
NSAのジャッジ試験、受かりました。もう少ししたら登録も終ります。
ジャッジ試験については、特に宮崎のCさんの協力、定期的に送ってもらうメールのおかげでヤル気を保てトライできました。感謝です。
ジャッジの勉強の中から、いろいろと学びました。なかなか乗り越えられなかったのは、「コミットメント」、つまりリスクを犯して果敢に挑戦するというライディングを評価、理解できなかったところです。
僕はカヤックのツーリング、遠征がアウトドア遊びのベースになっています。遠征ではリスクは発生する前に摘んでしまっていたり、そこを避けたりしてリスクをコントロールしたりマネージメントしてしまいます。
ところがサーフィンではリスクの核心部にあえて入り込み(挑戦し)ます。それが評価されます。その上でマニューバーが成功すればいいのですが、タッチダウンが決まらないとなんら評価されない、点数が付かないぐらい低い点数になります。
リスクをあえて犯すと言うのは、なかなか自分ではやらないことでした。でも、これから自分のライディングやカヤッキングにいい意味でこれを導入したいと思います。
沖
縄はね、地図で見ると小さいけど、生きてみるととても大きい。 4歳の娘

0