12月に入り、今年1年を振り返り、来年に気持ちを馳せる時期になりました。
なんと言っても今年は感染症のパンデミック下、どう行動し、どうやって感染を防ぐか。このようなことが求められ、うまくいかないことも多かったでしょう。
ZCCも2月にベースという活動拠点を設けたのですが、いきなり緊急事態宣言となり、躍動的活動はできなかったです。ですが、ベースの中心に、休校中の子供達を集めて遊んだり、ベース を踏み台にしてより海へ行けた人も出てきました。
反面、今年はうまく遊べなかったという人もいるでしょう。だいたいこの感染症(新型コロナウイルス感染症)の特徴は分かってきました。3密を避け、マスクをつけて行動すること。手指衛生(手洗いと消毒)をこまめに、人とは社会的距離(1.8m)を保って接することなどで感染リスクはグッと下げれそうです。
我慢の一年でした。ですが、我慢だけではこれも健康に悪いです。生きる中で、楽しさや、自然に接する機会というのもとても大切なんだと気がつかされる1年でもありました。
カヤッキングや野外活動は社会的距離も取れて、空気の入れ替えもMAXなので、比較的安全な活動になります。
せっかくなので、来年は新しい楽しさを見つけるようなこともしたいです。今までやってこなかったことや、新しいことにも挑戦したい!。
気負わず、今年1年で学んだことを生かしながら、来年は新たな年にしたい。そんなふうに思っています。

1