2010/1/29
たびすまいる」サイトで、「サワサキヨシヒロの温泉珍文化財」っていうがアップされました! 温泉(国内)

はい、というわけで、「たびすまいる」サイト内でいろいろ温泉事を書き出してるのですが、このたび、温泉のユニークなオブジェなどを見つけていくことになりました。名づけて、
「サワサキヨシヒロの温泉珍文化財」
いろんなところの温泉に行ってると、「あ、これはなんだ?」と驚くようなものがあったりしますね。そういう珍物をこれからも、このサイトではアップしていきますので、是非チェックしてください!
2010/1/26
平和島温泉クワハウスは特徴あるいい湯でした。 温泉(国内)
今日入ったのですが、琥珀色のモール泉は、なんとアンモニア臭がして、首都圏ではかなり珍しい湯だと思います!
塩味が強く温まりの湯で、ブクブク浴槽では湯面がアワアワ状態になってるので、多分炭酸も多いと思います!
特徴のある素晴らしい湯質です!
塩味が強く温まりの湯で、ブクブク浴槽では湯面がアワアワ状態になってるので、多分炭酸も多いと思います!
特徴のある素晴らしい湯質です!

2010/1/19
「たびすまいる」で温泉アップ、始めました! 温泉(国内)

はい、というわけで、「たびすまいる」という旅行うんちくサイトで、温泉事を中心にアップし始めました!
サワサキのページはここでございます。
http://www.tabisuma.jp/user/sawasaki
この「たびすまいる」では、いろいろな情報交換や質問のやり取りなど、ドンドンできそうなので、温泉のみならず旅好きにはかなり重宝するサイトになりそうです。結構レアでサブカル的な面白い投稿もあって、今後の展開が楽しみなサイトです。
僕も、「音泉温楽」や「Naturally Gushing」などと連動していろいろ展開ができそうなので楽しみです。
このブログ同様、よろしくお願いいたしま〜す!ではでは〜。

2010/1/12
大中山温泉@岡山県和気町は、グッと来る温泉なのです。 温泉(国内)

はい、というわけで、2010年お正月に行脚した温泉で、かなりグッとキたある意味秘湯、がこの大中山温泉なのです。
まず、この周りの光景を見て頂きたいです。採石場のようなところにコンテナみたいな家屋が建っていて、まるで土建屋の工事事務所みたいな雰囲気なんです。




国道2号線から、和気ICへ向かって374号線を走ってると、ちゃんと新目の看板が出ててすぐ分かるんですが、どこを入っていいのかが車で走ってたら全然わかんなくて通り過ぎてしまいました。引き返してきて「えっ、ここかぁ」って感じでした。


<建物に入ったロビーです。黄色い電話機がレトロですね〜。>
浴場の向かって左が温め浴槽、右が熱め浴槽で、単純弱放射能泉。源泉温度は19.5℃の鉱泉で、沸かし湯なので、ザバザバ掛け流しというのではないですが、硫黄の香りほのかに漂って、いい湯なんですよ。PH8.1のアルカリ泉で、若干の油っぽさもあって、とろりとしたまろやかな感じの湯でございました。もちろん塩素&循環はしてないです。

浴槽にある2つのカランは源泉そのまま、と沸かした熱め源泉で、温度調整ができるようになってます。
なにやら50年前ぐらいに、京都大学の先生が、ここを掘ったら湯が出ると調べて掘ったら、自噴しだした、とのことみたいです。たまたま来てた常連のヌシみたいなお爺ちゃんが言ってました。
効く温泉みたいで、地元に人、結構つぎから次へとやってきます。アトピーはかなり効くみたいですよ。飲泉もできて、飲み水として汲んで行く地元の人も多いみたいです。

<自動販売機で券を買って、受付のおばあちゃんに渡すシステムです>
男女別の浴室があって、料金は12歳以上500円、6歳〜11歳は250円、5歳以下は150円、という細かく分かれてます。タオルも150円で売ってますよ。
場所は岡山県和気郡和気町大中山池尻1798-1で、0869-92-0522です。

こんなところって温泉マニアか、地元民で湯がいいってのを知ってる人しか行かないんでしょうね。この辺りって近畿地方と中国地方の狭間で、ぶっちゃけ言ってしまうと退屈な地帯なのですが、そんな地帯にこういう名湯がぽつんとあるっての、なんかグッとキますねぇ〜。ではでは〜。
2010/1/5
今、湯野温泉元湯小松、です。 温泉(国内)
ラジウム含有量世界第5位の名湯です!
宇佐八幡宮応神天皇が入った古湯で、掛け流し源泉浴槽は無色透明無味無臭の31.9℃。pH9.33でかなりのアルカリ性で、まろやかな湯で、若干つるっとした感じです。
ラジウムが結構効いてきますね〜。あっさりしてるけど内から温まります!
宇佐八幡宮応神天皇が入った古湯で、掛け流し源泉浴槽は無色透明無味無臭の31.9℃。pH9.33でかなりのアルカリ性で、まろやかな湯で、若干つるっとした感じです。
ラジウムが結構効いてきますね〜。あっさりしてるけど内から温まります!

2010/1/1
あけましておめでとおんせんfrom天翔の湯@京都! 温泉(国内)
2010年もよろしくでございます!
京都最強の掛け流し銭湯温泉の露天からお送りしております!
雪もちらほらで、極楽カウントダウンでございました!
京都最強の掛け流し銭湯温泉の露天からお送りしております!
雪もちらほらで、極楽カウントダウンでございました!
