿泊一泊付き/限定)
9,000(旅籠部素泊まり一泊付き/限定)
鳴響オープニングトークショー
開幕を飾る駅舎を使ったライヴとトークショー。
Coupieといろのみのライヴに加え、温泉チャンピオン郡司勇氏による鳴子温泉の堪能の仕方の極意を伝授。
日時: 6/13(土)13:00〜13:40(予定)
場所: 鳴子御殿湯駅舎
ゲスト: 郡司勇(温泉研究家)
森繁哉氏パフォーマンス「鳴子温泉に降り立つ旅人」
旅の中で旅をする。舞踏家・森繁哉氏とコラボレート。
オープニング会場の東鳴子温泉からメイン会場のある鳴子温泉へ。
駅から駅へ、ふたつの温泉をつなぐダンスパフォーマンス。
地域再生を手がける第一人者でもある舞踏家・森繁哉氏(東北芸工大教授)が
旅人に扮し、「鳴子温泉に降り立つ旅人2009」を上演。
出迎えるも良し、見送るも良し、一緒に電車に乗るも良し。旅の中で観客と「旅をする」パフォーマンス。
日時: 6/13(土)14:50 鳴子御殿湯駅 出発
場所: 鳴子御殿湯〜鳴子温泉駅〜好日館
こけしセッション+岡崎斉一さんが選ぶこけし画付けコンテスト
鳴子こけし継承者岡崎斉一氏と、PsysEx、Firo、スノーエフェクトら涼音堂アーティストによる「こけしセッション」を岡崎斉の店にて今年も開催。
こけしを削る音をその場でサンプリングしリズムトラックに仕立て上げます。
セッションを聴きながら来場者はこけしの画付けも出来ます。参加者の中から岡崎氏自らが選ぶ絵付けコンテストも開催。
日時: 6/13(土)時間未定
場所: 岡崎斉の店
鳴響チルアウトラウンジ 姥の湯旅館
ライヴは天下の名湯「姥の湯」に浸かりながら聴ける!
名湯+映像音響インスタレーション
すっかり温泉チルアウト名物となった、温泉への映像音響インスタレーション。
涼音堂茶舖のビジュアルを手がける映像集団東京食堂による映像と、オーディオアーティスト・タカハシマサト率いるラジオ・フリーダムの音響の合作による、露天風呂そのものにお客さんも一体化する「作品」。
4本の源泉を持つ姥の湯ではライヴを聴きながら温泉に入れます。
義経一行が亀若丸の産湯に使ったとの伝説を持つ露天風呂「旧姥の湯」がチルアウトの湯に。
芒硝泉「亀若の湯」、究極の単純泉「義経の湯」、極上の硫黄泉「こけし湯」など4つの湯でライヴが聴けます。
日時: 6/13(土)17:00〜21:00(予定)
場所: 姥の湯旅館
featuring
佐藤民男(民謡)
森繁哉(舞踏家/東北芸工大教授)
郡司勇(温泉研究家)
Live
Naturally Gushing(サワサキヨシヒロ!)
PsysEx
Firo
いろのみ
Coupie
.....and more!
映像インスタレーション
東京食堂
空間インスタレーション
粟倉久達(灯道家)