「やる気あるんかいな!」という声が聞こえてきそうな今年のブログ運営ですが…(汗)
今日は仕事の打ち合わせで神田三崎町まで出かけてきました。
午前中で終了、数年前に立ち寄って「まあまあイケる」蕎麦屋で昼飯…うん、久しぶりに美味い蕎麦を食いました(笑)
さて、折角神田まで来たので神保町の古本屋にでも寄って…で見つけたのが「世傑」と「日本陸軍航空隊のエース」。
海軍一辺倒の私が何故陸軍…?
気の早い話ですが来年の模型合宿のお題にワケがありまして、「単発機は32スケール」という気宇壮大なテーマに気合負けしていた自分を鼓舞せしめんと作製機を選定しておりましたが定番の零戦や間もなく発売予定の「雷電」あたりが話題に…。
昨年の所沢に出展されたシロイルカ様の「疾風」に、
勝手にキットを送りつけたのに秀逸作品に仕上げたハヤテ様の「鐘馗」、
選択肢の中に独逸機もありましたが32スケールという事で折角やるなら地元の47戦隊も捨てがたい…という事で二式単座戦「鐘馗」にケテーイ。
多分銀塗装となるのでリベット図面が欲しかった「世傑」掲載の…N原氏の名前が出てくる…(汗)
続いて工具ですが、模型に出戻った当初からリベット打ちをやっていますが無知だった故法外な値段で某有名模型店のネット通販で当時購入したリベット工具はリベット孔径が満足いかずにオクラ入り…
しかし元々彫金用工具の上、径の小さいやつをバラ売りしていて価格も安い…
32スケールを弄るとなればリベット孔も●刻印より○の方が見栄えも良かろう…
で、上野までひとっ走り…見事に全部揃いました。
またこの工具を噛ませるピンバイス、出戻り当初探し回りましたが入手できたのはチャック部分から先端部までリーチが大きく実際のリベット打ちには全く使えずオクラ入り…
これも見事に解消するピンバイスが見つかり実際に試してみると快適であります(笑)
これだけ揃えて某模型店の通販より遥かに安い!
このご時世ボッタクリベット工具販売は流行りませんぜ〜(怒)
しかしこれでお小遣いが全部吹っ飛んだので肝心要のキットが後回しになりました(汗)
フツー、キットを先に買うよな〜…やっぱりビョーキが再発しそうなソウルモデラー(爆)


0