昨日は、盛りだくさんの1日でした。朝、4:30起床。クンクン、僕の顔や頭、何か焚き火くさいな。そうだ、昨晩はトドさん主催のサンマ焚き火会に参加して、お酒をゴチになり、帰ってきて風呂にも入らず布団に転げこんでしまったんだった。
身を清めるべく、早朝の海へ。ここのところ逗子湾は熱く燃えている。ワラサの群れが入ってるからだ。昨日1匹釣らせてもらってるので、ゆるい気分で。たくさんのSFメンバーが浮かんでいた。竿先からオーラが出てる。この場合、釣れないものだ。無欲が1番。
ファミリーで大楠山へ。来年も富士登山を目指しているjogo家では、時々山に行こうねという機運が高まる。スニーカーで登れるような山だけど、大楠山、実は三浦半島最高峰なのです。登山コースも松竹梅、ハードなコースから、3歳の子供が登れるコースまで、難度設定が出来るのが嬉しいところ。
一番上の写真から分かるように、早朝の富士山位は笠がかかっていて、その後レンズ雲を形成していた。大気が不安定で、シーカヤッカーにとっては厄介な風が吹くパターンだ。クラブメンバーの行動情報も、海に出たけどすぐ引き返してきたなどの書き込みが増え始めた。最高峰から見る奥行きのある海は、しっかりウサギが飛んでいて、風の動きがよく分かる。
嫁さんが一番楽しみにしていたのは、下山後のランチ、焼肉だ。大盛りご飯を頼んで、大いに食らったのですが・・。別腹とか言って、ソフトクリームで有名な関口牧場へさらに歩いて行くことになりました。女どもの食に対する想い強烈なのであります。
関口牧場に行く途中、娘が「トイレに行きたい」と言い出しました。僕はね、別にこのお店の入ろうと思っていた訳ではありませんよ、でもね、トイレを借りないといけない事態に陥ったので、仕方なく上州屋へ。トイレ借りるだけにはいけないじゃないですか、何か買わないとね・・。今、逗子でワラサがよくかかってる仕掛けは、ブローウィンとかパワーシッドだったよな。。。
帰宅後、久木崖の下農園と買い物へ。そしてこの風景に出会いました。いいな、人生って本当にいな。世の中は美しさに満ち、そしてまた暮れていく。そんな1日でした。
全
ての水夫が恐れをなして逃げ去っても その船を漕いでゆけ お前の手で漕いでゆけ お前が消えて喜ぶ者にお前のオールをまかせるな 中島みゆき

0