2009/11/25
ABCラジオの「EarthDreaming〜ガラスの地球を救え〜」に出演して、話してきました! 音楽関係

はい、というわけで、先週末11月21日にすでに放送されたのですが、手塚るみ子さんがパーソナリティーを担当されてる、ABCラジオの番組「EarthDreaming〜ガラスの地球を救え〜」に出演して、音泉温楽のことや、温泉DVDのことなど、熱く語ってきました。
その放送が、ABCラジオのHPで、今週中は聞けるようになってますので、是非聞いてみてください。
ページの中ほど右の
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
EarthDreaming〜ガラスの地球を救え〜
11月21日放送分(毎週更新)
ゲスト:サワサキヨシヒロさん(サウンドクリエイター・DJ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
のところの、Windows Media Player とrealplayerで、聞くことができますよ。
実は、イベントでの疲れか、喉がやられて、かなりのかすれ声で、だいぶ普段の声とは違って、お聞き苦しいかもしれませんが、なんとか、温泉への熱い思いが伝わるんじゃないかと思っております。
そして、来週以降は「EarthDreaming〜ガラスの地球を救え〜」のポッドキャストで聞けるみたいです。
音温泉楽VOL1も、おかげさまでかなりいい反響をたくさん頂いて、誠にありがとうございます!

またやりますので、Naturally Gushing、注目してくださいね!
ではでは!
2009/11/19
満員御礼!!「音泉温楽VOL1」、無事終了しました! 音楽イベント

はい、というわけで、先週末11月14日〜15日@渋温泉のイベント「音泉温楽VOL1」、大成功で無事終了いたしました!
金具屋さんの大広間は満杯で、たくさんの方々がご来場くださって、事故もなく終えられたことを、ほんとにうれしく思っております。
来て頂いたお客様はももちろん、参加してくださったアーチストのみなさん、そして、すばらしいチームワークで協力してくださった「誰そ彼」スタッフの皆さん、PAチームの皆さん、そして、何よりも金具屋さんを始め、ご協力いただいた渋温泉の地元の皆さん、そして渋温泉のお湯の神様、すべてに、心より感謝いたします。
誠に、誠に、ありがとうございました。
追って、公式ページで詳しくイベントレポートを記載したり、スペースシャワーTVでも放送される予定ですので、チェックしてくださいね。
VOL2も絶対やりますよ!みなさん、今後とも「音泉温楽」そして、「Naturally Gushing」に注目してください!!

<即席ラジオ「たそがれFM」をやったり>


<14日の臨仙閣は、まるで夜会のようで、グッと来る雰囲気ありました>

<15日早朝には温泉寺でヨガライブ!>


<15日の金具屋さん大広間300人でお座敷ライブ!>

<家族連れも多くて子供も楽しそうでした>

<で、終わって、ほっとして、やりやのざる蕎麦大盛りぃ。>
という感じで〜。
2009/11/13
「音泉温楽VOL1」への道!その12。いよいよ明日です!当日券&1日券、でます! 音楽イベント

はい、というわけで、11月14日〜15日@渋温泉のイベント「音泉温楽VOL1」、いよいよ明日開催です!!
当日券や15日の一日券も出ましたので、今からでも、まだまだ間に合います!
宿も近くの湯田中温泉なら空いてるところがありますので、みなさん是非お越しください!
では明日、渋温泉でお会いしましょう!!!!

2009/11/11
「音泉温楽VOL1」への道!その11。タイムテーブル発表!など、です。 音楽イベント

はい、というわけで、11月14日〜15日@渋温泉のイベント「音泉温楽VOL1」も、今週末となりました。
タイムテーブル発表や、もろもろ更新されております。
今週末開催で、まだチケットもあるみたいです。当日券や1日券も出る予定ですが、残りわずかみたいですので、「今週末温泉でも行こうかなあ〜」と思ってられる人は、是非是非、お越しくださいませ!
当日はスペースシャワーTVや、地元、山ノ内町のおばちゃんたちの手作り料理など、かなり楽しみになってきましたよ!
さてさて、失楽温泉、極楽温泉、です。

昔の渋温泉のポスター、いい味、出してますぅ〜。
ではでは〜。
2009/11/8
「音泉温楽VOL1」への道!その10。オリジナル手拭い発表&公式HPのコラムページ更新! 音楽イベント

はい、というわけで、11月14日〜15日@渋温泉のイベント「音泉温楽VOL1」も、次の週末に迫り、今回の入場パスとなる「オリジナル手拭い」のデザインができました!
新たなコラムをアップしましたので、こちらもご覧くださいませ。

