2010/11/19
今、ついに、スナック「タルカス」@渋温泉、に初めて潜入しました!
なんと、タルカスの銅像がありました。
しかしながら、ELPのタルカスは全くかかってませんでした。
ちなみに、「タルカス」はキースエマーソンの造語、らしいです。
プログレマニアは要チェックです!
しかしながら、ELPのタルカスは全くかかってませんでした。
ちなみに、「タルカス」はキースエマーソンの造語、らしいです。
プログレマニアは要チェックです!

2010/11/18
「音泉温楽2010」への道!その7。Naturally Gushing Orchestraもいい湯加減でやりますぅ〜。 音楽イベント

はい、というわけで、「音泉温楽 2010 in 渋温泉」いよいよ明後日です!
20日(土)のメインステージ和合会館の初っぱな14時から”サワサキヨシヒロ Naturally Gushing Orchestra”をやりますので!
当日券はまだあるとのことです。無料の駐車場もありますよ!長野県や近県の人も、是非是非フラっとお越しくださいね!一日券もありますよ!
ではでは、今週末は信州山ノ内町渋温泉でお会いしましょう〜!
2010/11/17
「音泉温楽2010」への道!その6。当日券&一日券&「早朝坐禅アンビエントライブ」! 音楽イベント

はい、というわけで、「音泉温楽 2010 in 渋温泉」いよいよあと3日後に迫ってまいりました!
当日券と一日券も発表されましたので、前売り券を持ってなくても、今から行くぞ!って方もドンドンご参加くださいませ!
「一日しか行けないんだけどぉ〜」って人も、20日、21日、両日一日券が出ますので、大丈夫ですよ〜。特に信州や新潟群馬など、近場の方は日帰りでも来やすくなりましたので、是非お越しくださいね!
渋温泉入浴ガイドなどとか、細かな「音泉温楽」の楽しみ方をちょいちょこ書いた「音泉温楽 2010公式ガイド」もアップしましたので、楽しみになってきましたです!
そして、サワサキ的に目玉の催しとしては、温泉寺での「早朝坐禅アンビエントライブ」です!

<雪の渋温泉、温泉寺です!>
昨年「音泉温楽vol.1」では「温泉寺ヨガライブ」をやったのですが、実は、イベント前日ぐらいに突然思いついて、当日に「朝ヨガやるよ〜」って声を掛けただけなのに、30人ぐらいの人が集まって、ビックリしましたほんと。朝からお寺で、っていういわゆる健康志向の人が結構いるんだなあと、改めて思ったんです。


<昨年の早朝ヨガライブはこんな感じでした。朝からお寺で気持いいぃ〜>
そして、今年は、よりグレードアップした、というかハードコアになって、「早朝坐禅アンビエントライブ」ですよ!
朝から坐禅です!そこに、眠たくなるようなエレクトリックアンビエントミュージックをわたくしサワサキが奏でさせて頂きます!
で、坐禅で足が痛くなってフラフラしてきたら、住職さんが、肩を「パンッ!」ですよ。かなり楽しみですほんと。
そんな実験的なことも行われる「音泉温楽 2010 in 渋温泉」、是非是非お越しくださいぃ。
では、今週末、長野県の渋温泉でお会いしましょう!
2010/11/15
「音泉温楽2010」への道!その5。金具屋さん大広間の演芸ステージ! 音楽イベント

はい、というわけで、「音泉温楽 2010 in 渋温泉」、今週末に迫ってまいりまして、かなり楽しみになってきました。
出演されるアーチストさんの映像とかを、改めてyoutubeなどで見てるのですが、ほんとにすごいアーチストが集まるんだなあと、改めて思っている今日この頃です。
そんな中、今回初めての試みとして、金具屋さん大広間で行われる演芸ステージは、ひときわ楽しみですよ〜。
TVでも皆さんご存知の「猫ひろし」さんと、あと、

「ウクレレえいじ」さん!やっぱりやばいです!ウクレレさん。さっきから、そのマニアックなウクレレさん映像を見て、爆笑しております!
とんねるずの「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」や「マニアックでごめんね〜」で有名なウクレレさんですが、この高倉健ネタも、かなり面白いぃ!あの有形文化財の金具屋さんで、猫ちゃんやウクレレさんがどんな爆笑を巻き起こしてくれるのか、ほんと、当日楽しみです。


<数年前に打ち上げで盛り上がった時の、お二人の2ショット!>
まだまだ、バスツアーやチケットは大丈夫とのことですので、今週末予定がないので行くぞぉ!って人は、是非お越しくださいぃ!
ではでは〜。
2010/11/12
「音泉温楽2010」への道!その4。「音泉温楽」オフィシャルグッズが素晴らしい! 音楽イベント

はい、というわけで、いよいよ来週に迫ってまいりました、「音泉温楽 2010 in 渋温泉」ですが、ここで素晴らしい発表がありました!

音泉温楽2010 オフィシャルグッズとして、空耳スト安齋肇さんにデザインして頂いた「音泉温楽2010 オフィシャルTシャツ」 と、みうらじゅんさんに描いて頂いたイラスト入りの「音泉温楽2010」コラボ手ぬぐい、が会場で限定販売、とのことです。

これ、かなりほしいです僕も。
これをゲットするだけでも、「音泉温楽 2010 in 渋温泉」に参加する価値あり、て感じですね。まだまだ間に会いますので、是非ともお越しくださーい!

<しぶざる君Tシャツも、かわいいぃんですぅ。>
では、来週は渋温泉でお会いしましょう!
2010/11/9
「音泉温楽2010」への道!その3。タイムテーブル発表です! 音楽イベント

はい、というわけで「音泉温楽2010 IN 渋温泉」も来週に迫り、出演者のタイムテーブルが、発表されました!
そしてまだ発表されてませんが、温泉寺で「早朝座禅ライブ!」をやる予定です。昨年は「早朝ヨガライブ」をやったのですが、今年は朝から座禅、ですよ!詳細は後日また書きますので。

そして、これもまだアップされてませんが、昨年ももちろん、「臨仙閣」の幻の湯船に入浴できますので!

湯船は男女別2か所ありまして、なんと源泉が違うのです。時間別で男女入れ替えをして、両方入れるようにする予定です!

ではでは〜。
2010/11/6
「音泉温楽2010」への道!その2。「CDJournal.com」のニュースで、ビデオがアップしました。 温泉(国内)

はい、というわけで、総合音楽サイト「CDJournal.com」のニュースで、「音泉温楽2010」が取り上げられまして、そこでちょこっと僕が話してる動画もアップされました。ちょっとしたイベントの解説をしておりますので、是非ご覧くださいませ。
というわけで、この前泊まった渋温泉のホテル西正さんの展望風呂です。

渋温泉は共同浴場のだけでなく、立ち寄り入浴できる旅館の湯船もちょこちょこありまして、それぞれ、微妙に源泉が違ったりするので、何気に温泉マニア的に奥が深い温泉地、なのです。

ホテル西正は、地獄谷からの渋の総合源泉ですが、足しげく通ってる僕でさえも、まだまだ入ってない湯船や源泉が、いっぱいあるんですよねえ〜。

<立ち寄り入浴できます。渋の共同浴場は鍵がいるので宿泊しないと入れないんですが、ここは宿泊しなくても500円で渋の温泉を堪能できますよ!>
ではでは〜。