2012/1/2
旧暦(太陽太陰暦)派ですが、とりあえず世間的に、あけましておめでとうございます! サワサキ事

賀茂別雷神社から新年のご挨拶でございます。今年もよろしくお願いいたします!
2009/12/7
今流行のtwitterってのを始めたので、フォローよろしくでございます! サワサキ事

はい、というわけで、師走の今日この頃ですが、僕も時流に乗って、twitterってのを始めました。
これでーす。
http://twitter.com/sawasakionsen
フォロー(っていうんですか、コメントつけることを)よろしくでございます!
なんですが、いまいちこのtwitterってのの面白さが分かってない今日この頃です(笑)。
てな感じで〜。
2008/11/22
温泉行脚は続くのです〜〜。 サワサキ事

はい、というわけで、最近実は、来年にリリース予定の「Naturally Gushing」のDVDシリーズの撮影で、ほんと温泉行脚してまして、とりあえずは、こんな感じで、湯、入ってまーす。
「温泉ばっかり行っていい人生ですね」と言われる昨今ですが、1日10箇所ぐらいの湯船に入る昨今、普通人にとっては、いい人生と言えるのかどうか、微妙なところですよね〜。
でも、日常的に温泉がある人生は、やっぱり豊かだなあ、と思います。そういう日常的温泉に、日本人も立ち返っていくべきなんじゃないかと、思う今日この頃です。なんちゃて。
てな感じで〜。
2006/11/12
今、「お食い始め」のお祝い、なんです。 サワサキ事

はい、というわけで、今日は赤ちゃんが生まれてから100日目で、「お食い始め」なんですよ。一応簡単なお祝い儀式をしてるわけであります。「一生食べる物に困らないように」ってのを祈る儀式みたいですね。

まあいろいろ地方によってやり方はあるみたいなんですけど、「祝い鯛」、「赤飯」、「たこ」、「蛤のおすまし」、それと氏神さんの境内で拾ってきた「石」、ってのを食べる真似をするんです。

<結構無理やり食べさせちゃうぅ〜。>
鯛と赤飯はおめでたいってことで、たこは、歯が丈夫になるようにってことで弾力があって消化もいい食べ物として、あと、石も歯を固めるってことで、口に含ませて噛ませます。蛤のおすましは、「いい伴侶が見つかるように」とかみたいですが、女の子なんであんまり関係ないかもしれないんですが、まあなんとなく、ですね(笑)。

鯛だけははきださずに、飲み込んで食べちゃいましたから、結構グルメ、かも。
ではでは〜。
2006/10/13
赤ちゃんがギャァギャァ泣く時は大変 サワサキ事

はい、というわけで、赤ちゃんは昼でも夜でも泣きたい時に泣くわけで、その度、おっぱいにオムツに抱っこと、いろいろ大変なわけですが、そんな時、一緒に泣いてみる、ってのはどうでしょうか。なかなか楽しいものです。
おっぱいしか飲んでないのに、耳が張り裂けるほど泣くんですよね。赤ちゃんって、ほんと、パワーの塊ですね。
てな感じで〜。
2006/8/26
赤ちゃんと同じ姿勢で寝てみました。 サワサキ事

はい、というわけで、赤ちゃんの寝方をマネして、寝てみましたぁ。
腕はWで、足はM、ってのが、大体の赤ちゃんの寝てる時の基本姿勢、ですが、マネしてやってみると、結構、寝にくいわけであります。

何歳ぐらいまで、赤ちゃんは、この姿勢で寝続けるのでしょうかねえ。
そんな、しょーもないことを考えてる、今日この頃であります。ではでは〜。
2006/6/1
岡田眞澄さん、心より、ご冥福を、お祈りいたします。 サワサキ事

