税金の使い方・とり方を正して、消費税を廃止しましょう。
私たち有権者が、政治をしっかりと監視しましょう!
「消費税トピックス」「がんばってます 草の根の会」
2007/3/28
消費税をなくす全国の会、東京の会、文京の会は、24日、JR巣鴨駅前で定例の宣伝を行いました。
「国民の怒り示そう 生活費に税金をかけるな 消費税増税ストップ」「庶民大増税‐‐大企業減税の穴埋め」「許せません!税金のムダづかい」‐‐完成したばかりの3点セットの「宣伝ポスター」を掲げて、にぎやかに宣伝しました。
ポスターを見ながら、「『政治とカネ』問題は本当にこの通り」と語った女性は、「確定申告が終わったばかり。政治家の政務調査費が領収書なしで支出扱いできるなんて、庶民の感覚では信じられない」「生活費にかかる消費税はなくしてほしい」と語り署名しました。 

0
2007/3/7
最近の新聞記事より、消費税をめぐる報道を紹介します
■御手洗経団連会長 “法人税減税の財源は消費税の増税で”
◎朝日新聞2月27日付より
「(26日に行われた記者会見で、日本経団連の御手洗富士夫会長は)経団連が求めている約10%幅の法人税の減税を問われ、『(消費税を)11年までに2%、15年までに3%ぐらい上げると(御手洗ビジョンに)明確に書いてある』と述べた」「法人実効税率引き下げの財源として消費税増税を想定している考えをにじませたものだ」

0
2007/3/5
岡山で「消費税なくし隊」が出動
労働組合の全労連が呼びかけた07春闘の「地域総行動」が2月21日、全国各地でとりくまれ、「生活費に課税するな」「消費税増税はとんでもない」ののぼり、ゼッケンが各地で目立ちました。パレードには、「そのとおりだ!」の反響が。このとりくみには、消費税をなくす会の会員もおおぜい参加しました。
県労おかやまでは、地域の諸団体と実行委員会を作って行動しました。消費税問題では、「消費税なくし隊」が出動。午前10時から午後3時まで、表町商店街・駅前商店街・奉還町商店街の市内の3つの商店街を4時間かけてはっぴ姿でのぼりを立てた7人の生協労働者が練り歩きました。沿道からは「消費税の引き上げは許されない」「がんばって」の声がかかり、署名も21筆が寄せられました。
「こったな消費税いらね」 岩手・前沢の会で学習会
2月25日、岩手・奥州市前沢で、会員が人口比12%を超える取り組みの中、増税宣伝にだまされないようにと、川上允・全国の会常任世話人を講師に学習会を開きました。
風の冷たい日でしたが、会場はいっぱいに。ピンクのはっぴを着て、のぼりと紙芝居を持って登場した講師の姿に、場がなごんでスタート。安倍政権と財界が目指す消費税増税の狙いなどの話はわかりやすく、講演後には、「アメリカは消費税をとっていないと言うが、ハワイは?」「“なくす”のはわかるが、政府はどう対応している?」の質問が次々と。元気の出る学習会となりました。
北陸で活動経験交流会
2月25日、金沢市内で、北陸3県の会の世話人があつまって、活動経験交流会をおこないました。
金沢市商工会議所のアンケートで、1位が消費税増税に反対してほしいだった(67%強)ことなどが紹介され、「選挙で、『増税ノー』の審判を下そう」「消費税導入19年目・4月1日怒りの行動を成功させよう」と話し合われました。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》