今年の犬HK大河ドラマは土佐の坂本龍馬が主人公の「龍馬伝」でしたっけ?
司令長官がすこぶる関心を持ち、「資料ないのか?」との事でしたのでほとんど眠ったままの蔵書を発掘、これらの本が出てきました。
いずれも古い本で、いつ入手したのか全く記憶にありません、
新選組歴の長い私は薩長土にはあまり関心がなかったのですが、幕末史には不可欠な人物という事で買い込んでいたものと思われます。
龍馬の誕生日=命日が私の誕生日の1日前というのも面白いので、しばし読みふけってしまいました(笑)
他に長州奇兵隊の本や馬関戦争の写真集、西南戦争やら勝海舟の本も出土しました。
友人に松下村塾の信奉者みたいな男がおりまして、酒を飲んでは吉田松陰論を延々と説くので論争になり、そのうち酔いが回って藤田東湖や頼山陽論で最終解脱…懐かしいであります(爆)
かつて松山343空で武運にあやかるため、新選組や奇兵隊といった幟を飛行小隊に立てて戦果を競っていたそうで、
そんな話を思い出しつつ、今年は「龍馬伝」見てみましょうかね〜(笑)


0