
今度の日曜日(30日)に伊豆の塩島さんの座学が葉山福祉会館で行われます。塩島さんは、伊豆〜伊豆七島の島渡りの第一人者で、シーカヤックの世界に気象の重要性を啓蒙し、定着させた人と僕は理解しています。現在はグリーンランドパドルの製作、販売で知られているかもしれません。僕も拝聴にうかがう予定です。詳しくは以下のURLにアクセスしてください。Hayama on seakayak school主催です。
http://hayamaon.sports.coocan.jp/
2月に計画していた相模湾の往復横断ですが、今年の寒波を考えるとリスクが高いと判断しています。やるならば相当の覚悟と実力が必要。今のところ、中止、または時期をずらす方向で考えています。
ボートショウの日程が発表されました。ショウの中で、カヌーの展示(カヌー工業会)があります。新艇やプロト艇の展示もあると聞いています。僕も行こうと思ってます。日程が合いましたら、MM21内でランチでもしませんか?
ドライレクチャーでは、内容についてのリクエストを受け付けています。まずは要望を優先して講座を作っていきます。2回目は3月に「気象と天気図(を書けるようになろう)」、4月はツアープランニング。2-3日のシーカヤックツアーのプランニングを実際にやってみようと思います。想定エリアは東京湾と三浦半島でやろうかと考えています。
2月9日 ドライレクチャー「決断」9:00〜 逗子
2月11日 耐久徒歩50km大会 東京ファルトボートクラブ主催
松田〜鎌倉
体力の限界に挑戦
2月26日 ドライレクチャー「決断」9:00〜 逗子
2月中 三浦半島内キャンプツアー
3月中 ドライレクチャー 「気象と天気図(を書けるようになろう)」
3月3-6日 ボートショウinカヌー 横浜
4月中 ドライレクチャー「プランニング」
7月下旬以降梅雨明け
タンデム艇で大島渡り。WF社スパルタンジェミニ
使用予定。
富士登山。All for one ,one for all. グループ登頂を目指
します。
8月 新島→逗子expedition
12月 ハワイ?
ナ
ライの風は強さに限りがあるが、西風は限度を知らない。 冬の風について 伊豆の漁師

0