遊んでますか(笑)?。
コロナの第6波も去り、あの8月の5波は何だったの?、状態です。
現在の流行状況は、ほとんど感染が起こっていないです。今まで気を張っていましたが、今度は抜く時期です。今まで会えなかったあの人に会いに行ったり、旅に出たり。チャンスです。
なかなか張った気を緩められない人もいると聞いていますが、抜くとき抜かないと長持ちしません。第2次世界大戦の時、必死に零戦特攻を仕掛けていたアメリカの艦艇には、アイスクリーム製造機が積んであったそうです。戦後、アメリカ艦艇に招かれた特攻隊の隊長が、これでは勝てぬと首を垂れたと聞きました。
長期戦が予想されるコロナ禍です。今は、積極的に外に出て、ご飯を食べに行ったり、温泉に行ったりしましょう。いいじゃないですか、少し贅沢もしましょう。今までお金使ってなかったんだし。
jogo家も、一泊旅行や日帰り旅行を始めています。この次は大楠山に登り、その後、焼肉屋「げんこつ」へ突入するハイキング&ランチ行を計画中。そんな時が温かく楽しい。
後、我々カヤッカーはやはり、漕ぎ続けるしかありません。先日、キャンプツアーに行ったのですが、本当に良かった。ゆらゆらと揺れる焚き火の炎、夜空の星々、ピンと張った空気。
失ったものも多かったコロナ禍、しかし、得たものもあったのでは。これをチャンスに変えて、先に進んでいきたいですね。焦らず、のんびり、ゆっくりと。時に一歩進んで三歩下がる。成長しなくてもいい、現状より後退でもいい。どんな時も明日があるさ。蛇行して、深い森を迷って、でも最後に到達するのは意外に元いた場所だったりする。足元をしっかり見つめる。そして、それでいいさ。
人
間には、自ら燃えていく自燃性の人と、火を近づけると燃える可燃性の人と、火を近づけても燃えない不燃性の人の三つに大きく分けられます。 稲盛和夫
我
々は探求をやめない。
そして探求の果てに
出発した場所に戻り
始めてその場所を理解するのだ
T・S・エリオット

0