今日(昨日)はまるで小春日和のような暖かさで腰のダメージが回復してきました。
寒い季節に腰を痛めると辛いので暖かい日は助かります。
先日の健さんに続いて、つい先ほど訃報に接しました。
ジョニー大倉逝去の報、
キャロル解散後に永ちゃんとの間で色々あったりしましたがATGの映画に出たり本を出したりして・・・「やってるな〜(笑)」なんて思っていたのも昭和の話になってしまいました。
キャロル時代の「恋の救急車」や「ハニー・エンジェル」で甘ったる〜いジョニー大倉のVoを思い出しますが、もう聴けないし本人もいないとなると一抹の寂しさを感じますね(合掌)
ミニクーパー完成しました。
完全素組み、少佐初の本格的スケールモデル・・・の筈だったんですが途中で飽きたり塗装工程に手間がかかったりしたのでまだ早かったみたいです(汗)
まあ、ペーパー掛けやエアブラシを使った塗装は楽しんでいたみたいなので二作目はどんどん組んで形になって筆塗り全開OKキットで楽しんでもらえばスケールモデルをやる気になってくれるものと勝手に考えております(笑)
少佐はそれなりに作業に取り組んでくれたんですが私が致命的な失敗をしました。
あろう事かクリアパーツに流し込み接着剤を使用したため曇りまくって何とも締まらない仕上がりとなりました。
まだ少佐には見せていませんが怒られるだろうな〜(大汗)
いずれにせよタミヤのキットなので発売開始が多少古い時期でもストレスなく組めました。
カーモデルは塗装で手間がかかりますが楽しかったです(←父親が楽しんでどーする!)
仕事に追われて歯痛に見舞われて腰が爆発して風邪引いて満身創痍ですが次はアメ車やりたいな〜(笑)
ゼッツーは一日一部品で牛歩製作、
流通はキャノピー塗装が済んで一時停止、
合宿の宿題はエデュアルドの144Ju52水上挺に決めましたが出所はどなたか存じ上げておりません(笑)
かなり忙しいけど何らかの形で模型を弄っているのでこのペースを維持しながら師走に突入したいですね。


1