今年も恒例の模型合宿が信州安曇野の山中にて開催されました。
生憎の天候でしたが、インドアの模型製作には何の影響もナシ(笑)
今年のテーマは独逸軍戦車ヘッツァーで、出戻り後初めての陸モノに少々戸惑いつつ参加させて頂きました。
今年も往路復路共、鉄火巻様の車両で快適に移動…鉄火様、長時間の運転お疲れ様でした。
宿舎は昨年より標高が高い地点にありまして、途中ニホンザルの部隊に遭遇したりして、⊥閣下は武装してこなかった事を悔やんでおられました(笑)
麓のスーパーで皆さんと合流・食糧と燃料を満載して到着、物資搬入〜自己紹介〜時間割発表後、食事担当の方々は準備に入りました。
私はヘッツァーの細部部品の組み立てが完了していなかったので塗装に入れるように作業、
「食事〜!」の号令一下別室に移動、3種類の鍋料理と炊き込みご飯、美味い!
π様、彩雲様、鉄火様、どうもありがとうございました(笑)
和やかに「冷えたビール」で乾杯後、恐怖のビンゴ大会です。
うず高く積まれた模型の山…、今年は量が倍増しているような(汗)
非嬉こもごもの情景が展開されて、合間に交わされる「コレ、買えば高いんだよね〜」と慰めとも何ともつかない言葉が飛び交います(爆)
それにしても皆さんそれぞれ陸海空の得意分野以外のキットが当たった時の反応は…拷問に等しいながらも喜んでいたような?
恐ろしい大会です(爆)
土佐のマジリ様からもキットの差入れあり、私宛てのハンドピースも賜りました。
マジリ様、愛機を頂戴致しました。どうもありがとうございます(笑)
その後、詰めの塗装作業、皆さん黙々と作業されて沢山の秘技を勉強する事ができました。
順次完成されて以降、焼酎片手に歓談、シミソ様とは軍人将棋を一局指しましたがボロ負けしました(爆)
これは来年に向けて⊥閣下審判長からご指南を賜らないといけません(汗)
そしてアニメンタリー「決断」を楽しみながらπ様のとっておきウラ情報を拝聴、含蓄のあるお話は参考になりました(笑)
今年の宿舎の風呂はお湯が熱くて身も心もサッパリしましたね〜(笑)
風呂上がりには皆さん絶好調で模型製作の苦労話やキットの情報交換、私は26:30頃に轟沈(笑)
翌朝、⊥閣下とπ様の爆音が凄まじかったそうで、同室だった彩雲様がお二人の健康を案じておられました。
朝食後、完成したヘッツァーを並べて恒例の記念撮影、いや〜壮観ですな(笑)
降雨をものともせずに搬出作業〜帰途につきました。
おかげさまで無事故・大成功の第二回合宿が終了しましたが、庶務を引き受けて下さったヤマソ様に感謝申し上げます。
そして参加された皆様に感謝申し上げます。
来年もお目にかかれると嬉しいですね(笑)
どうもありがとうございました。


0