2011年10月1日に富山県射水市に新湊曳山まつりを見るために妻と一緒に愛車のガイアで行って来ました。富山県に行くのは2年前の高岡市に伏木曳山祭(けんか山)を見に行ってから二回目です。新湊曳山まつりには13台の山車が有りその内の2台に当社の『エコタマ君』を採用して頂きました。南立町と古新町です。古新町の公民館に着くとすでに山車は出ていましたので道路に付いている車輪の跡をたどって行くと13台の山車が一列に並んでいる場所にたどり着きました。その花山の美しさと迫力に圧倒されました。狭い道の曲がり角は曳き人全員の息を合わせてカチカチカチと拍子をとってうまく曲がる様はやはり迫力があり興奮します。
主道路を通行止めにして市役所前に一台づつ全山車が入って行くところは本当に見所で多くの見物客で賑わっていました。その後夜の曳山のためにちょうちんに付け替える作業を見学させて頂きました。『エコタマ君』を使用する山車はバッテリーの数が少ないのですぐに場所が分かりました。私と一緒に写っている方は今回色々とお世話になった古新町の糸岡さんです。途中、当店にも来て頂いた皆さん等と一緒に和食のお店で昼食を頂き、お酒もしっかり頂きました。(皆さんの飲みっぷりには惚れ惚れしました!) 一斉に提灯に灯がともると、その美しさに気分が一気に盛り上がりました。夜店もたくさん出てお祭りらしさがさらに増しました。歴史上、古新町の提灯山車が常に先頭でしたのでずっとその周りに付いて写真やビデオを撮る事が出来ました。古新町のハッピをお借り出来たおかげで山車の周りをウロチョロしても怒られずに良い写真を撮る事が出来ました。(ハッピは男性しか着れないそうです。)最後は公民館に山車が戻ってきて倉庫に収納され手作りのおうどんを頂きました。
『エコタマ君』はトラブルも無く活躍してくれてほっとしました。
今回、糸岡さんを始め古新町、南立町の皆さんには本当にお世話になり有難う御座いました。すばらしい思い出になりました。
夜は予約しておいた高岡のビジネスホテルに泊まりました。
翌日は前回お世話になった伏木の奥村さんの自宅をたずねて、再会出来て楽しくお話しをさせて頂き、心のこもったもてなしに本当に嬉しく思いました。有難う御座いました。
その後、兼六園に行き帰路につきました。
富山はすばらしい所です、是非また行きたいと考えています。






0