https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/W3YVLG4VG6/
BS1スペシャルで、新型コロナウイルス感染症のワクチンに関する番組がありました。再放送もあるので是非見て欲しい。
内容としては東京大学医科学研究所河岡ラボ(研究室)はウイルス学の研究をしているが、現在、新型コロナウイルス研究の最前線。その中で、この感染症に対する対抗策として、国産ワクチン開発に力を入れている。
そして、今、接種が始まったmRNAワクチンではなく、従来型の不活化ワクチンを作り、3月から臨床試験を始めること。またウイルスを継代させて、すでに弱毒変異株(生ワクチンの元となるウイルス)を見つけていると河岡先生が述べていました。
mRANワクチン、不活化ワクチン、生ワクチンがそろうと、野球で言えば先発ピッチャー、中継ぎ、抑え、でしょうか。それぞれ効果や性格の違うワクチンを上手に、そして広く接種していくことにより、この感染症はかなりコントロールできるようになると、期待せずにはいられません。
何かやっと明るい光が見えてきた気がします。今までこのブログで新型コロナウイルス感染症のことを話すと、きびいい内容しかなかったのですが、やっと明るい話が書けました。
人類の挑戦心、叡智、テクノロジーの力を結集して、なんとかしてこの感染症を克服して欲しい。僕は来年の春には、昨年や現在とかなり違う(いい意味で)風景が観れるのではないかと期待しているのです。複数人での会食や、飲み会もできるようにあっているのでは?、と想像しているのです。
練
習で出来なきゃ、試合でできない イチロー

0