金具屋さん9代目のブログにも、15日の金具屋大広間の特設フードコートで提供される地の物フードがアップされてます。新米おにぎり、やばいぃ〜うまそぅ。なんと一品100円!とのことですよ。ありがたやぁ。
チケットも残り少なくなってきたみたいで、是非「音泉温楽VOL1」、みなさんお越しくださいませ!
さてさて、渋温泉でわたくしサワサキが大好きな湯船が、ここ「御宿多喜本」の岩風呂なのでございます。

この湯船は多喜本さんの自家源泉で、渋温泉では珍しい硫黄泉なんです。浴室に入った瞬間の、なんともいえない香ばしい硫黄の香りが、たまんないんです。熱めなのですが、なぜかいつまでも入ってられるんです。僕にとってバイブレーションが合う温泉なんです。他にも2源泉あって、露天風呂もあるすばらしいお宿です。


実は、三遊亭楽太郎師匠の常宿で、露天風呂付客室も2つあるので、ご家族やカップルでも楽しめますよ。
楽太郎師匠の解説動画もありますよ!

てな感じで、ああ、多喜本の硫黄泉、入りたいぃぃぃ。ではでは〜。
2009/11/4
「音泉温楽VOL1」への道!その9。公式HP更新&コラムをアップしました! 音楽イベント

はい、というわけで、11月14日〜15日@渋温泉のイベント「音泉温楽VOL1」も、あと10日で開催、となりまして、情報を更新しました。
コラムページも更新して、特に、スタッフの誰そ彼遠藤さんが書いてくださった「音泉温楽のすすめ」は、このイベントの楽しみ方がよーくわかります。必読ですよ。
さてさて、渋温泉のお蕎麦屋さんは2軒あって、一般的には名店である「玉川本店」が知られています。

ここは撮影禁止という徹底振りで、蕎麦はさすがに繊細で、蕎麦通もうならせる逸品でございます。珍しい平たい麺が、うまいぃ。
そして「玉川本店」とは対極をなすような、大衆蕎麦屋が「やりや」でございます。

僕は、ここの主人と女将さんに会いたくて、渋温泉に来てる、といっても過言ではないです。僕にとっては温泉と同じぐらい癒される、そんな主人と女将です。

多分14日、15日の夜は、やりやさんでも、なにかのゲリラ演奏が、行われそうですので、要チェックですやりやさん!
ではでは〜。
2009/11/1
「音泉温楽VOL1」への道!その8。渋温泉の映像アップ! 音楽イベント
はい、というわけで、11月14日〜15日@渋温泉のイベント「音泉温楽VOL1」も、開催まであと2週間となりました。
ますます気分が盛り上がってきましたが、ここで、2009年10月7日、正式流通で発売した、”NATURALLY GUSHING vol.1 長野県 渋温泉 - 地獄谷温泉 - 熊の湯温泉 [DVD]”
の映像の一部がアップされました。4トラック目の”A Lyrical Description In Shibu”の映像です。是非ご覧ください。
情緒あふれる渋温泉の情景が映し出されてて、これを見れば、あなたも「音泉温楽VOL1」に行きたくなるぅ!
アマゾンでも絶賛発売中ですので、温泉好きはチェックしてくださいね!
というわけで、渋温泉にあるカラオケスナック「タルカス」です。プログレッシブ・ロック好きには「おおぉっ!」っと反応してしまう店名ですね。

ELPの”Tarkus”!

http://www.youtube.com/watch?v=qZquiACzPLY&feature=related
サイバーダムで、ELPが歌えたりするのでしょうか。「タルカス」っていう言葉は、キース・エマーソンが作った造語らしいので、もしかしたらこのスナックの女将さん(美人らしい)も隠れプログレ好き、なのか。渋温泉でプログレ、かぁ!
今度、飲みに、行かねばぁ。
ではでは〜。
ますます気分が盛り上がってきましたが、ここで、2009年10月7日、正式流通で発売した、”NATURALLY GUSHING vol.1 長野県 渋温泉 - 地獄谷温泉 - 熊の湯温泉 [DVD]”
の映像の一部がアップされました。4トラック目の”A Lyrical Description In Shibu”の映像です。是非ご覧ください。
情緒あふれる渋温泉の情景が映し出されてて、これを見れば、あなたも「音泉温楽VOL1」に行きたくなるぅ!
アマゾンでも絶賛発売中ですので、温泉好きはチェックしてくださいね!
というわけで、渋温泉にあるカラオケスナック「タルカス」です。プログレッシブ・ロック好きには「おおぉっ!」っと反応してしまう店名ですね。

ELPの”Tarkus”!

http://www.youtube.com/watch?v=qZquiACzPLY&feature=related
サイバーダムで、ELPが歌えたりするのでしょうか。「タルカス」っていう言葉は、キース・エマーソンが作った造語らしいので、もしかしたらこのスナックの女将さん(美人らしい)も隠れプログレ好き、なのか。渋温泉でプログレ、かぁ!
今度、飲みに、行かねばぁ。
ではでは〜。