皆さんももうご存知であろうかと思いますが、先日、大俳優、岡田眞澄さんがお亡くなりになりました。
岡田さんには、6年前の2000年に僕がリリースしたアルバム「DR.YS & THE COSMIC DRUNKARDS」の1曲目「The Theme From The Cosmic Drunkards(コズミックドランカーズのテーマ)」で、ゲストボーカリストとして歌っていただき、プロモーションビデオにも出演していただいて、雑誌の取材でも一緒にお写真を撮っていただいたりしました。
「The Theme From The Cosmic Drunkards」という曲がこの世に生み出でた時に、岡田眞澄さん以外に、この曲のゴージャスなイメージを具現化する人は、他に見当たらない、と思いました。ダメもとで事務所さんにオファーしました。ほんと大それたことですよね、大俳優さんなのに。
その思いが通じたのか、快く引き受けてくださって、楽しんで歌っていただき、そして間の語りの部分もアドリブで、台本も無しでダンディーな酔っ払いを演じていただいたりして、僕みたいな若輩者の作る音楽に、すばらしい花を咲かせてくださったのです。
今思うと、なにか導かれてたような気もいたします。
レコーディングブースの中で、岡田さんの横に張り付いて、歌の入るタイミングを顔を見合わせて指示させてもらったこと。新宿のバーでの撮影の合間に、カウンターに座りながら、岡田さんの今までの俳優人生を語っていただいたりした光景、などなど、今でも脳裏に浮かんできます。
そして、あれだけ大御所の大俳優さんなのに、全然気取ったところがなくて、ミスユニバースで女性をエスコートするがごとく、みんなにお気を使ってくださったりで。堂々としてて、おおらかで。
今思うと、ほんと夢のようなことですね。
言葉では言い表せないぐらいの感謝の気持ちで、いっぱいです。
ほんとに、ありがとうございました。
心より、ご冥福を、お祈りいたします。
2006/3/14
確定申告、なんですよ。 サワサキ事

はい、というわけで、確定申告、行って来ましたよ。もう何年もフリーランスでやってまして、毎年行ってますんで慣れたもんなんですが、やっぱりこの時期になると、領収書計算で肩がこってしまいますよ。日々の領収書仕分け、しといたほうがいいですねやっぱり。

<ちゃんと青色申告ですぅ>
で、いろいろと源泉徴収されてるので、めっちゃ儲かってる人は別として、還付金ってのが帰ってきたりするんで、なんかラッキーな気分になったりしますね。それも何ヶ月か後の忘れた頃に戻ってくるので、プチうれしいぃ。ボーナスみたいな感じですね。
会社組織にするとかってのもあるんですけど、そしたらこういうプチな喜びって味わえないですよね〜。大儲けもいいけど、小儲けで還付金が帰ってきたぁ、やったぁ!って喜んで、それで温泉なんか行ったりするのが、なんか幸せかなと、思う今日この頃です。
てな感じで〜。
2006/2/9
引越しを、したのです。 サワサキ事

はい、というわけで、引越しをしたのです。
で、この際に、もう聴かないレコードとか本とか、ドンドンと放出したのですけど、まだまだダンボールの山積みですわ。まだまだ捨てますよ〜。ドンドン放出して、贅肉を落とすぅ、ですよ。たまりたまったものを放出しないと、新しい物が入ってこないのですよ。モノにおいても、心とか気持ちにおいても。
てな感じで〜。
2006/1/26
東京でも雪が降って、なんかいい写真が撮れまして。 サワサキ事

はい、というわけで、いろいろ世の中激動しておりますが、雪の写真とか、どうでしょうか。





あと、出来そこないの雪だるま写真とか。雪だるまをあまり作ったことのない都会人が、がんばって作ったけど、やっぱりうまく出来なかったわけです。残念。。。
すんません、しょうーもないことで。
しかしながら、2006/1/15の日記
http://diary.jp.aol.com/applet/sawasaki/20060115/archive
で紹介したkobaryuさん、例の忘年会映像でTVに出まくりで、びっくりですよ〜。
ほんと、平井堅さんの歌声そっくりですね。ここにも詳しくありますねhttp://yukawanet.com/sunday/pic/vipstar.html
てな感じで〜。