2011/4/30
「音泉温楽 2011・春 in 四万温泉」、がっつりやりますよ〜!更新情報です! 音楽イベント

はい、というわけで、「音泉温楽 2011・春 in 四万温泉」、開催まで残すところ半月、となりました。
新たに、「四万温泉の若旦那居酒屋メニュー」というのをアップされました!

メニューで、「あがししコロッケ」「あがししカレー」「あがししコロッケ」「あがしし汁」ってのが、僕的にはかなり楽しみなんです。「あがしし」ってのは、猪のことで、四万温泉がある吾妻地方の野生の猪で、”あがつま”の”いのしし”だから『あがしし』ということみたいです。
そして、5月14日〜15日は、四万温泉はちょうど桜満開の時期ということで、素晴らしい出演者と、桜と、地の物と、そしてなんといっても胃腸名湯!ということで、かなり楽しいんじゃないかと思ってます。
是非お越しを!四万温泉でお会いしましょう!
「音泉温楽 2011・春 in 四万温泉」、よろしくでございます!

2011/4/24
今、入之波温泉山鳩湯@奈良の山奥、川上村、です!
析出物の段々畑が凄い、奈良の名湯です!
「入之波」と書いて、「しおのは」と読むんですよね〜、なぜか。
源泉温度39.5℃、成分総計4907mgで黄土色に濁ってて成分は濃いぃ、です!
ああぁ、本物温泉って実感しますね〜。
ダム湖も見えて、まだ山桜もチラホラ咲いていて、景色も素晴らしいです。
飲泉可で飲んでみると、炭酸のシュワ感が結構あって、甘みがありました。
流石、温泉マニア御用達の関西の名湯です!
「入之波」と書いて、「しおのは」と読むんですよね〜、なぜか。
源泉温度39.5℃、成分総計4907mgで黄土色に濁ってて成分は濃いぃ、です!
ああぁ、本物温泉って実感しますね〜。
ダム湖も見えて、まだ山桜もチラホラ咲いていて、景色も素晴らしいです。
飲泉可で飲んでみると、炭酸のシュワ感が結構あって、甘みがありました。
流石、温泉マニア御用達の関西の名湯です!

2011/4/12
鹿と桜と私。
奈良公園は穏やかです。
この先、日本で、この穏やかさが、いつまでも続くことを、祈ります。
この先、日本で、この穏やかさが、いつまでも続くことを、祈ります。

2011/4/7
というわけで、奈良なのですが、
奈良の春日の青芝には、鹿さんは何匹ぐらい居るでしょうか?
