4月23日(日)14:00〜ドライレクチャー、気象に関する基本の基本、「気象のき」を行います。
最近ネットの情報や海況気象情報の精度が上がり、もう、その情報だけを頼りに海況を読む人が多くなっています。2時間後どうなるか、午後からどうなるかを予想するとき、「GPVではどうだ」とか「海快晴ではこうだ」という会話になりがちです。なぜなら、まあ、予報が外れない、または外れることが減った。これらはサイエンスやスーパーコンピューターの性能の向上とは無縁ではないでしょう。
しかし新しい問題が出てきていて、なぜ風が起こるのかとか、波が形成されて自分のところまで届くのか、予報の外側や向こうのことまで想像が回ったり、思考を続けるということができづらくなっています。天気図を読める人もシーカヤッカーにおいて激減しています。気象に関する会話も、最近のシーカヤッカーの間では、ネット情報の域を出ません。気温や気圧まで気にしてる人はいなくなりました。
このドライレクチャーでは、小学生を対象にした気象の本(学研の図鑑)を使い、気象の基本中の基本の知識を身につけることを目的に行います。参加費3000円、問い合わせは vzc00573@yahoo.co.jp まで。
5月には「天気図を読めるようになろう」、6月には「天気図を書けるようになろう」のドライレクチャーをやります。3回連続で受けると理想的です。気象への理解が深まることでしょう。
4月1日(土)SFダービー解禁
4月1日(土)7:00- 花見パドリング
4月2日(日)7:00- 花見パドリング
4月8日(土)浜飲み
4月9日(日)14:00- ドライレクチャー「シーカヤックの安全管理」残席2
4月16日(日)14:00- ドライレクチャー「シカトロ上級」残席3
4月23日(日)14:00- ドライレクチャー「気象のき(気象学入門編)」残席3
4月29日(土)-30日(日)三浦キャンプツアー
5月2日(火)-4日(木)三浦半島3日間キャンプツアー
5月13日(土)-14日(日) 豚オフ
12月25日(月)SFダービー終了

0